ビジネスリュックを買った感想【脱・就活バッグ】

2021年11月28日

昨年から続いているコロナ騒動もだいぶ落ち着いて、いよいよ俺の会社でも出社が始まった。

今回は俺が購入したビジネスリュックを紹介していく。脱・就活生カバン!!

運営者のけーすけです。
インスタYouTubeやってます

いつまでも「就活生カバン」だとダサい

今回俺がビジネスリュックの購入を検討するに至った最大の理由はいつまでも就活生カバンだとダサいということに気がついたからだ。

というのも、社会人一年目の昨年は1年間フルリモート出社だったため、外出することが無かった。周りの同期や先輩のスーツの着こなしやカバンを目にする機会がないので自分自身のカバンにも特に興味関心がわかなかった。

「就活生バッグ」は新人感エグくね?!

ところが、ここ数ヶ月でコロナが一気に収束して、ウチの会社も週3出社体制になった。

そうして気がついたんだ。「あれ、俺だけ新人感エグくね?」ってことに。

その原因は安っぽいスーツでもなく、童顔過ぎる顔面でもなく、就活生の時に使っていたカバンだった。

『ビジネスリュック』は既に市民権を得ている

俺のイメージではビジネスマン=ブリーフケースという姿が定着していた。更に「スーツにリュックってダサくね?」とすら思っていた。

しかし、体への負担や実用性を考えるとどう考えてもリュックタイプの方が都合がいい。

実際に街を歩いているサラリーマンを観察していると8割のビジネスマンがリュックタイプのカバンを使っていることに気がついた。

ビジネスリュックは随分前から市民権を得ていたようだ。

【注意】ビジネスシーンに「カジュアルリュック」はNG

ビジネスマンがスーツに合わせるカバンとしてリュックサックが市民権を得ていることは分かったが、流石にカジュアルなデザインのリュックサックNGっぽい。

例えば俺が普段愛用している「無印良品の肩の負担を軽くするリュックサック」のようなシンプルで落ち着いたデザインのリュックサックでも、形がカジュアルだからスーツに合わせるには不向き。

よりフォーマルな印象を持たせてくれる角張った四角いデザインのリュックが好ましいとされているようだ。

無印良品のリュックがヤバすぎた【肩の負担は大して変わらない】

続きを見る

『ビジネスリュック』は高価なブランドじゃなくてもいい

ちなみに、高価なブランドリュックである必要はマジでない。

ブランド品マウントの登山道に入ってしまうと登り続けるしかない辛い道のりが待っていることは想像に容易い。

ポール・スミスじゃなくていいし、ポーターじゃなくていい。

『ビジネスリュック』は楽天で買えばOK

俺は楽天で「ビジネスリュック」と調べて一番口コミが多かった商品を購入した。

普段はAmazonで買い物をすることが多いけど、ことビジネスリュックに関しては楽天の方が種類が豊富で物も良さげだった。

  • 四角い角張ったデザイン
  • PCが入るサイズ感
  • シンプルで無駄のないデザイン

ビジネスリュックに求められる最低限の基準をクリアしていて、価格も6,000円くらい。

これ以上のクオリティを求める必要はない。

【感想】『ビジネスリュック』に買い替えてマジでよかった

就活生カバンからビジネスリュックに買い替えた感想だが、マジで買い替えてよかったと思っている。

カバンなんて皆同じだろう、別に会社に行く時に使うだけだからどうでもいいや、と思っていたけど前言撤回させてもらう。

毎日使う仕事道具にはある程度こだわるべきだ。

『ビジネスリュック』を使えば新人感を消せる

最も良かったのは、新人感を消せたことだ。

ビジネスリュックで就活に臨む学生はいない。逆に言えば、ビジネスリュックを使っていれば就活生ではないということになる。

就活生独特のフレッシュ感はビジネスマンとして現場でバリバリ働く際には不利に働く。

「あ、こいつ新人だな?」と思われてしまうと少なからずクライアントにナメられてしまう。

別に高級ブランドでマウントを取れと言ってるんじゃない。ある程度の”こなれ感”は必要だと言っているだけだ。

そのこなれ感を出すのにビジネスリュックはイイ働きをしてくれる。

両手が空く快適さ&体への負担の軽減

就活生カバンに限らず、ブリーフケースは片手が塞がってしまう。常時片手が塞がっているのはかなり不便。

更にブリーフケースは体の片方にカバンの重みが集中してしまう。定期的に持ち替えないとアンバランスな負担のかかり方になってしまう。

リュックタイプのビジネスバッグなら、常に両手を空けておくことができる。

加えてバッグの重みを左右の肩でバランス良く受け止めることができるから体への負担も一極集中しなくて済む。

特にこだわりがない人にはビジネスリュックを使うことを強く推奨する。

韓国好き男子におすすめの髪型・種類まとめ【メンズヘアスタイル】

今回は2021年最新のトレンドを加味して韓国好き男子による”韓国好き男 ...

続きを読む

【体験談】湘南美容クリニックでヒゲの医療脱毛をした感想

今回は、湘南美容クリニックでヒゲの医療脱毛をした感想を共有する。 ...

続きを読む

【決定版】雨の日が続く梅雨の季節に最適!おしゃれな防水スニーカー・ブーツまとめ特集

今回は「防水対策とおしゃれを両立できるスニーカー・ブーツ」を紹介 ...

続きを読む

【2022年】本当に買ってよかったもの12選 - 総まとめ

2022年も沢山のモノを買った。 買った当初はイイなと思っていたアイテム ...

続きを読む

【作らないと損】初めてのクレジットカードは楽天カードがおすすめな理由

今回は初めてのクレジットカードに「楽天カード」をオススメする理由 ...

続きを読む

THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)に泊まった感想【 ホカンス - 宿泊記】

今回は「THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)」に泊まった感想を書いていく ...

続きを読む

話題の中国通販「SHEIN(シーイン)」で初めて買い物をした感想【気をつけること・注意点 / 臭いってマジ?】

今回は話題の中国通販「SHEIN(シーイン)」で初めて買い物をした感想を ...

続きを読む

【新生活】一人暮らしの8年目の俺が買ってよかった&いらなかった【家具・家電】

今回は新生活に向けた「家具選び」について、一人暮らしの8年目の俺Ӕ ...

続きを読む

【自己紹介】リファインマガジン(リファマガ)について

ブログを始めて2年と4ヶ月。 なんやかんや俺のブログも月間5万PVをコンス& ...

続きを読む

【最新版】BTSメンバーが使っている香水ブランドまとめ【柔軟剤・お香も紹介】

今回はBTSメンバーが使っている香水ブランドを紹介する。 「憧れの人と ...

続きを読む

-バッグ, ファッション, 買ってよかったもの
-, ,

© 2023 リファインマガジン Powered by AFFINGER5