〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

【比較検討】1dayと2weekのコンタクトレンズはどちらがコスパに優れている?

2022年2月13日

この記事では、「2weekレンズを使うべき人」と「1dayレンズを使うべき人」の違いと、それぞれのメリットとデメリットについて解説していく。

毎日使うものだからこそ、間違った選び方をしていると”ちりつも”で将来的に大きな損をすることになりかねない。

ファッションを切り口にした生活改善情報を発信中!
【SNS⇒ YouTubeInstagramTwitter
最近はインスタをぼちぼち更新してます!

2weekレンズをやめて1dayを選んだ理由

社会人になった最初の数週間、朝起きたらコンタクトレンズをつけて仕事に向かい、PC作業をする時だけブルーライトカットメガネを使用するという生活を送っていた。ところが、いざ実務が始まってみると俺の仕事は9割がPC作業だった。

ランチタイム以外は基本的にブルーライトカットメガネをかけている状態だ。

平日はメガネでよくね?

「一日の大半をメガネ姿ですごしているなら、最初から度入りのブルーライトカットメガネを使えば良いのでは?」

そんなわけで、最近は朝からメガネをかけて仕事に向かっている。

コンタクトレンズを使うのは週末遊びに行く時のみになった。毎週土日に使うとしても、月に8回しか使わない計算になる。

JINS(ジンズ)で極薄の『カラーレンズメガネ(濃度15 グレー)』を作った感想

続きを見る

2weekレンズは無駄が発生

今まで使っていたコンタクトレンズは2weekレンズで、一度開封すると使っても使わなくても二週間後には廃棄する運命にあった。

(せっかく二週間使えるレンズなのに)今日開封したけど、次に使うのは一週間後なんて無駄すぎる。

検証した結果、今の使用頻度であれば「1dayレンズに乗り換えたほうがコストが安くなる」ことが判明した。

お金に余裕があるならコンタクトレンズは”1day”一択!

1dayレンズと2weekレンズはどちらが良いのだろうか。

結論から言うと、お金に余裕がある人は迷わず1day使い捨てコンタクトレンズを選ぶべき。なぜなら、1dayレンズは「清潔」で「洗浄する手間がかからない」うえに「持ち運びにも適している」から。

加えて、1dayレンズは2weekレンズにありがちな、”徐々にレンズに汚れが溜まって着け心地が悪くなる問題”がない。

1day使い捨てコンタクトレンズは最高だ。コスト面を気にしなければ(倒置法)

『1dayコンタクトレンズ』と『2weekコンタクトレンズ』 6ヶ月分のコストを比較

俺が愛用している『アキュビーオアシス』を6か月間毎日使用した場合で比較してみた。

1dayコンタクトレンズは半年で3万円超え

  • 商品名:ワンデーアキュビューオアシス30枚パック2箱(両目分)セット
  • 価格:¥5420円(税込み)

6ヶ月:1ヶ月(30日)¥5420円 × 6ヶ月=¥32520円

1dayレンズを6ヶ月使用した際にかかるコストは¥32520円。なかなかのお値段だ(笑)

2weekコンタクトレンズは半年で1万円以下

  • 商品名:アキュビューオアシス2週間使い捨て4箱セット
  • 価格:¥8880円

こちらは1箱で3ヶ月分入っている。4箱で両目6ヶ月分だ。

1ヶ月(30日)¥1480円 × 6ヶ月=¥8880円

2weekレンズは、レンズの他に洗浄液が必要なので、そちらも加味して計算していく。

洗浄液はAmazonにて2本セットで¥1311円(3ヶ月に一本使用)

2weekレンズを6ヶ月使用した際にかかるコストは¥9431円(レンズ¥8880円+洗浄液¥1311円=¥9431円)。

6ヶ月使用した場合の価格差

(1day6ヶ月)32520円-(2week6ヶ月)9431円=23089円

6ヶ月使用した場合、1dayと2weekでは¥23089円の差が出ることが判明した。

6ヶ月間、毎日コンタクトレンズを使用した場合、1dayレンズと2weekレンズでは「かかるコストが2倍以上変わってくる」という検証結果がでた。

1dayレンズ6ヶ月の値段で2weekレンズ一年分以上を購入できる。単純に毎日使っていた2weekレンズを1dayレンズに変えると価格負担が2倍になるみたい。

1ヶ月に何日使うと2weekコンタクトレンズの方がお得になるのか

6ヶ月分のコスト比較で計算したように、6ヶ月間毎日使うのであれば、2weekレンズの方が圧倒的にコスパが良い。

しかし、1ヶ月に数回しかコンタクトレンズをつけない人の場合はどうだろうか?

そんなわけで、1ヶ月に何日以上使用するなら2weekの方がお得になるのか計算してみた。

はじめに1ヶ月のうち「土日のみ」使用する場合で考えてみよう。

1dayは8日で¥1445円

1ヶ月のうち土日は8日ある。

1dayレンズを8日分使用すると¥1445円。

2weekは1ヶ月で1572円

2weekレンズは一度開封したら着用回数に関わらず2週間使える。

2週間の間に4回、1ヶ月に8回使う場合で計算する。

1ヶ月のコストは¥1572円だった。

8日以下なら1dayレンズの方が安い

1ヶ月のうち、土日のみ使用する場合は1dayレンズの方が安くなるという結果になった。

1ヶ月のうち、9日使うと1620円で1dayレンズの方が高くなってしまうからぎりぎりのライン(笑)

俺の場合は1ヶ月のうちコンタクトレンズを使用するのは多くても8回、平均的には4回前後なので、1dayレンズを選んだ方がお得ということになる。

1dayコンタクトレンズのメリット•デメリット

メリット

  • 洗浄する手間がかからない
  • 洗浄液を持ち運ばなくていいので旅先にも持ち運びやすい
  • 一回限りで捨てるので常に清潔

デメリット

  • 2weekよりもコストがかかる(毎日使う場合)
  • 1日限りしか使えない(使い捨てを想定して作られているため)

2weekコンタクトレンズのメリット•デメリット

メリット

  • 1日あたりのコストが安い
  • 外出先で目が痛くなったら一旦外して軽く洗浄し、付け直すことができる

デメリット

  • 使うたびに洗浄するのが面倒くさい
  • 別売りの洗浄液が必要
  • 旅行に行く際は重たい洗浄液を一緒に持っていく必要がある
  • 使い始めはいいが、徐々に汚れが溜まって見えづらくなることがある

1dayコンタクトレンズがおすすめな人

  • 休日に遊びに行く時のみ使うなど、月に数日しか使わない人
  • 毎日コンタクトレンズを洗浄するのが面倒だと感じている人 
  • お金に余裕がある人

月4回程度、遊びに行く時だけ使う人は、1dayレンズを使うことでコストを抑えられる。

さらに都度使い捨てだから洗浄液で洗う手間もなくすことができる。

2weekコンタクトレンズがおすすめな人

  • 2weekがおすすめな人は「毎日使う+節約したい人」

毎日使う人は確実に2weekレンズを選んだ方がコストを抑えられる。

半年1dayレンズを使うのと、半年2weekレンズを使うのでは2万円以上の差が出てくるから馬鹿にならない。

もう一度自分がコンタクトレンズを使う頻度を見直してみてほしい

もう一度自分がコンタクトレンズを使う頻度を見直してみてほしい。

もし1か月に8日以内なら1dayレンズを。9日以上なら2weekレンズを選ぶことで出費を抑えることができる。

とはいえ”時は金なり”だ。

「コンタクトレンズを洗う時間がもったいない!俺の時間は有限だ!プライスレスだ!」という方は迷わず1dayレンズを選んでほしい(笑)

旅行には1dayコンタクトレンズがおすすめ

また、普段は2week派の人も旅行に行く時は1dayレンズを持っていくことをおすすめする。

旅先でバックパックに重い洗浄液を入れて持ち歩くことになると、疲労が溜まって旅の満足度が下がる。

これは、ヨーロッパ一周旅行をコンタクトレンズ洗浄液をバックパックに入れて持ち運んでいた俺の経験に基づくアドバイスだ(笑)

リファインマガジンについて【私が運営者です】

ブログを始めてちょうど3年が経った。 なんやかんやこのリファインマガジンも月間10万PV超えのWEBメディアに成長した。 ここらで一度、リファインマガジンのコンセプトや「届けたい想い」についてまとめることにする。 リファインマガジンのコンセプト リファインマガジンは「ファッションを切り口にした生活改善情報」を切り口に記事・コンテンツを発信している。 大前提、俺はファッションが大好きだ。 「ファッションが好きなんです」と話すと「ハイブランドとか、とにかく高い服ばかり買い漁っているんでしょ?」と言われることが ...

続きを読む

身長が盛れるメンズの厚底スニーカーまとめ【低身長男子の味方】

今回は身長が盛れるメンズの厚底スニーカーを7つ紹介する。 限定品やプレミア品など、手に入りにくいスニーカーは避けて選んでいるから、気になるスニーカーがあったら明日からでも取り入れてほしい。 身長が高いほうがモテる、は事実 @h.yun_b まずはじめに、残酷な現実をお伝えする。 「身長が高いほうがモテる」は事実だ。 昭和〜平成〜令和と時代が移り変わってもこの事実は変わらない。なぜなら生物学的な本能の部分で女性は身長が高い男性に魅力を感じるようにできているからだ。 身長は努力しても伸ばせない 残酷なことに身 ...

続きを読む

身長が盛れる!厚底コンバースオールスター(ハイカット)を購入レビュー【履き心地&サイズ感】

今回はファン待望の「厚底コンバースオールスター」が登場したから、購入してレビューする。 通常の販売価格よりも1,500円ほど安く買うことができる裏技も紹介しているので、よかったら最後まで読んでほしい。 韓国で大人気!流行りの厚底コンバースが遂に日本に! ここ数年、メンズ・レディース問わず「厚底スニーカーブーム」が続いている。 特に韓国では人気アイドルやインフルエンサーが積極的にコーディネートに取り入れたことによって厚底スニーカーの人気が爆発している。 韓国では『Run Star Hike』が大人気! 韓国 ...

続きを読む

-コラム, 生活改善

S