【基礎】新社会人(メンズ)の私服の選び方 - おすすめのファッションブランド4選

今回は、春から社会人になる全ての男性におすすめのファッションブランドを4つ紹介する。

今回紹介するブランドから選べば、少なくとも「私服がダサい」と言われることはなくなるはず。

春からの新生活に向けてぜひ参考にしてみてほしい。

運営者のけーすけです。
YouTubeやってます

社会人の私服選びで重要なのは負のギャップを生まないこと

社会人の私服選びで重要なのは、負のギャップを生まないことだ。

多くの社会人(男性)は、平日仕事の時はスーツを着ている。そしてスーツは男性をもっとも魅力的にみせる戦闘服だ。

そんな仕事時の姿から一変、私服がダサいと「スーツの時はあんなにカッコよかったのに、、」という負のギャップを生むことになる。

だから社会人が私服を選ぶ時は負のギャップを生まないよう、奇をてらったカッコいい服を探すんじゃなくて、シンプルで奇抜すぎない服を選ぶのがポイントだ。

UNIQLO(ユニクロ)

“絶対に失敗しない定番ファッションをしたい”というあなたにおすすめのブランドはユニクロだ。

なぜなら、ユニクロが全世代向けにアパレルを展開しているブランドだから。

ユニクロは流行に流されない長く着れるデザインのアイテムを展開している。その理由は簡単で、ビジネスモデル上、ワンシーズンで廃れてしまう流行り物を生産することができないから。

ユニクロのビジネスモデルについての詳細は自分で調べてほしいが、簡単にいうと同種の製品を一度に大量に発注することで製品単価を抑える方式をとっている。

だからベーシックかつ品質の良い洋服を低価格で買うことができる。

「絶対に失敗したくない!個性じゃなくて万人ウケを狙いたい」という人にはユニクロをオススメする。

【着画あり】インナー使いできるユニクロの『ドライカラークルーネックTシャツ』がコスパ良すぎる

続きを見る

GU(ジーユー)

“手頃な価格で流行りも取り入れたい”というあなたにおすすめのブランドはGU(ジーユー)だ。

なぜなら、GUが流行りのデザインをできるだけ一般化して作ったアイテムを扱うブランドだから。

ゆえに奇抜すぎることもない。本当にちょうど良いラインを攻めている。

ちなみに、GUはユニクロの姉妹ブランド。

GUはユニクロに比べて流行りを取り入れる傾向にあり、ユニクロほど大ロットの生産体制はしいてない。

ユニクロよりも一度の生産数を少なく抑えることで、流行りにも敏感に対応しやすくしている。

その分同じ価格帯でも少し素材の質が落ちるとは言われているが、素人目にわかるレベルではない。

「手頃な価格で流行りも取り入れたい」という人にはGUをオススメする。

メンズのオフィスカジュアルで使える!GUのジャケットがシンプルでおすすめ

続きを見る

【汎用性◎】GU(ジーユー)で見つけた『シェフジェケット』のサイズ感レビュー

続きを見る

『GU(ジーユー)』で揃えるメンズの韓国系ファッションアイテム【シャツ】

続きを見る

【靴屋泣かせ】GUのジョグスニーカーが神すぎた件【サイズ感&レビュー】

続きを見る

無印良品

“優しい雰囲気かつシンプルでベーシックなスタイルが好き”というあなたにおすすめのブランドは無印良品だ。

なぜなら、無印良品は中間色の優しい色味かつ、シンプルでミニマム、ベーシックなスタイルを追求した服を展開しているから。

無印良品は性別や年齢、体型に関係なく着用できるサイズ感の服をコンセプトにしている。

https://www.muji.com/jp/ja/store

また、カーキやベージュなど、柔らかい色味が非常に綺麗なことも特徴の一つだ。

「優しい雰囲気かつシンプルでベーシックなスタイルが好き」という人には無印良品をオススメする。

MHLに似ている?『無印良品のボタンダウンシャツ(ペールグリーン)』を購入レビュー【サイズ感&着心地】

続きを見る

PUBLIC TOKYO(パブリック トウキョウ)

“ワンランク上の上品さを身にまといたい”というあなたにおすすめのブランドはPUBLIC TOKYO(パブリック トウキョウ)だ。

なぜなら、PUBLIC TOKYO(パブリック トウキョウ)は一見するとハイブランドと見間違えるくらい上品なデザインを1万円〜2万円で実現しているブランドだから。

デザインだけ見ると海外ブランドかと思われがちだが、PUBLIC TOKYO(パブリック トウキョウ)というブランド名のとおり日本のブランド。

有名セレクトショップ STUDIOUS(ステュディオス)を手掛ける「株式会社TOKYO BASE」が運営するオリジナルブランドで、全アイテム日本製にこだわっている。

別に日本製だからどうとか言うつもりもないが、それを差し置いても綺麗で上品なシルエット、デザインパターンであることに変わりはない。

今回紹介したブランドの中では比較的お高い価格設定ではあるんだけど、それでも社会人であれば買えないことはない。

「ワンランク上の上品さを身にまといたい」という人にはPUBLIC TOKYO(パブリック トウキョウ)をオススメする。

今回紹介したブランドを選べば少なくとも失敗はしない

今回は春から社会人になる全ての男性におすすめのファッションブランドを4つ紹介した。

冒頭でも述べたように、社会人の私服選びで重要なのは、負のギャップを生まないことだ。

今回紹介したブランドは基本的に勝負しすぎない、シンプルでベーシックなアイテム展開を得意としている。

ファッションは個性の表現の場でもあるし、あなたの好みを否定する気はない。

ただ、少なくとも今回紹介した4つのブランドで買えば「私服がダサい」と言われることはなくなるはずだから、ぜひ参考にしてみてほしい。

【2023年最新版】春から大学生のメンズ向け - おすすめのファッションブランド4選

続きを見る

新卒・新入社員(男性)のスーツの選び方 - 失敗しないためのポイントを解説

続きを見る

「ヒゲ脱毛」が最高の自己投資である理由【服よりもメイクよりも脱毛が優先】

今回は、ヒゲ脱毛が最高の自己投資である理由を解説する。 まだヒゲ೫ ...

続きを読む

【マイプロテイン】チョコレートブラウニー味を飲んだ感想【ビビるほど美味い】

今回は『マイプロテイン』のチョコレートブラウニー味を飲んだ感想を ...

続きを読む

「モバイル(ポケット)Wi-Fi」から『光回線』に乗り換えた感想と注意点

今回はポケットWi-Fiから光回線に乗り換えた感想と注意点を分かりやすく ...

続きを読む

【作らないと損】初めてのクレジットカードは楽天カードがおすすめな理由

今回は初めてのクレジットカードに「楽天カード」をオススメする理由 ...

続きを読む

【人生損する】脱毛していない女性が「モテない理由」

今回は、脱毛していない女性がモテない理由を論理的に解説する。 たӗ ...

続きを読む

【2022年】本当に買ってよかったもの12選 - 総まとめ

2022年も沢山のモノを買った。 買った当初はイイなと思っていたアイテム ...

続きを読む

【ブログで稼ぐ】AFFINGER5導入から1年8か月のPVと収益

ブログで稼ぐならワードプレスを使った方が良い、ワードプレスで稼ぐ ...

続きを読む

大学生のうちにヒゲ脱毛を始めておくべき理由

今回は、大学生のうちにヒゲ脱毛を始めておくべき理由を、俺の実体験 ...

続きを読む

【2022年版】人生が好転する!おすすめ自己啓発本ランキング【20代向けベストセラー】

考え方が変われば行動が変わる。行動が変われば人生が変わる。 そんӗ ...

続きを読む

【お洒落すぎる】新大久保ホテルセン / HOTEL CEN【ホカンス】

今回は新大久保のデザイナーズホテル「Cen」をレビューする。 週末に一 ...

続きを読む

ホカオネオネのボンダイ6が最強のスニーカーである理由【HOKA ONE ONE BONDI 6】

今回はホカオネオネのボンダイ6が最強のスニーカーである理由を解説ӕ ...

続きを読む

【雨の日に】土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『ブランドストーン』レビュー

今回は土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『ブランドストーン』を紹介 ...

続きを読む

おすすめYouTube動画

-ファッション, モテたいなら必読!, ライフスタイル, 生活改善
-, , , ,

© 2023 リファインマガジン Powered by AFFINGER5