今回は「リカバリーサンダルで足は回復するのか?」という疑問に答えていく。
おすすめのリカバリーサンダルについても紹介しているから気になっている人は是非参考にしてほしい。
『リカバリーサンダル』とは?
リカバリーサンダルとは、ランニングなどのスポーツ後に足の疲労を回復させるために履くサンダル。
足にかかる負担を最小限に抑えられるために衝撃吸収性が高い素材で作られているのが特徴だ。
おすすめの『リカバリーサンダル』3選
今回はおすすめのリカバリーサンダルを3つ紹介する。
最近はいろんなブランドがリカバリーサンダルを出しているけど、迷ったらこの3つの中から選べばまず失敗はしないと思う。
① HOKA ONE ONE『ORA RECOVERY SLIDE』
ホカオネオネの『ORA RECOVERY SLIDE』はリカバリーサンダルの存在をアスリート以外の一般層に広く認知させた名品だ。
リカバリーサンダルブームが来る前はTevaに代表されるスポーツサンダルが市場の覇権を握っていた。
しかし、当時めちゃくちゃブームになっていた厚底スニーカーのディティールを丸ごと取り入れたホカオネオネのリカバリーサンダルの登場でスポサンブームは急激に縮小していった。
それを背に勢力を急拡大していった『オラ リカバリー スライド』はまさにサンダル市場のゲームチェンジャーだ。
② OOFOS『OOahh』
ウーフォスの『OOahh』は圧倒的に柔らかい衝撃吸収素材を用いたことでリカバリーサンダル市場に新たな風を吹かせた存在だ。
質感は「こんにゃくかよ!?」ってくらい柔らかい。他のどの製品でも体験できない新感覚がここにはある。
③ Danner『ミズグモ スライド』
Danner『ミズグモ スライド』はABC-マートが独自企画している製品。
特徴は上記で紹介したOOFOS『OOahh』をパクったとしか思えないデザインだ。(怒られる)
柔らかさ・衝撃吸収性能に関してはホカオネオネとウーフォスのちょうど中間くらい。
『リカバリーサンダル』で足の疲労は回復するのか?
結論、回復する。
衝撃を吸収してくれるふわふわした履き心地が足の疲れを癒してくれる。またサンダルならではの圧迫感の無さも心地よさに繋がっている。
ちょい履きに最適
使い勝手がいいので近所のコンビニにご飯を買いに行く時のちょい履き要員としても優秀だ。
もうビーサンには戻れない
俺が履いているのは今回紹介したリカバリーサンダルの中でも最も安いやつ。
ABCマートでバイトをしていた時に社販を使ってほぼ半額で手に入れた。
今買うならホカオネオネやウーフォスでもいい気がするが、なんにせよもうビーサンやクロックスには戻れない。履き心地が良すぎる。
今年の夏も履き倒していく。
-
-
【素足を楽しめ!】この夏に履きたいメンズにおすすめの『サンダル』ブランド6選
続きを見る