Supreme(シュプリーム)はダサい?いいえ、マーケティングの天才です。

2022年10月3日

今回は、ストリートブランドの王様「シュプリーム」の天才的なマーケティング戦略と、ダサいと言われる原因について解説する。

ファッションを切り口にした生活改善情報を発信中!
【SNS⇒ YouTubeInstagramTwitter
最近はインスタをぼちぼち更新してます!

Supreme(シュプリーム)はストリートファッションの王様(キング)

この記事にたどり着いている時点で知らないという人はいないと思うけど、一応「シュプリームとは?」について解説する。

シュプリームは、1994年にアメリカのニューヨークで創業されたスケートファッションブランド。

ストリートファッションの王様(キング)という異名を持つシュプリーム。もはや服に興味がない人でも名前やロゴを知らない人はいないはず。

ストリートファッションを語る上で欠かせないブランドとなっている。

Supreme(シュプリーム)はマーケティング戦略の天才

Supreme(シュプリーム)はマーケティング戦略の天才だ。

最初期のシュプリームはかなり尖ったマーケティング戦略を取っていた。

カルバン・クラインの広告を勝手に使用

なかでも有名なのが、ケイト・モスをモデルに起用したカルバン・クラインのモノクロ広告にSupremeロゴのステッカーを貼り付けるプロモーションだ。

他ブランドの広告に自分たちのブランドのステッカーを貼り付けるとか、尖りすぎ!!訴えられてもいいレベル(笑)

当然、プロモーション直後、カルバン・クラインから猛烈な抗議を受けたそうだ(当たり前)

しかし、その尖った強気なブランドイメージに多くのスケーターが魅了され、今日では世界中にファンを抱える超ビッグブランドになっている。

元祖・炎上マーケティング

シュプリームは現代における炎上マーケティングの先駆けと言ってしまっても過言ではないだろう。

どんな商品も、そもそも知ってもらわなければ意味がない。

他人に迷惑をかけるプロモーションを肯定するわけじゃないけど、莫大な広告費を払うことなく、他ブランドの広告に乗っかって一気に知名度と話題性をブチ上げたシュプリームのマーケティング戦略は天才以外のナニモノでもないだろう。

高級ブランドのデザインを勝手に使用して話題を集める戦略が天才的

シュプリームのマーケティング戦略の上手さは、カルバン・クラインの広告事件にとどまらない。

シュプリームは、ルイ・ヴィトンやグッチなど、いわゆる”高級ブランド”のデザインを勝手に使用して話題を集めていた。

いわゆる非正規コラボ、、というかパロディーで、当時も大きな話題になった。

モノグラムをパクって訴訟問題に

当然、世界的ハイブランドのデザインを勝手に使って無事なはずがない。2000年、シュプリームはルイ・ヴィトンのモノグラムをパロディしたボックスロゴTシャツ、ニットキャップ、スケートデッキ、ステッカーなどを発売したことで、ルイ・ヴィトンに訴訟を起こされている。

しかし、2017年、なんと正式にシュプリームとルイ・ヴィトンのコラボが実現した。

普通に考えて、過去に訴訟を起こした相手とコラボするなんてありえない。しかも、世界一売れている、絶大な権威・歴史を持つハイブランド「ルイ・ヴィトン」が、だ。

世界中で認められるブランドに

このコラボは、もはやシュプリームの影響力は、歴史あるハイブランドも無視できないレベルのものであった証明とも言えるだろう。

シュプリームは、数々のパロディー商品で訴訟されるも、驚異のマーケティング戦略で着実に実力をつけて、遂には公式コラボを実現するとかいう伝説を作ってしまったのだ。

シュプリームの接客態度が話題に!これもマーケティング戦略の一部

シュプリームといえば、独特の接客スタイルがウケて一部の界隈ではカルト的な人気を誇っていることでも有名。

YouTuberでは「シュプリーム店員のモノマネ」が大バズリし、この動画をきっかけにシュプリームを知った人も多いらしい。

このモノマネをやっている宮戸フィルムさんの本職は芸人さんとのことで、別にシュプリームからお金をもらってモノマネをしているわけではない。

あまりにも雑なシュプリームの接客態度に逆に感銘をうけて、面白いからとモノマネを始めたそうだ。このモノマネが話題を呼び、結果的にシュプリームの認知度向上に一役買っている。

接客態度が悪すぎて逆にバズるとか、面白すぎて腹が痛い(笑)

シュプリームはお金をかけないマーケティング戦略が本当に上手い。

「Supreme(シュプリーム)原宿」の店舗に行った感想【店内の様子】

「Supreme(シュプリーム)原宿」の店舗に行った感想【店内の様子】

続きを見る

Supreme(シュプリーム)がダサいと言われる原因

世界中のセレブやスケーターなど幅広い層に愛されるシュプリームだけど、ダサいと思われるデザインのアイテムが紛れているのも事実。

「これ、シュプリームじゃなかったら絶対買わないな」というアイテムは割と多い(笑)

しかし、おそらく「シュプリームがダサい!」と言っている人は、それら服のデザインだけを指しているわけではだろう。

シュプリームを着ている人がダサい説

「シュプリーム(を着ている人)がダサい」という意見に俺は半分納得だ。

シュプリームの着用層には、スケートカルチャーとか、シュプリームの歴史が好きで着ている人、純粋にデザインが好きで着ている人がいる一方で、そうじゃない人も多い。

”そうじゃない人”はいわゆる成金や小金持ち、マルチ商法の勧誘系か、もしくはヤンキー層に多い。

お金持っていますアピールや、ギラついたオラオラ系のヤンキーが、ドヤ顔でシュプリームのボックスロゴTシャツを着ているのを見ると悲しくなる。しかも、ヤンキー達に至っては偽物の場合も多い。

着ている層がダサいから、結果的に”シュプリームがダサい”と紐付けられてしまっている。

アイテム自体のデザインがダサいケースもあるけど、一部の着ている人達のイメージが悪いことが、シュプリームがダサいと言われる主な原因だろう。

カルチャーがカッコよすぎてダサいデザインでも許されている

今回はダサいと言われがちなシュプリームについて、その実態とシュプリームの天才的なマーケティング戦略をミックスして解説した。

着ている層がダサいとか、ダサいアイテムが紛れているとか、色々言われることが多いシュプリームだけど、そのカルチャー・歴史を知るとファンになってしまうほどの魅力がある。

特にシュプリームの尖ったマーケティング戦略の数々は、天才以外のなにものでもない。

カルチャー・バックグラウンドがカッコ良すぎるから、もはやデザインとか着ている層が、とかどうでもいい。

シュプリームについて知ればしるほど、いつの間にかあなたもファンになっていること間違いなしだ。

「Supreme(シュプリーム)原宿」の店舗に行った感想【店内の様子】

「Supreme(シュプリーム)原宿」の店舗に行った感想【店内の様子】

続きを見る

Supreme(シュプリーム)の靴下・ソックスを購入レビュー!【サイズ感や着丈について】

Supreme(シュプリーム)の靴下・ソックスを購入レビュー!【サイズ感や着丈について】

続きを見る

【自己紹介】リファインマガジンについて

ブログを始めて2年と9ヶ月。 なんやかんやこのリファインマガジンも月& ...

続きを読む

身長が盛れるメンズの厚底スニーカー6選【低身長男子の味方】

今回は身長が盛れるメンズの厚底スニーカーを6つ紹介する。 限定品や} ...

続きを読む

身長が盛れる!厚底コンバースオールスター(ハイカット)を購入レビュー【履き心地&サイズ感】

今回はファン待望の「厚底コンバースオールスター」が登場したから、 ...

続きを読む

【新生活】一人暮らしの8年目の俺が買ってよかった&いらなかった【家具・家電】

今回は新生活に向けた「家具選び」について、一人暮らしの8年目の俺Ӕ ...

続きを読む

【決定版】雨の日が続く梅雨の季節に最適!おしゃれな防水スニーカー・ブーツまとめ特集

今回は「防水対策とおしゃれを両立できるスニーカー・ブーツ」を紹介 ...

続きを読む

【雨の日に】土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン)』レビュー

今回は土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン){ ...

続きを読む

「NIKE(ナイキ)ダンクロー レトロ パンダ」を購入レビュー!【サイズ感や履き心地】

今回は「Nike Dunk Low Retro "White/Black"(ナイキ ダンク ロー レトロ パンダ ブラック/ホワイト ...

続きを読む

【効果検証】リカバリーサンダルで足の疲労は回復するのか?

今回は「リカバリーサンダルで足は回復するのか?」という疑問に答え ...

続きを読む

【徹底解説】BTS(防弾少年団)メンバー愛用の帽子ブランドまとめ

今回はBTSメンバー達が愛用してる帽子ブランドを8つ紹介する。 BTS(防弾少ॲ ...

続きを読む

【最新版】BTSメンバーが使っている香水ブランドまとめ【柔軟剤・お香も紹介】

今回はBTSメンバーが使っている香水ブランドを紹介する。 「憧れの人と ...

続きを読む

【まとめ】韓国旅行で行ったショップ・買ったもの【マーティンキム・アダーエラー・ジェントルモンスターなど】

今回は2023年4月の韓国旅行で行ったショップ・買ったものをまとめて紹介 ...

続きを読む

なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか?【メンズ - Gジャン】

今回は「なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか?」について解 ...

続きを読む

Supreme(シュプリーム)はダサい?いいえ、マーケティングの天才です。

今回は、ストリートブランドの王様「シュプリーム」の天才的なマーケ ...

続きを読む

伝説のブランド『VETEMENTS(ヴェトモン)』とは?【ダサい?終わった!?】

今回は、2016年〜2017年をピークにカルト的人気を誇っていた伝説のブランド ...

続きを読む

ニュアンスカラーが美しい『MOHEIM(モヘイム)』のマグカップを購入レビュー

今回はニュアンスカラーが美しい『MOHEIM(モヘイム)』のマグカップを購入し ...

続きを読む

無印良品のリュックがヤバすぎた【肩の負担は大して変わらない】

今回は無印良品の「肩の負担を軽くするリュック」を半年間使用した感 ...

続きを読む

「ADER error(アダーエラー)弘大フラッグシップストア」に行った感想【店内の様子】

今回は韓国ソウルにある「ADER error(アダーエラー)弘大フラッグシップス| ...

続きを読む

THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)に泊まった感想【 ホカンス - 宿泊記】

今回は「THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)」に泊まった感想を書いていく ...

続きを読む

-コラム, ファッション, ブランド解説
-, ,

© 2023 リファインマガジン Powered by AFFINGER5