今回は2022年の高価な買い物ランキングTOP5を紹介していく。
今回は購入金額が「安い ⇒ 高い」順で紹介していく。
高価な買い物は悪じゃない

基本、俺は贅沢をするための贅沢は好まない。
キャバクラで豪遊、とか全く興味がないし無駄の極みだと思っている。
しかし、べつに高価な買い物自体を悪だとは思っていない。むしろ肯定派だ。
なぜなら、価格の高さは質の高さに比例するから。
「高いのに質の悪いモノ・サービス」は存在しない

インターネット・SNSが発達した現代において、「高いのに質の悪いモノ・サービス」は存在しない。
あったとしても、口コミによって一瞬で淘汰される。
基本的に高いモノやサービスは質の高い体験を提供してくれるし、逆に安いモノ・サービスには安いなりのクオリティしか期待できない。
安物買いの銭失いは不幸でしかないから、良いものにはしっかりとお金を払うようにしている。
【ホカンス】横浜ロイヤルパークホテル

2022年の高価な買い物ランキング第5位は、横浜ロイヤルパークホテルでのホカンスだ。
横浜ロイヤルパークホテルでは最高にラグジュアリーな非日常を体験することができた。
購入(予約)価格は13,050円。
仕事を頑張った自分へのご褒美

俺は今年の4月に新卒で入った会社を卒業した記念で、自分へのご褒美として泊まった。

横浜ロイヤルパークホテルは地上70階建ての「横浜ランドマークタワー」の中に併設されたホテル。ビルの高さは「あべのハルカス」に次いで日本で2番目(東日本では1番目)の高さだそうだ。

金ピカに光る豪勢なエントランスはもちろん、横浜の夜景を一望できる眺めは贅沢以外のナニモノでもない。
平日に泊まったからというのもあるが、これで一泊13,000円はコスパ良すぎ。
洋画のワンシーンのようなバスルーム

ガラス張りのドデカいバスルームも必見だ。
絶対に満足できると思うから、ぜひ行ってみてほしい。
詳細を書き記した俺の宿泊記は下記。
-
-
【贅沢】横浜ロイヤルパークホテルで「ステイケーション」&「ホカンス」を楽しんだ感想
続きを見る
横浜ロイヤルパークホテルに最安値で泊まるならTrip.com
【靴】ブランドストーンのブーツ

2022年の高価な買い物ランキング第4位は、ブランドストーン(Blundstone)のブーツだ。
ブランドストーンのブーツを買うことで、雨の日の靴選びから開放された。
購入価格は24,035円。
完全無欠の防水性能

ブランドストーンの魅力はなんと言ってもその圧倒的な防水性能。
土砂降りの日でも全然平気。
もう靴下が濡れて靴の中が気持ち悪いあのとんでもなく不快な感覚に悩まされる心配はない。
デザイン性も抜群

ブランドストーンのブーツの良いところは、デザイン性も兼ね備えているところ。
このカッコいいシルエットと質感であれば、お洒落な街ランキングNo.1の表参道を闊歩することができる。

完全防水って観点だけで考えるのなら長靴が最強の選択肢なんだけど、流石にファッション性に欠ける。
長靴で表参道を歩ける度胸は俺にはない。
デザイン性の観点からも文句なしにカッコいいのがブランドストーンのブーツなんだ。
もう雨の日も怖くない

今まで多数のスニーカーやブーツを試してきたけど、土砂降り耐えられる防水性とデザイン性を兼ね備えたものには出会えなかった。
今回、ブランドストーンのブーツを手に入れたことで、俺の雨の日に履く靴探しの旅は終わりを迎えた。
-
-
【雨の日に】土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン)』レビュー
続きを見る
Amazonで無料試着できます
【インテリア】セミダブルベッド

2022年の高価な買い物ランキング第3位は、セミダブルベッドだ。
セミダブルベッドを導入することで、来客時も快眠できるようになった。
購入価格は32,440円。
来客時に真価を発揮する

セミダブルベッドは、来客時に真価を発揮する。
シングルベッドとセミダブルベッドの違いは横幅が20cm広がることのみ。
一人で寝ている分には大した違いを感じない。
一方で、二人で寝る際はセミダブルベッドの方が圧倒的に快適。
2.4倍の余白が快適さのカギ

シングルベッドの平均的な横幅は100cm、対してセミダブルベッドの横幅は120cm。
そして、平均的な成人男性・女性の肩幅は43cmと言われている。
シングルベッドの場合、2人でぴったりくっついて寝るにしても、余白は14cmしかない。
対してセミダブルベッドであれば、34cmの余白ができる。実に2.4倍の余白ができるわけだ。
その2.4倍で快適さが全然変わる。
睡眠の質は全てを良化する

頻繁に友人や恋人が泊まりに来る人は絶対に導入したほうがいい。
睡眠の質はすべてを良化する。
-
-
1K10畳一人暮らしで「セミダブルベッド」を導入した感想【2人で寝る】
続きを見る
【ブランド品】ジェントルモンスターのサングラス

2022年の高価な買い物ランキング第2位は、GENTLE MONSTER(ジェントルモンスター)のサングラスだ。
高級なしっかりとしたサングラスを購入したことで、代替品の安いサングラスを大量に買いたくなる欲から開放された。
購入価格は33,000円。
『Lang(ラング)』は日本で一番売れているモデル

俺が購入したのはジェントルモンスターの中でも最もベーシックな形で日本人気No.1の『Lang(ラング)』というモデル。
ジェントルモンスターの特徴である、キラリと光るフラットレンズを搭載している以外はオーソドックスなシルエットを維持しているからコーディネートを選ばず使いやすい。
サングラスを使う機会はそう多くないものの、サングラス選びで迷うことがなくなったから本当に買ってよかった。
-
-
GENTLE MONSTER(ジェントルモンスター)のサングラス『Lang(ラング)』を購入レビュー【日本で一番人気モデル】
続きを見る
【スマホ】iPhone13

2022年の高価な買い物ランキング第1位は、iPhone13だ。
もはや生活インフラと言っても過言ではない。1年365日24時間体制で俺の生活を支えてくれている。
購入価格は98,800円。
モバイルバッテリーが不要になった

iPhone13を購入するまで長らく使っていたiPhone8はバッテリーが劣化しまくっていて、100%充電して外出しても帰る頃にはバッテリー残量20%を切っているとかざらにあった。
外出時はモバイルバッテリー必須だったし、そのために色んなモバイルバッテリーを買っていた。
-
-
【おすすめ】『Anker(アンカー)』の大容量モバイルバッテリー(10000mAh)を購入した感想
続きを見る
しかし、iPhone13に交換したことでバッテリー持ちが大幅に改善され、モバイルバッテリーを持ち歩く必要がなくなった。
俺の持ち物からモバイルバッテリーが消えた。
持ち物の多さとストレスは比例する。スマホのバッテリー持ちが改善されただけでもiPhone13に買い替えた価値はある。
YouTubeも撮影できる
iPhone13に替えたことで、明確にカメラの性能が上がった。
具体的には、暗所に強くなった。
ノイズが減ってきれいな写真を撮れるようになったのは本当に良かった。
ビデオの質も格段に上がったから、今現在YouTuberにアップロードしている動画は基本的にiPhone13で撮影した映像だ。
ブラウジングが快適に

iPhone8からiPhone13に乗り換えて感じた大きなメリットの1つが視認性の向上だ。
iPhone13の画面サイズは61.インチ。対してiPhone8の画面サイズは4.7インチ。
じつに1.4インチもの差がある。
ブラウジングをするにも、YouTuberをみるにしても、この画面の大きさはメリットでしかない。
画面が大きいゆえに一度に網羅できる情報量が多いからスクロール数が減ってブラウジングが快適になるし、YouTuberの動画にしても大きな画面で見るほうが迫力が出る。
視認性の観点からもiPhone13は最高だった。
-
-
iPhone8から『iPhone13』に乗り換えた感想【カメラ性能の徹底比較】
続きを見る
満足度は価格ではなく体験価値で変わる

今回は2022年の高価な買い物ランキングTOP5を紹介した。
ちなみに、これら5つの買い物を満足度順に並び替えると下記のようになる。
- iPhone13
- ブランドストーンのブーツ
- セミダブルベッド
- 横浜ロイヤルパークホテルでのホカンス
- ジェントルモンスターのサングラス
このランキングから言えることは、満足度は購入価格ではなく、その先で得られた体験価値の高さで決まるということだ。
毎日使うスマホが1位で、逆に使う頻度が少ないサングラスは5位となった。
5つとも素晴らしい買い物であったことに変わりはないけれど、使用頻度や体験・思い出としての価値を考えると一概に「価格が高い=満足度が高い」とはならない。
2023年は”体験価値”に比重を置いた買い物を心がけていこうと思う。
YouTube動画で解説
-
-
【贅沢】横浜ロイヤルパークホテルで「ステイケーション」&「ホカンス」を楽しんだ感想
続きを見る
-
-
【雨の日に】土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン)』レビュー
続きを見る
-
-
1K10畳一人暮らしで「セミダブルベッド」を導入した感想【2人で寝る】
続きを見る
-
-
GENTLE MONSTER(ジェントルモンスター)のサングラス『Lang(ラング)』を購入レビュー【日本で一番人気モデル】
続きを見る
-
-
GENTLE MONSTER(ジェントルモンスター)のサングラス『Lang(ラング)』を購入レビュー【日本で一番人気モデル】
続きを見る
リファインマガジンについて【私が運営者です】
ブログを始めてちょうど3年が経った。 なんやかんやこのリファインマガジンも月間10万PV超えのWEBメディアに成長した。 ここらで一度、リファインマガジンのコンセプトや「届けたい想い」についてまとめることにする。 リファインマガジンのコンセプト リファインマガジンは「ファッションを切り口にした生活改善情報」を切り口に記事・コンテンツを発信している。 大前提、俺はファッションが大好きだ。 「ファッションが好きなんです」と話すと「ハイブランドとか、とにかく高い服ばかり買い漁っているんでしょ?」と言われることが ...
続きを読む
身長が盛れるメンズの厚底スニーカーまとめ【低身長男子の味方】
今回は身長が盛れるメンズの厚底スニーカーを7つ紹介する。 限定品やプレミア品など、手に入りにくいスニーカーは避けて選んでいるから、気になるスニーカーがあったら明日からでも取り入れてほしい。 身長が高いほうがモテる、は事実 @h.yun_b まずはじめに、残酷な現実をお伝えする。 「身長が高いほうがモテる」は事実だ。 昭和〜平成〜令和と時代が移り変わってもこの事実は変わらない。なぜなら生物学的な本能の部分で女性は身長が高い男性に魅力を感じるようにできているからだ。 身長は努力しても伸ばせない 残酷なことに身 ...
続きを読む
身長が盛れる!厚底コンバースオールスター(ハイカット)を購入レビュー【履き心地&サイズ感】
今回はファン待望の「厚底コンバースオールスター」が登場したから、購入してレビューする。 通常の販売価格よりも1,500円ほど安く買うことができる裏技も紹介しているので、よかったら最後まで読んでほしい。 韓国で大人気!流行りの厚底コンバースが遂に日本に! ここ数年、メンズ・レディース問わず「厚底スニーカーブーム」が続いている。 特に韓国では人気アイドルやインフルエンサーが積極的にコーディネートに取り入れたことによって厚底スニーカーの人気が爆発している。 韓国では『Run Star Hike』が大人気! 韓国 ...
続きを読む
【新生活】一人暮らしの8年目の俺が買ってよかった&いらなかった【家具・家電】
今回は新生活に向けた「家具選び」について、一人暮らしの8年目の俺が買ってよかった&いらなかった家具を合計14個紹介する。 特に”いらなかった家具・家電”は必見だ。 一番の節約方法は無駄なモノを買わないことだ。何かとお金がかかる新生活において、1円でも無駄な出費は抑えるべき。 ぜひ参考にしてみてほしい。 【買ってよかった】セミダブルベッド 買ってよかった家具の1つ目は「セミダブルベッド」だ。 シングルベッドを買うくらいなら初めからセミダブルを買ってほしい。 なぜなら、2人で寝た時の疲れの取れ具合がシ ...
続きを読む
【決定版】雨の日が続く梅雨の季節に最適!おしゃれな防水スニーカー・ブーツまとめ特集
今回は「防水対策とおしゃれを両立できるスニーカー・ブーツ」を紹介していく。 実際に俺がこれまで履いてきたモデルのみを紹介するから自信はある! 限定モデルなど手に入りにくいスニーカーは除き、いつでも買えるモデルだけを選んだからぜひ参考にしてほしい。 【悩み】防水対策とおしゃれを両立するのは難しい 防水対策とおしゃれを両立するのは難しい。 とくに雨の日が続く梅雨の季節はお気に入りのスニーカーが履けなくて外出前からテンションが下がるなんてこともざらにある。 しかも、防水スニーカーは機能性に特化したものが多く、デ ...
続きを読む
【雨の日に】土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン)』レビュー
今回は土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン)』を紹介する。 なんだかんだ言って日本は雨大国だ。 せっかくお洒落してでかけても、靴の中に雨が染み込んできたらテンション爆下がり。 ブランドストーンのブーツを手に入れたことで、俺はこの不快感に襲われる心配から開放された。 土砂降りに耐えられるスニーカーはない 俺は過去にいくつも防水シューズを試してきた。 最近まで、雨の日に履くシューズの最適解は「エアフォース1」だったんだけど、とある土砂降りの日、その説は見事に流れ去った。 家 ...
続きを読む
「NIKE(ナイキ)ダンクロー レトロ パンダ」を購入レビュー!【サイズ感や履き心地】
今回は「Nike Dunk Low Retro "White/Black"(ナイキ ダンク ロー レトロ パンダ ブラック/ホワイト)」を購入したから「履き心地」や「サイズ感」をレビューしていく。 「ナイキ ダンクロー レトロ」の購入を検討している人は参考にしてほしい。 「ナイキ ダンクLOWレトロ」はパンダカラーが定番人気! 2019年12月にOFF-WHITE(オフホワイト)とのコラボモデルが発売されたと同時にじわじわと人気を獲得し、すっかりトレンドアイテムとなったナイキダンクロー。 そんなダンクLO ...
続きを読む
【効果検証】リカバリーサンダルで足の疲労は回復するのか?
今回は「リカバリーサンダルで足は回復するのか?」という疑問に答えていく。 おすすめのリカバリーサンダルについても紹介しているから気になっている人は是非参考にしてほしい。 『リカバリーサンダル』とは? リカバリーサンダルとは、ランニングなどのスポーツ後に足の疲労を回復させるために履くサンダル。 足にかかる負担を最小限に抑えられるために衝撃吸収性が高い素材で作られているのが特徴だ。 おすすめの『リカバリーサンダル』3選 今回はおすすめのリカバリーサンダルを3つ紹介する。 最近はいろんなブランドがリカバリーサン ...
続きを読む
OOFOS(ウーフォス)オリジナルのサイズ感レビュー【男性向け】
今回はOOFOS(ウーフォス)のリカバリーサンダル「OOriginal(ウーオリジナル)」のサイズ感をレビューする。 普段「26.5~27.5cm」のスニーカーを履いている男性はぜひ参考にしてほしい。 OOFOS(ウーフォス)のサイズ感は大きめ 結論、OOFOS(ウーフォス)のサイズ感は大きめだ。 普段26.5~27.5cmのスニーカーを履いている男性は、サイズ「40(26cm相当)」を選ぶと良いだろう。 実際、俺も普段コンバースは27.0~27.5cm、エアフォースワンやニューバランスは27.5cmを履 ...
続きを読む
BTSメンバーがプライベートで愛用しているイヤホン・ヘッドホンを紹介!
今回はBTSメンバーがプライベートで愛用しているイヤホン・ヘッドホンを紹介する。 BTSのイヤホンといえば、韓国の大手メーカー・サムスンとコラボした「Galaxy Buds+ BTS Edition」がある。 しかし、あれは企業PRであって、メンバーたちが本当にプライベートで愛用しているイヤホン、ヘッドフォンはまた別だったりする。 この記事では、あくまでもプライベートで使っているイヤホン・ヘッドホンに限定して特集していく。 BTSのジョングク(JUNGKOOK)が使っているヘッドホン「Shure SRH9 ...
続きを読む
【最新版】BTSメンバーが使っている香水ブランドまとめ【柔軟剤・お香も紹介】
今回はBTSメンバーが使っている香水ブランドを紹介する。 「憧れの人と同じ香りだ!」って思うとテンションが上がる! 定期的にネットやSNSを徘徊して情報を集めているから、新しい情報があり次第、随時追加していく。 BTSメンバー『ジョングク(JUNG KOOK)』が使っている香水 まずはジョングクが使っている香水から紹介していく。 ジョングクが愛用している香水は判明しているだけでも7種類もある。 一応、最後におまけとして彼が愛用したことで品薄になった伝説の柔軟剤も紹介する(笑) FORMENT(フォルメント ...
続きを読む
【まとめ】韓国旅行で行ったショップ・買ったもの【マーティンキム・アダーエラー・ジェントルモンスターなど】
今回は2023年4月の韓国旅行で行ったショップ・買ったものをまとめて紹介する。 紹介するショップ&ブランドは下記7つ。 ADER error(アダーエラー) GENTLE MONSTER(ジェントルモンスター) TYPESERVICE(タイプサービス) Matin Kim(マーティンキム) マルディメクルディ(Mardi Mercredi) ABCマート ALAND(エーランド) TIME AFTER TIME(カフェ) 最後に”おまけ”として韓国旅行でオススメのホテルなども紹介するから、よかった ...
続きを読む
なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか?【メンズ - Gジャン】
今回は「なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか?」について解説する。 実際に購入して着てみた俺の感想も交えて解説するから、ぜひ参考にしてほしい。 なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか? ユニクロのデニムジャケットが最高な理由は、価格不相応なデザインの完成度の高さ、素材の質の高さにある。 デザインの完成度の高さがエグい まずデザイン性の完成度の高さから紹介していく。 今回のデニムジャケットはリーバイス社の「1stモデル」をモチーフにしている。 前立てにゆとりを生む2本のプリーツを施し、フラップ付き ...
続きを読む
Supreme(シュプリーム)はダサい?いいえ、マーケティングの天才です。
今回は、ストリートブランドの王様「シュプリーム」の天才的なマーケティング戦略と、ダサいと言われる原因について解説する。 Supreme(シュプリーム)はストリートファッションの王様(キング) この記事にたどり着いている時点で知らないという人はいないと思うけど、一応「シュプリームとは?」について解説する。 シュプリームは、1994年にアメリカのニューヨークで創業されたスケートファッションブランド。 ストリートファッションの王様(キング)という異名を持つシュプリーム。もはや服に興味がない人でも名前やロゴを知ら ...
続きを読む
伝説のブランド『VETEMENTS(ヴェトモン)』とは?【ダサい?終わった!?】
今回は、2016年〜2017年をピークにカルト的人気を誇っていた伝説のブランド『VETEMENTS(ヴェトモン)』について紹介する。 『VETEMENTS(ヴェトモン)』とは? 『VETEMENTS(ヴェトモン)』は2014年に設立されたフランスのファッションブランド。 モードとストリートをMIXさせた斬新なスタイルで一世を風靡した伝説のブランドで、"ラグジュアリーストリート"にモードの要素をブチ込んだ革命児だった。 ラインナップはメンズ・ウィメンズともに展開している。 » VETEMENTSをお得に買う ...
続きを読む
ニュアンスカラーが美しい『MOHEIM(モヘイム)』のマグカップを購入レビュー
今回はニュアンスカラーが美しい『MOHEIM(モヘイム)』のマグカップを購入したので詳しくレビューしていく。 【ブランド紹介】『MOHEIM(モヘイム)』とは? まずはMOHEIM(モヘイム)について簡単に紹介してく。 モヘイムは"福井発”のブランド モヘイムは"福井発のインテリアプロダクトブランド。 今回俺が購入したのはマグカップだが、メインは「世界で一番美しいゴミ箱」と評されたゴミ箱『SWING BIN』をはじめとしたインテリア小物。 モヘイムは福井県のふるさと納税の返礼品に採用されている ちなみに、 ...
続きを読む
無印良品のリュックがヤバすぎた【肩の負担は大して変わらない】
今回は無印良品の「肩の負担を軽くするリュック」を半年間使用した感想を記事にしていく。 もはや俺の日常生活はこのリュックなしでは成り立たない。マジでヤバい、最高すぎる。 無印良品のリュックサックは老若男女問わずおすすめ 無印良品のリュックサックは老若男女問わずおすすめできる最高傑作だ。 小学生のランドセル代わりに、中高生のスクールバック代わりに、大学生のトートバッグ代わりにおすすめしたい。 【無印良品】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック created by Rinker 無印良品 Amaz ...
続きを読む
「ADER error(アダーエラー)弘大フラッグシップストア」に行った感想【店内の様子】
今回は韓国ソウルにある「ADER error(アダーエラー)弘大フラッグシップストア」に行ってきたから店内の様子を紹介していく。 多分ここまで詳細に紹介している記事やブログは他にないはず! これから行ってみたいと思っている人は参考にしてほしい。 ADER error(アダーエラー)とは? ADER error(アダーエラー)は2014年に設立された「インテリアデザイン」、「ファッション」、「建築」、「金融」など、さまざまな分野から集められた約20人の匿名“クルー”が手掛ける韓国発のユニセックスブランド。 ...
続きを読む
THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)に泊まった感想【 ホカンス - 宿泊記】
今回は「THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)」に泊まった感想を書いていく。 気になっている人はぜひ読んでみてほしい。 【基本情報】THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)について THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)は東京都港区新橋にある4つ星ホテル。 客室単価3万円以上が4つ星ホテルの目安とされており、THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)は見事にクリアしてしまっている(安いに越したことはない) 2019年 ...
続きを読む