今回は、GUで地元の友人をコーディネートしてみた結果、めちゃくちゃイイ感じに仕上がったから紹介する。
予算は1万円。
「やっぱ服って大事だな〜」と思わされるいい経験だった。
再現性はめちゃくちゃ高いはずだから、ぜひ参考にしてみてほしい。
元々ファッションに興味がなかった友人
本編に入る前に、今回撮影に協力してくれた友人について軽く紹介する。
彼は中学生からの友人。
中学生の頃からアニメやパソコンに詳しく、当時から髪型やらファッションやらに傾倒していた俺とは趣味嗜好が真反対だった。
お互い趣味は全く違うけど、不思議と気が合って、もうかれこれ11年の付き合いとなる。
リファインマガジンの一番の読者
彼はつい2年ほど前まで”服にはこだわらない”と豪語していたが、このリファインマガジンを読んでいるうちにファッションに目覚めたらしい(嬉しい)
これまで俺が紹介した「ヒゲ脱毛」や「ホカオネオネのスニーカー」などを実際に取り入れてくれている。
多分、リファインマガジンの一番の読者。
-
-
「ヒゲ脱毛」が最高の自己投資である理由【服よりもメイクよりも脱毛が優先】
続きを見る
-
-
ホカオネオネのボンダイ6が最強のスニーカーである理由【HOKA ONE ONE BONDI 6】
続きを見る
今回のテーマは”万人ウケ”の80点狙い
今回のテーマは”万人ウケ”だ。
ファッションの好みなんて人それぞれだし、厳密に言えば人の数だけ好みはある。
ファッションには正解はないけど、80点を取るための模範解答は存在する。
80点を100点にするのはめちゃくちゃハードルが高いけど、80点ならGUに行けば揃う。
80点を取るために必要な3つのポイント
具体的なアイテム選びのコツは下記。
- フォーマルな要素
- 柄・文字なし(無地・シンプル)
- 落ち着いた色味
フォーマルな要素とは、簡単に言えば”スーツ”の着こなし。
襟付きシャツやジャケットなどがそれにあたる。
デザインに関しては、無地でシンプルなものがおすすめで、柄や文字が入っているものはおすすめしない。
また、色味についても白・黒・グレーなど落ち着いた色味を選ぶと良いだろう。
今回はこれら80点を取るための要素を踏まえて、アイテムを選んでいく。
GU - テーラードジャケット&モックネックTシャツ
1つ目のコーディネートは、テーラードジャケットとモックネックTシャツだ。
特にファッション初心者はテーラードジャケットに抵抗がある人も多いと思う。
友人も、最初は「なんかスーツみたいで落ち着かない」と言っていたが、一旦着てもらうことにした(強行突破)
Before
まず、Beforeの状態がこちら。
スニーカーの「ボンダイ8」はリファインマガジンを読んで購入してくれたとのこと。
パンツは昨年一緒にユニクロで購入したスラックスだ。
After
Afterがこちら。
GUのテーラードジャケットとモックネックTシャツを取り入れた。
一気に大人っぽい雰囲気になったのが分かると思う。
特に黒ジャケットとモックネックTシャツの組み合わせは俺の普段のコーディネートそのまま。
自分で言うのもあれだが、かなりイケてると思う。
コートを着ても◎
ちなみに、コートを組み合わせるとこんな感じ。
落ち着いた大人の男性感が出ている。女の子ウケも抜群なはず。
ちなみに、コートも昨年ユニクロで一緒に選んだもの(自画自賛)
【購入アイテム】
- テーラードジャケット(黒):4,990円
- ソフトコットンモックネックTシャツ(黒):990円
GU - パーカー
2つ目のコーディネートは、パーカーだ。
彼自身パーカーは大好きなようで、基本的にこの赤のパーカーを着ている。
彼の好みを反映しつつ、GUのパーカーを取り入れてみた。
Before
まずBeforeがこちら。
コートとパンツはユニクロで一緒に買ったものだし、スニーカーはリファインマガジン激推しの「ホカオネオネ」だ。
After
Afterがこちら。
GUのパーカー(黒)を取り入れた。
最近のGUのパーカーは肉厚生地でフードがしっかり立つから高見えする。
首周りにボリュームを出すことで、小顔効果も見込める。
オールブラックにすることで統一感が出て大人っぽい印象になったはず。
【購入アイテム】
- ヘビーウェイトスウェットパーカー:2,990円
外見は内面の一番外側
今回は、地元の友人に協力してもらい、コーディネートのビフォア・アフターを撮影した。
すべてGUで揃えたから、合計金額は3点で合計8,970円。
1万円しないくらいだったけど、かなり印象は変わったはず。
やっぱ服って大事だな〜
あらためて今回のビフォア・アフターを見てもらおう。
黒に統一されたことでコーディネートの締まりが出て、フォーマルなジャケットを組み合わせたことにより大人っぽさが出た。
冒頭にも書いたけど、「やっぱ服って大事だな〜」と思わされた。
男は中身で勝負、は危険!

https://soen.tokyo/
「男は中身で勝負しろ」は本当。しかし、「男は見た目じゃない!」は嘘だ。
外見は内面の一番外側。
最低限身なりに気を使える人は「最低限、身なりに気を使おう」と心がけている人だ。つまり、中身が見た目に反映されている。
人間は社会的な動物だ。「ハイブランドの服に身を包んだハイファッションを着こなす男になれ」とは言わないが、「他人からどう見られるか」が社会で生きていくために重要な要素であることは間違いない。
これからもリファインマガジンでは「ファッションを切り口にした生活改善情報」を発信していくから、あなたの参考にしてもらえれば嬉しい。
追記:後日談
この企画から一週間ほど経ち、協力してくれた友人から下記のようなLINEがきた。
彼いわく「駅来たけど身なりちゃんとしとるからか、前みたく気後れしたりキョドったりせんくなったぜ。ありがとうなマジで」とのことだ。
彼のこの感想が、リファインマガジンの運営目的を体現している。
ファッションを切り口にした生活改善情報をお届け
このブログは「ファッションを切り口にした生活改善情報」というコンセプトで運営している。身なりが変わると気持ちも変わる。身なりに自信を持てたことで、彼の生活は好転した(と言ってくれている)
つまり、ファッションを切り口に生活が改善している。
これからもリファインマガジンでは、単なる商品紹介ブログではなく、読者の生活を変えることができるような発信をしたいと思っている。
改めてここで、今回の撮影に協力してくれた友人に感謝を伝えたい。
YouTubeで解説【洋服選びの3つのポイント】