コラム

ハイアットリージェンシー横浜のアフタヌーンティーで「贅沢」を買ってみた感想

今回は外資系ラグジュアリーホテル「ハイアットリージェンシー横浜」でアフタヌーンティーを楽しんできたから俺が感じたこともろもろ含めて記録に残しておく。 メニューも紹介しているから、ハイアットリージェンシーのアフタヌーンティーの雰囲気を知りたい人はもちろん、これから行こうと思っている人の参考になればとも思っている。 アフタヌーンティーとは? そもそも”アフタヌーンティー”とはなんだろうか? アフタヌーンティーはイギリス発祥の喫茶習慣で、紅茶などを飲みながら、サンドイッチやスコーン、ケーキなどの間食を楽しむ会の ...

セルフホワイトニングに挑戦した感想【効果はあるけど薄い】

今回は歯のセルフホワイトニングに挑戦してみたから、俺の感想を交えて解説していく。 「ホワイトニング、気になるけど実際どうなんだろう?」と気になっている人は参考にしてみてほしい。 俺がセルフホワイトニングに挑戦した理由 俺が歯のセルフホワイトニングに挑戦した理由は、シンプルに歯の黄ばみが気になったから。 毎日コーヒーを飲むせいで俺の歯は黄ばみがち。 ノニオの歯磨き粉でかろうじて白さは保てているが… 一応、ホワイトニング効果のある歯磨き粉「ノニオ ホワイトニングハミガキ」を使っているおかげで、友人からは「そん ...

俺が持っているクレジットカードを公開!【楽天/オリコ/JCB/三井住友】

今回は俺が持っているクレジットカードのラインナップを全て紹介する。 あなたのクレジットカード選びの参考になれば嬉しい。 支払いに使うカードはなるべく一枚にまとめた方が良い 俺が持っているクレジットカードを紹介する前に、俺のクレジットカードに対する考え方を伝えたい。 なによりも伝えたいのは、「支払いに使うカードはなるべく一枚にまとめた方が良い」ということ。 なぜなら、複数枚のカードを使い分けてしまうとポイントが分散して使いづらくなるから。 ポイントの分散は悪 1ポイントから1円分の支払い(楽天ペイ支払い)と ...

メンズクリアの脱毛6ヶ月無料&アマギフプレゼント広告に注意!【ネット広告の闇】

最近やたらとメンズクリアの脱毛広告が流れてくる。 SNSを開けばメンズクリアの広告を見ない日はないくらい。ずっとスルーしていたんだけど、あまりにもたくさん出てくるから気になってクリックしてみた。 ※俺のLINEに表示された広告 実際に広告先のページに飛んでみたら、マジでとんでもなく胡散臭い内容だった(笑) 流石に引っかかる人はいないだろうとは思いつつ、注意喚起も兼ねて記事にまとめていく。 怪しいネット広告は現代社会の闇 これはメンズクリアに限ったことではないんだけど、怪しいネット広告は現代社会の闇だ。 無 ...

絶対に失敗しない「ナガシマスパーランド」の楽しみ方・マメ知識を紹介!

今回は、俺の体験談を踏まえて絶対に失敗しないナガシマスパーランドの楽しみ方やマメ知識を紹介していく。 他の記事に書いてあるような魅力とか楽しみ方はこの記事では一切触れない。 実際にナガシマスパーランドに行く前に俺が知っておきたかった情報に限定して紹介していく。 ナガシマスパーランドに行く予定の人は絶対に読んでほしい。 ナガシマスパーランドに浮き輪は不要! まず1つ目。浮き輪についてだ。 どこのサイトを見ても”浮き輪は必須”と書いてあるけど、俺は「否!」と言いたい。 ナガシマスパーランドを楽しむために浮き輪 ...

【体験談】デザイナーズマンションに引っ越そうとしてやめた理由

今回は「デザイナーズマンションに引っ越そうとしてやめた理由」を俺の体験から書いていく。 リファインマガジンの読者にデザイナーズマンションに興味を持っている人がどれだけいるかは分からないけど、参考になれば嬉しい。 俺がデザイナーズマンションに引っ越そうと思った理由 そもそも、なぜデザイナーズマンションに引っ越そうと思ったのか? 今回俺がデザイナーズマンションに引っ越そうと思った理由は大きく分けて2つ。 稼ぎが増えたから 身近な友人が住まいのランクアップを始めたから (ギリ家賃を払えるくらいには)稼ぎが増えた ...

【25歳男性】ハーフパンツ(短パン)コーデに挑戦してみた感想

今回は、25歳男性(俺)が「ハーフパンツ コーデ」に挑戦してみた感想をかいていく。 「ハーフパンツは子供っぽくなる、、」と抵抗感を持っている男性は少なくないはず。俺も同じ印象だった。 しかし、実際に挑戦してみたら「あれ?意外と良くね?!」ってなった。 俺がハーフパンツ(短パン)に挑戦したくなった理由 俺がハーフパンツ(短パン)に挑戦したくなった理由は至ってシンプル。 外の気温が高すぎて長ズボンの暑さに耐えれなくなったから。 7月に入ってからというもの、毎日気温は30度超え。「狂ってんじゃねぇか?」ってレベ ...

「crisscross(クリスクロス)表参道」でパンケーキモーニングを食べた感想

今回は「crisscross(クリスクロス)表参道」でパンケーキモーニングを食べてきたからレビューする。 1,900円も払って食べる価値があるのか、俺なりの感想を述べていく。 クリスクロスが気になっていた人はぜひ参考にしてほしい。 「crisscross(クリスクロス)表参道」とは? 「crisscross(クリスクロス)」は株式会社タイソンズアンドカンパニーが運営するカフェレストラン。 株式会社タイソンズアンドカンパニーは、天王洲アイルにあるかの有名なレストラン「T.Y.HARBOR BREWER」や代 ...

「Supreme(シュプリーム)原宿」の店舗に行った感想【店内の様子】

今回は「Supreme(シュプリーム)原宿」の店舗に行った感想を書いていく。 店員さんの接客や購入したモノについてもレビューしていくから、よかったら参考にしてほしい。 なぜ「Supreme(シュプリーム)原宿」の店舗に行ったのか? そもそも、オンライン通販が発達した今、なぜ店舗に行こうと思ったのか? それは、俺がリアル店舗での買い物が好きだから。 だだ”そのモノ”がほしいだけなら、ぶっちゃけネットで買ったほうが時間もコストもかからない。 送料だって、実際にお店に行く交通費や時間を考えれば大した問題ではない ...

【韓国カフェ】原宿「MUUN SEOUL(ムーンソウル)2号店」に行った感想 - 店内レビュー!

今回は原宿にある韓国カフェ「MUUN SEOUL(ムーンソウル)」の2号店に行った感想及び、店内のレビューをしていく。 原宿「MUUN SEOUL(ムーンソウル)2号店」の基本情報 MUUN SEOUL(ムーンソウル)は2021年5月にオープンした韓国風カフェ。 古民家を丸ごと改装して作られており、古き良き日本を感じつつ、本場韓国のカフェの雰囲気を味わえる。 店名の“MUUN”は韓国語で”ドア”を意味する言葉。”ドアを開けたら韓国を感じられるようなお店にしたい”という想いが込められているそうだ(素敵)。 ...

【検証】ナイキエアマックスのエアバッグに針で穴をあけるとどうなるの?

今回は、ナイキのスニーカー「エアマックス」のエアバッグに針で穴をあけるとどうなるのか検証していく。 念のため最初にお伝えしておくが、今回の検証で使うのは、7年前に購入して実際に俺が愛用していたエアマックスだ。 別記事でも紹介しているが、既に加水分解が進行しており履ける状態ではない。 間違っても今自分が履いている現役のエアマックスや、他人のエアマックスに針で穴をあけるなんてことはしないでほしい。 【結論】シンプルに空気が抜けるが、致命傷にはならない 結論、ナイキのエアマックスのエアバッグに針で穴をあけると、 ...

ベッド(掛け布団)カバーを「黒→白」に変えたら部屋の雰囲気が明るくなった話

今回はベッドの掛け布団カバーを「白」に変えたら部屋の雰囲気が明るくなった話をする。 ベッドカバーの色をどうしようか迷っている人、暗い色味のシーツを買ってしまったばかりに部屋の圧迫感に悩んでいる人はぜひ参考にしてほしい。 【結論】ベッドの色で部屋全体の印象が変わる 結論、ベッドの色で部屋全体の印象がかなり変わるようだ。 なぜなら、ベッドは部屋の面積に対して占める割合が大きいから。 特に俺みたいな1Rの部屋で暮らしている民は、部屋の半分がベッドで埋まっていると言っても過言ではないだろう。 過去にカーテンの色を ...

俺のナイキエアマックスプラスが加水分解したから紹介する【加水分解を遅らせる方法】

今回は大学1年生の時に初めて購入した思い出のエアマックスが加水分解、崩壊したから紹介する(供養) 「加水分解を遅らせる方法」や「エアマックスを楽しむコツ」についても紹介するから、気になる人は参考にしてほしい。 加水分解はエアマックスの宿命 加水分解はエアマックスの宿命だ。 加水分解とはポリウレタンが水分に反応して分解されてしまう化学反応のこと。 つまり、スニーカーの寿命。 エアマックスのソールにはポリウレタンが使われているため、エアマックスと加水分解は切っても切れない関係にある。 残念なことに、構造上、エ ...

「CASA LOEWE(ロエベ) Tokyo」で買い物した感想【香水のラインナップが豊富な店舗はココ】

今回は「CASA LOEWE(ロエベ) Tokyo」で買い物した感想をシェアしていく。 スタッフさんの接客や、店内の様子についてもレビューしていくから参考にしてみてほしい。 LOEWE(ロエベ)とは? ロエベは、1846年に誕生したスペインの高級ファッションブランド。 長い歴史をほこる一方で、つい最近まではお堅い印象が強いブランドでもあった。 1996年のLVMHによる買収をきっかけに、有名デザイナーが起用されるようになった。 2013年にはJWアンダーソンのデザイナーとしても知られるジョナサン・アンダー ...

【体験談】社会人3年目で転職したほうがいい理由 - 年収UP

今回は、社会人3年目で転職したほうがいい理由を俺の体験談を踏まえて解説する。 【結論】給与&ビジネス戦闘力UP+やりたいことが見つかる 社会人3年目で転職したほうがいい理由は3つある。 年収UPにつながる スキルの掛け算ができるようになる 本当にやりたいことに気づける どういうことか、順番に解説する。 年収UPにつながる 社会人3年目で転職したほうがいい理由の1つ目は、年収UPに繋がることだ。 なぜなら、いわゆる第二新卒の転職では基本的に一社目の年収と同じかそれ以上のオファーが出される傾向にあるか ...

“服フェス2023”で出会ったブランド「kobeeraystudio」で買った白レザージャケットが素敵すぎたから紹介する

今回は“服フェス2023”で出会ったブランド「kobeeraystudio」で買った白レザージャケットが素敵すぎたから紹介する。 「なんかイケてるブランドを知りたい」とか「kobeeraystudio(コービーレイ・スタジオ)」について知りたい!」というあなたにもぜひ読んでほしい。 服フェスとは? 服フェスはファッションYouTuber「ハズム」さんが手がける株式会社DANが中心となって開催している服好きによる服好きのためのイベント。 2021年から開催されているようで、今回で3回目とのこと。人気ファッシ ...

スーツに合わせる革靴の選び方 - 新卒・新入社員(男性)向け

今回は新卒・新入社員(男性)に向けて、スーツに合わせる革靴の選び方を解説する。 他のどの記事よりシンプルに必要な部分だけ抜き出しているから、ぜひ参考にしてほしい。 【結論】ストレートチップの内羽式を選べ 結論、新卒や新入社員が履くべき革靴はストレートチップの内羽式だ。 なぜなら、革靴はストレートチップの内羽式が最もフォーマルな形で冠婚葬祭にも適した形だから。 ストレートチップとは、つま先部分にラインが入っているデザインのこと。 また、内羽式とは靴紐を通す部分が甲革の内側に縫い付けられているデザインのこと。 ...

新卒・新入社員(男性)のスーツの選び方 - 失敗しないためのポイントを解説

今回は新卒・新入社員(男性)のスーツの選び方、失敗しないためのポイントを解説する。 200%役に立つ内容だから、ぜひ最後まで読んでほしい。 【結論】シンプル無地で濃紺のスーツを買え https://www.aoki-style.com/ 結論、新社会人(新卒や新入社員)はシンプルなデザインで柄なし(無地)で、カラーは濃紺のスーツを選ぶと良い。 なぜなら、この組み合わせが誰の反感も買わない一番無難な選択肢だから。 会社はお洒落しに行くところじゃねぇ 俺も新卒の時はいろんなサイトや本を読んで調べてたんだけど、 ...

新社会人(男性)のカバンの選び方 - リュックサック型を選ぶべき

今回は春から社会人になる全ての男性に向けて、通勤で使うビジネスバッグの選び方を解説する。 社会人1年目の俺に会ったら、この記事を教えてあげたい それくらい役に立つはず。 【結論】リュックサック型を買え 新社会人(男性)のカバンの選び方だが、結論から言うと「リュックサック型」を買ってほしい。 というか、それ以外の選択肢は無視でOK。 なぜなら、ビジネスバッグはリュックサック型が圧倒的に使いやすいから。 なぜリュックサック型が良いのか 具体的に「どうして使いやすいのか?」を挙げると、下記2点だ。 両手が空く ...

人生で初めて友人の結婚式に参加した感想【ご祝儀のマナー&スーツの着こなし】

今回は、人生で初めて友人の結婚式に参加した感想と、ご祝儀のマナー、スーツの着こなしのマナーについて解説していく。 これから結婚ラッシュが始まる俺と同世代(1997年~1998年生まれ)の参考になればうれしい。 俺は結婚式いらない派(だった) これまで俺は「結婚式なんてする必要ないのでは?」と思っているタイプだった。 なぜなら「結婚式は莫大な費用がかかる割に大した満足度もなさそうだ」と思っていたから。 そこに300万円の価値はあるのか ゼクシィの結婚トレンド調査(2021年調べ)によると、挙式・披露宴の平均 ...

© 2023 リファインマガジン Powered by AFFINGER5