【実際に着てみて分かった】ユニクロ「エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ」の良いところ&悪いところ
今回はユニクロの「エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ」について紹介する。 実際に着てみて分かったことを中心に紹介するからぜひ参考にしてみてほしい。 【疑問】ユニクロ「エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ」は過大評価されているのではないか? ふと疑問に思った。 「ユニクロのエアリズムコットンオーバーサイズTシャツは過大評価れているのではないか?」と。 有象無象のファッションインフルエンサーたちがこぞっておすすめしてるが、どんなモノにも良い面・悪い面があるのだ。 俺は悪いところに関しても忖度なしに切 ...
【検証】ナイキエアマックスのエアバッグに針で穴をあけるとどうなるの?
今回は、ナイキのスニーカー「エアマックス」のエアバッグに針で穴をあけるとどうなるのか検証していく。 念のため最初にお伝えしておくが、今回の検証で使うのは、7年前に購入して実際に俺が愛用していたエアマックスだ。 別記事でも紹介しているが、既に加水分解が進行しており履ける状態ではない。 間違っても今自分が履いている現役のエアマックスや、他人のエアマックスに針で穴をあけるなんてことはしないでほしい。 【結論】シンプルに空気が抜けるが、致命傷にはならない 結論、ナイキのエアマックスのエアバッグに針で穴をあけると、 ...
【一軍確定】ユニクロのタックワイドパンツが最高すぎた
今回はユニクロのタックワイドパンツ(グレー)を紹介する。 絶対に買って損はないアイテムだから、ぜひチェックしてみてほしい。 なぜユニクロのタックワイドパンツは最高なのか? ユニクロのタックワイドパンツは最高だ。 なぜなら、トレンドのシルエットを網羅しつつ、攻めすぎないデザインで汎用性が高く、様々なコーディネートに合わせやすいから。 極端な話、その日履くパンツに困ったらユニクロのタックワイドパンツを選んでしまえばOK。 それくらい、ユニクロのタックワイドパンツはどんなコーディネートにも合うんだ。 だからユニ ...
これまで紹介したスニーカー・ブーツ【まとめ】
※この記事は随時更新していきます! この記事では、これまでリファインマガジンで紹介してきた「スニーカー・ブーツ・靴」をブランド別にまとめておく。 いわゆる”まとめ記事”だから、気になるブランドのスニーカーがあれば、ぜひ参考にしてみてほしい。 CONVERSE(コンバース)のスニーカー コンバース(CONVERSE)は、アメリカのシューズブランド。 バスケットボールシューズとして開発された「オールスター」はあまりにも有名。 ファッション好きでコンバースを履いことがないって人はいないはず。 コンバース オール ...
バルマン(BALMAIN)のスニーカーの紹介【どんなブランド?ダサい?】
今回は「バルマン(BALMAIN)」のスニーカーを4種、サンダルを1種紹介する。 どれも近未来的でラグジュアリーブランドの威厳を遺憾なく発揮しているスニーカーばかりだから、ぜひチェックしてみてほしい。 バルマン(BALMAIN)とは? バルマンは1945年にパリでピエール・バルマンにより設立されたファッションブランド。 シンプルでクラシカルなデザインが特徴だ。 メンズ、レディースともに展開しており、バッグや財布、香水など幅広く取り扱っている。 » バルマンをお得に買うなら【SSENSE】 創業者は3大デザ ...
日本企画と”USA企画”の違い・見分け方 -「VANS オールドスクール」
今回は「VANS OLD SKOOL(バンズ オールドスクール)」の”日本企画”と”USA企画”の違いについて解説する。 実際に俺は両方持っているから、履き心地の違いも含めて紹介していく。 日本企画とUSA企画の違い 「VANS OLD SKOOL(バンズ オールドスクール)」の日本企画とUSA企画の違いについて解説する。 日本企画とUSA企画の違いは、大きく分けて3つ。 メーカーの違い 見た目の違い 履き心地の違い 1つずつ解説する。 メーカーの違い 日本企画は「ABC-MART」が本国のVANSとライ ...
「VANS(バンズ)オールドスクール - OLD SKOOL」スニーカーのサイズ感・履き心地をレビュー!
今回は定番中の定番「VANS オールドスクール」スニーカーのサイズ感・履き心地をレビューをしていく。 これから購入を考えている人は必読だ。 「VANS OLD SKOOL(バンズ オールドスクール)」とは? 「VANS OLD SKOOL(バンズ オールドスクール)」は言わずと知れたVANSの定番スニーカー。 スケーターシューズの代名詞ともいうべきアイテムだ。 海の”波”からインスパイアされたアッパーサイドの「ジャズストライプ」のロゴは、スニーカーに興味がない人でも一度は目にしたことがあるだろう。 VAN ...
球体のクリアソールが特徴のスニーカー「Grounds(グラウンズ)」の紹介【ダサい?履き心地は?】
今回はジワジワと人気を集めている話題のスニーカー「Grounds(グラウンズ)」について紹介する。 実際に履いてみたサイズ感なども紹介するから、気になっている人や、購入を考えている人の参考になれば嬉しい。 Grounds(グラウンズ)とは? Grounds(グラウンズ)は日本人デザイナー・ミキオサカベが手掛けるスニーカーブランド。 「人間と重力(地球)の関係に変化をもたらすこと」「人間と重力(地球)の接点であるアウトソールと地面を中心とした人間像作り」をテーマに、特徴的な立体ソールのシューズをデザインし ...
コンバース「ONE STAR(ワンスター)」の履き心地をレビュー!【サイズ感・おすすめポイント】
今回はコンバースの中でも一風変わった存在のスニーカー「ONE STAR(ワンスター)」の履き心地について紹介する。 サイズ感やおすすめのポイントについても解説するから、購入を検討している人はぜひ参考にしてほしい。 コンバース「ONE STAR(ワンスター)」とは? 「ONE STAR(ワンスター)」は1974年に誕生したレザーバスケットボールシューズ。 当時の技術では製造が難しかったうえ、高品質なレザーを安定して確保することができず、わずか2年で販売中止になったことから、別名「70年代の幻」とも呼ばれてい ...
【決定版】雨の日が続く梅雨の季節に最適!おしゃれな防水スニーカー・ブーツまとめ特集
今回は「防水対策とおしゃれを両立できるスニーカー・ブーツ」を紹介していく。 実際に俺がこれまで履いてきたモデルのみを紹介するから自信はある! 限定モデルなど手に入りにくいスニーカーは除き、いつでも買えるモデルだけを選んだからぜひ参考にしてほしい。 【悩み】防水対策とおしゃれを両立するのは難しい 防水対策とおしゃれを両立するのは難しい。 とくに雨の日が続く梅雨の季節はお気に入りのスニーカーが履けなくて外出前からテンションが下がるなんてこともざらにある。 しかも、防水スニーカーは機能性に特化したものが多く、デ ...
「NIKE(ナイキ)ダンクロー レトロ パンダ」を購入レビュー!【サイズ感や履き心地】
今回は「Nike Dunk Low Retro "White/Black"(ナイキ ダンク ロー レトロ パンダ ブラック/ホワイト)」を購入したから「履き心地」や「サイズ感」をレビューしていく。 「ナイキ ダンクロー レトロ」の購入を検討している人は参考にしてほしい。 「ナイキ ダンクLOWレトロ」はパンダカラーが定番人気! 2019年12月にOFF-WHITE(オフホワイト)とのコラボモデルが発売されたと同時にじわじわと人気を獲得し、すっかりトレンドアイテムとなったナイキダンクロー。 そんなダンクLO ...
【2023年最新トレンド】韓国で大人気!ぷっくりシルエットが特徴の「パデッドトングサンダル」を購入レビュー!
今回は韓国のファッションシーンを中心に話題になっている「パデッドトングサンダル」を紹介する。 実際に俺も買ってみたけど、めちゃくちゃ良かった。 ぜひ参考にしてもらえると嬉しい。 2023年の最新トレンドは”ぷっくりシルエット”の「パデッドトングサンダル」! 2023年の最新トレンドとして話題になっている「パデッド トングサンダル」をあなたは知っているだろうか? 「なにそれ?初めて聞いた」という人のために、基礎情報から紹介していく。 「パデッド トングサンダル」とは? 「パデッド トングサンダル」とは、パデ ...
俺のナイキエアマックスプラスが加水分解したから紹介する【加水分解を遅らせる方法】
今回は大学1年生の時に初めて購入した思い出のエアマックスが加水分解、崩壊したから紹介する(供養) 「加水分解を遅らせる方法」や「エアマックスを楽しむコツ」についても紹介するから、気になる人は参考にしてほしい。 加水分解はエアマックスの宿命 加水分解はエアマックスの宿命だ。 加水分解とはポリウレタンが水分に反応して分解されてしまう化学反応のこと。 つまり、スニーカーの寿命。 エアマックスのソールにはポリウレタンが使われているため、エアマックスと加水分解は切っても切れない関係にある。 残念なことに、構造上、エ ...
【GU - ジーユー】ドライワイドイージーアンクルパンツを購入レビュー!
今回はGUで発掘した「ドライワイドイージーアンクルパンツ」をレビューしていく。 「なんか安くてお洒落で使い勝手が良いパンツがないかなぁ〜」と思っているあなたにはぜひオススメしたい。 【結論】GUのドライワイドイージーアンクルパンツは買ってよかった 結論、GUの「ドライワイドイージーアンクルパンツ」は買ってよかった。 買ってよかった理由は大きく3つある。 涼しい履き心地 トレンドを反映したデザイン・シルエット 淡い色味がコーディネートの差し色になる 接触冷感を疑うほど涼しい履き心地 まず特筆すべきはその履き ...
GUで発見した韓国ファッション風「シアーニットカーディガン」を購入レビュー!
今回はGUで発見した韓国ファッション風「シアーカーディガン」の購入レビューをしていく。 韓国ファッションが好きな男子は必見だ。 【結論】GUのカーディガンは買ってよかった 結論、GUの「シアーニットカーディガン」は買い、だ。 理由は大きく分けて3つある。 コーディネートの幅が広がる 手軽に韓国ファッション感を出せる 価格が安い コーディネートの幅が広がる まず、コーディネートの幅が広がるのが良い。 特に春夏のコーディネートはTシャツにパンツ、といった具合に地味になりがち。 カーディガンを一枚羽織ってあげる ...
【ロゴT】おすすめブランド6選【ジルサンダーとかセリーヌとか】
今回は、おすすめのロゴTシャツを6つ紹介していく。 あくまでも”シンプル無地にブランドロゴがプリントされただけ”の上品さと美しさを兼ね備えたロゴTに絞って紹介するからぜひ参考にしてみてほしい。 ”ロゴTシャツ”が最高な理由 具体的な「おすすめのロゴTシャツ」を紹介する前に、ロゴTシャツが最高な理由を解説する。 ロゴTシャツが最高な理由は、嫌味なくお洒落さをアピールできるからだ。 派手な柄Tシャツは子供っぽくみえる 世の中にはブランドのロゴが散りばめられたTシャツや、派手なプリントが施されたTシャツが溢れて ...
「CASA LOEWE(ロエベ) Tokyo」で買い物した感想【香水のラインナップが豊富な店舗はココ】
今回は「CASA LOEWE(ロエベ) Tokyo」で買い物した感想をシェアしていく。 スタッフさんの接客や、店内の様子についてもレビューしていくから参考にしてみてほしい。 LOEWE(ロエベ)とは? ロエベは、1846年に誕生したスペインの高級ファッションブランド。 長い歴史をほこる一方で、つい最近まではお堅い印象が強いブランドでもあった。 1996年のLVMHによる買収をきっかけに、有名デザイナーが起用されるようになった。 2013年にはJWアンダーソンのデザイナーとしても知られるジョナサン・アンダー ...
【まとめ】韓国旅行で行ったショップ・買ったもの【マーティンキム・アダーエラー・ジェントルモンスターなど】
今回は2023年4月の韓国旅行で行ったショップ・買ったものをまとめて紹介する。 紹介するショップ&ブランドは下記7つ。 ADER error(アダーエラー) GENTLE MONSTER(ジェントルモンスター) TYPESERVICE(タイプサービス) Matin Kim(マーティンキム) マルディメクルディ(Mardi Mercredi) ABCマート ALAND(エーランド) TIME AFTER TIME(カフェ) 最後に”おまけ”として韓国旅行でオススメのホテルなども紹介するから、よかった ...
話題の中国通販「SHEIN(シーイン)」で初めて買い物をした感想【気をつけること・注意点 / 臭いってマジ?】
今回は話題の中国通販「SHEIN(シーイン)」で初めて買い物をした感想を書いていく。 SHEINで買い物をする際に気をつけること(注意点)やよく言われがちな「臭い」についても検証してみた。 「SHEINが気になっているけど、使ってみるのは怖い...」って人の参考になれば嬉しい。 SHEIN(シーイン)とは? SHEIN(シーイン)は、2008年に中国で設立された、南京希音電子商務有限公司(会社)が運営するアパレル通販ブランド。 2022年には、ファッション業界の王者「ZARA」と「H&M」の時価総 ...
SHEINで購入した「ホーボーバッグ」を徹底レビュー!【パソコンの持ち運びにも最適】
SHEIN(シーイン)で購入したホーボーバッグをレビューしていく。 パソコンの持ち運びにも最適な、めちゃくちゃ良いバッグだったから、ぜひ参考にしてほしい。 SHEIN(シーイン)とは? SHEIN(シーイン)は、2008年に中国で設立された、南京希音電子商務有限公司(会社)が運営するアパレル通販ブランド。 2022年には、ファッション業界の王者「ZARA」と「H&M」の時価総額を遥かに上回る12兆3,700億円を叩き出している。 世界中が注目する話題のブランドだ。 SHEIN(シーイン)の特徴 S ...