「NIKE(ナイキ)ダンクロー レトロ パンダ」を購入レビュー!【サイズ感や履き心地】

2023年6月6日

今回は「Nike Dunk Low Retro "White/Black"(ナイキ ダンク ロー レトロ パンダ ブラック/ホワイト)」を購入したから「履き心地」「サイズ感」をレビューしていく。

「ナイキ ダンクロー レトロ」の購入を検討している人は参考にしてほしい。

ファッションを切り口にした生活改善情報を発信中!
【SNS⇒ YouTubeInstagramTwitter
最近はインスタをぼちぼち更新してます!

「ナイキ ダンクLOWレトロ」はパンダカラーが定番人気!

2019年12月にOFF-WHITE(オフホワイト)とのコラボモデルが発売されたと同時にじわじわと人気を獲得し、すっかりトレンドアイテムとなったナイキダンクロー。

そんなダンクLOWの中でも最も人気なのが「パンダダンク」だ。

まるで動物園の人気者「パンダ」のような配色が可愛い、と話題になっている。

シンプルな配色でコーディネートに合わせやすい!

また、「パンダダンク」は派手な配色が多いダンクシリーズの中でも、ブラックとホワイトのシンプルな配色でコーディネートにとても合わせやすい

そんな使い勝手の良さと、話題性(見た目の可愛さ)が相まって、従来ナイキのスニーカーを買っていなかった層にも浸透したというわけだ。

今回俺も初めてナイキのダンクに手を出したわけだが、やはり使い勝手のよさとパンダの配色が可愛くて購入に至っている。

【基本情報】「Nike Dunk Low Retro "White/Black"(ナイキ ダンク ロー レトロ パンダ ブラック/ホワイト)」の商品レビュー

基本的な商品情報は下記。

  • 商品名:Nike Dunk Low Retro "White/Black"
  • 定価:13,200円

「ナイキ ダンクロー レトロ」とは?

「ナイキ ダンクロー レトロ」は、ナイキが1985年に発売したバスケットボールシューズ「ナイキダンク(NIKE DUNK)」のローカットモデル。

ダンクには名前に”レトロ”と付くモデルと付かないモデルがある。

「レトロ」はその名の通り、過去に同じ色合いや素材のものがリリースされているモデル。

反対に、レトロと付いていないモデルは”新しい商品”だ。

つまり、今回俺が購入した「ナイキ ダンクロー レトロ」はナイキダンクのローカットモデルで、過去に販売されたことがあるモデルの復刻版ってこと。

【注意】ダンクLOWは身長が盛れない

最高にカッコいい「ダンクLOW」だけど、身長は盛れない。

具体的にはヒールの高さが3センチしかない。

同じナイキのエアフォースワンは、3.5センチ盛れる。

【エアフォース1】雨の日に履く防水スニーカーの頂点。【超おすすめ】

続きを見る

もっと言えば、ホカオネオネのボンダイは5センチ以上盛れるから、「ナイキ ダンクロー レトロ」は身長を高く見せたいシーンでは不向きだったりする

ホカオネオネのボンダイ6が最強のスニーカーである理由【HOKA ONE ONE BONDI 6】

続きを見る

【サイズ感】「Nike Dunk Low Retro "White/Black"(ナイキ ダンク ロー レトロ パンダ ブラック/ホワイト)」のサイズ選びについて

「ナイキ ダンクLOW」を初めて買う人のために、サイズ選びについても解説する。

スニーカーはサイズ選びを間違えると靴ズレを起こしたり、シンプルに窮屈で不快だったり、いろいろ大変だ。

とくに店頭で試し履きできるならいいけど、ダンクLOWなど人気スニーカーになってくると、オンライン通販でしか買えなかったりする。

ここでしっかりサイズ感を確認してから購入してほしい。

0.5サイズUPを選ぶべし!

結論、「ナイキ ダンクLOW」は普段履いているスニーカーよりも0.5サイズUPで選ぶべき。

シンプルに、つま先周辺が窮屈だから普段通りのサイズを選ぶと失敗する

俺も普段「27.5センチ」のスニーカーを履くことが多いけど、「ナイキ ダンクLOW」に関しては「28.0センチ」を購入した

【比較】ダンクLOWレトロとエアフォースワンのサイズ感の違いについて

俺が持っている他のナイキのスニーカーとも比較してサイズ感を見てみよう。

まずは最もメジャーなナイキのスニーカー「エアフォースワン」と比較する。

結論、エアフォースワンよりも「0.5センチUP」でサイズを選ぶのが正解だ。

「ナイキ ダンクLOW」はエアフォースワンよりもつま先部分が窮屈だから、ハーフサイズUPで選ぶとよい。

【エアフォース1】雨の日に履く防水スニーカーの頂点。【超おすすめ】

続きを見る

【比較】ダンクLOWレトロとコンバースオールスターのサイズ感の違いについて

ナイキ以外のスニーカーともサイズ感を比較してみよう。

これまた王道の定番スニーカー「コンバース オールスター」と比較してみた。

結論、コンバースオールスターよりも「0.5センチUP」でサイズを選ぶのが正解だ。

コンバースオールスターにも色々種類があって、「メイドインジャパンモデル」はさらにサイズ感が大きいから、メイドインジャパンと比べるなら「1.0センチUP」がおすすめ。

つまり、それほどまでに「ナイキ ダンクLOW」は小さめの作りだからサイズ感選びには注意してほしい。

『日本製のコンバースオールスター(メイドインジャパン)』を購入レビュー!【サイズ感は大きめだから注意】

続きを見る

【着画アリ】「Nike Dunk Low Retro "White/Black"(ナイキ ダンク ロー レトロ パンダ ブラック/ホワイト)」の履き心地

実際に「ナイキ ダンクロー レトロ」を履いてみた感想を書いていく。

結論、驚くような履き心地の良さはなかった。

ぶっちゃけ、履き心地はエアフォースワンと大して変わらない。

コンバースやVANSといったゴムソールのスニーカーに比べると多少クッション性があって履きやすいが、ホカオネオネのボンダイアディダスのイージーブースト350のような「あっ!っと驚く履き心地」はない。

履き心地の良いスニーカーを探し求めて履くスニーカーではないだろう。

あくまでもファッション性を追求したい人向きだ。

【着用イメージ】合わせやすい◎

実際の着用イメージはこんな感じ。

今回は太めのカーゴパンツに合わせてみた。

白と黒のパンダカラーはクセがなくて、どんなコーディネートとも相性抜群!

スニーカーは白一色でも汚れが目立つし、黒一色でも重たい印象になってしまう。

コンバースのオールスターと同じで、適度に白と黒を織り交ぜてあげることで、主張しすぎない絶妙な色バランスを保っている

ヒール部分の「NIKE」のロゴがさり気なくお洒落。

今回は太めのカーゴパンツに合わせたけど、細身のスラックスにも合わせてもOK!

パンツを選ばず履けるのがまた魅力の1つだったりする。

これはヘビロテ確定だ!

めちゃくちゃ気に入ったし、かかとが擦り切れるまで履くつもり。

「ナイキ ダンクLOWレトロ パンダ」はどんな人におすすめ?

今回はずっと欲しかった「ナイキ ダンクロー レトロ」の白黒カラー、通称”パンダダンク”を購入したからレビューした。

結論、「ナイキ ダンクLOWレトロ パンダ」はナイキのダンクローを初めて買う人におすすめだ。

なぜなら、そのシンプルなカラーリング故にとてもコーディネートに合わせやすいから。

元々俺はあまりナイキのスニーカーは買ってこなかったタイプのスニーカーヲタク。現在俺が所有する全25足のスニーカーのうち、ナイキのスニーカーはたった2足(エアフォースワンとエアマックスプラス)しかない。

ナイキのスニーカーは基本的に派手なカラーリングが多くてこれまであまり手を出してこなかったが、この「ナイキ ダンクロー レトロ パンダ」をきっかけにナイキにハマりそうだ(笑)

それくらい気に入っている。

「ナイキ ダンクロー レトロ」の購入を検討している人の参考になれば嬉しい。

雨の日が続く梅雨の季節に最適!おしゃれな防水スニーカー・ブーツまとめ特集

雨の日のスニーカー選びに迷っている人のためにつくった「雨の日対策防水スニーカー・ブーツ特集」。

これまで色んな防水スニーカーを試してきた俺の最適解がココに詰まっている。

【決定版】雨の日が続く梅雨の季節に最適!おしゃれな防水スニーカー・ブーツまとめ特集

続きを見る

【自己紹介】リファインマガジンについて

ブログを始めて2年と9ヶ月。 なんやかんやこのリファインマガジンも月& ...

続きを読む

身長が盛れるメンズの厚底スニーカー6選【低身長男子の味方】

今回は身長が盛れるメンズの厚底スニーカーを6つ紹介する。 限定品や} ...

続きを読む

身長が盛れる!厚底コンバースオールスター(ハイカット)を購入レビュー【履き心地&サイズ感】

今回はファン待望の「厚底コンバースオールスター」が登場したから、 ...

続きを読む

【新生活】一人暮らしの8年目の俺が買ってよかった&いらなかった【家具・家電】

今回は新生活に向けた「家具選び」について、一人暮らしの8年目の俺Ӕ ...

続きを読む

【決定版】雨の日が続く梅雨の季節に最適!おしゃれな防水スニーカー・ブーツまとめ特集

今回は「防水対策とおしゃれを両立できるスニーカー・ブーツ」を紹介 ...

続きを読む

【雨の日に】土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン)』レビュー

今回は土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン){ ...

続きを読む

「NIKE(ナイキ)ダンクロー レトロ パンダ」を購入レビュー!【サイズ感や履き心地】

今回は「Nike Dunk Low Retro "White/Black"(ナイキ ダンク ロー レトロ パンダ ブラック/ホワイト ...

続きを読む

【効果検証】リカバリーサンダルで足の疲労は回復するのか?

今回は「リカバリーサンダルで足は回復するのか?」という疑問に答え ...

続きを読む

【徹底解説】BTS(防弾少年団)メンバー愛用の帽子ブランドまとめ

今回はBTSメンバー達が愛用してる帽子ブランドを8つ紹介する。 BTS(防弾少ॲ ...

続きを読む

【最新版】BTSメンバーが使っている香水ブランドまとめ【柔軟剤・お香も紹介】

今回はBTSメンバーが使っている香水ブランドを紹介する。 「憧れの人と ...

続きを読む

【まとめ】韓国旅行で行ったショップ・買ったもの【マーティンキム・アダーエラー・ジェントルモンスターなど】

今回は2023年4月の韓国旅行で行ったショップ・買ったものをまとめて紹介 ...

続きを読む

なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか?【メンズ - Gジャン】

今回は「なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか?」について解 ...

続きを読む

Supreme(シュプリーム)はダサい?いいえ、マーケティングの天才です。

今回は、ストリートブランドの王様「シュプリーム」の天才的なマーケ ...

続きを読む

伝説のブランド『VETEMENTS(ヴェトモン)』とは?【ダサい?終わった!?】

今回は、2016年〜2017年をピークにカルト的人気を誇っていた伝説のブランド ...

続きを読む

ニュアンスカラーが美しい『MOHEIM(モヘイム)』のマグカップを購入レビュー

今回はニュアンスカラーが美しい『MOHEIM(モヘイム)』のマグカップを購入し ...

続きを読む

無印良品のリュックがヤバすぎた【肩の負担は大して変わらない】

今回は無印良品の「肩の負担を軽くするリュック」を半年間使用した感 ...

続きを読む

「ADER error(アダーエラー)弘大フラッグシップストア」に行った感想【店内の様子】

今回は韓国ソウルにある「ADER error(アダーエラー)弘大フラッグシップス| ...

続きを読む

THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)に泊まった感想【 ホカンス - 宿泊記】

今回は「THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)」に泊まった感想を書いていく ...

続きを読む

おすすめYouTube動画

-スニーカー, 買ってよかったもの
-,

© 2023 リファインマガジン Powered by AFFINGER5