【汚い?】携帯ウォッシュレットが最高すぎた!【ユニットバスの悩みを解決】

2023年5月3日

今回は「携帯式シャワートイレ(ウォッシュレット)」を購入して使ってみた感想をお届けする。

結論、ここ最近でもっとも生活の質が向上した買い物だった。

全力でおすすめしたい。

ファッションを切り口にした生活改善情報を発信中!
【SNS⇒ YouTubeInstagramTwitter
最近はインスタをぼちぼち更新してます!

【結論】携帯ウォッシュレットは最高

結論、「携帯ウォッシュレット」は最高の買い物だった。

なぜなら、ユニットバスで温水洗浄便座が取り付けられない自宅のトイレでウォッシュレットが使えるようになったから。

トイレ後のお尻のスッキリ感は何にも変え難い。

俺の自宅は格安アパートゆえに、ユニットバス仕様になっていて、コンセントがないのでトイレにウォッシュレットが取り付けられない

過去に電源不要の水圧式ウォッシュレットを導入しようとしたこともあったが、水回りの工事の大変さに挫折した。

【失敗談】ユニットバスの自宅に電源不要の水圧式洗浄便座(ウォッシュレット)を取り付けようとしてみた

続きを見る

しかし、携帯ウォッシュレットは届いた瞬間から使える

完全にハンディタイプだから、極端な話、和式便所でも使える。

特に難しい工事など不要でウォッシュレットが使えるようになる夢のアイテムなんだ。

俺が購入した携帯ウォッシュレットのレビュー

実際に俺が購入した携帯ウォッシュレットについて紹介していく。

最も有名な「TOTO 携帯ウォッシュレット」と迷ったんだけど、俺は半額以下で買えて口コミレビューの評価が高い「Viaes(ビアエス)携帯おしり洗浄器」を買った。

ちなみに、”ウォッシュレット”は「温水洗浄便座」をTOTOが商品として販売している ” 商品名 “だ。

だから、厳密には他のメーカーの商品は”ウォッシュレット”を名乗れない。

豆知識はこの辺りにして、早速商品レビューをしていく。

Viaes(ビアエス)の携帯おしり洗浄器

商品の中身はこんな感じ。

本体と袋のケース、説明書とペットボトルでタンク容量を拡張する用のアタッチメントがついている。

本体タンクのみでも使えるから、ペットボトルはあくまでも拡張用。

他にも、電池や換えのウォッシュレット先端部分もついてきた。

電池もついていることで、届いた瞬間から使えるようになっている(これは嬉しい)

セットアップした状態がこちら。

ちなまに、ケースにしまった状態から使えるように組み立てるまで10秒もかからない。めちゃくちゃ簡単。

「H」は標準モード、「L」はソフトモード、と水圧の調整が可能。

俺は「L」モードで使っている。

水圧は便座についているタイプのウォッシュレットと同じくらい。特に携帯式だから水圧が弱い、とかの心配はない。

試しにバスルームでスイッチを入れてみたら、天井まで水が届いた(笑)

ボタン一つで丁度いい水圧のシャワーが出てくれるから本当に使いやすい。

実際に俺が購入した「Viaes(ビアエス)携帯おしり洗浄器」のレビューは以上。

携帯ウォッシュレットは汚い?

「携帯式ウォッシュレットって先端ノズルが汚れないの?」「汚くないの?」という疑問を持つ人も多いハズ。

ぶっちゃけ、俺もそう思っていた。

結論から言うと、汚くない。

水の当て方を工夫すれば、ノズル部分に水の「跳ね返り」がつくことはほぼない

これは俺が実際に使用していてそう思うし、もし仮に汚れたとしても、アルコールティッシュとかでサラッと拭けばOK。

むしろ、跳ね返りの観点から考えると便座についているウォッシュレットの方が汚い。

携帯式ウォッシュレットは想像以上に汚れたりしないし、安心して使ってほしい。

携帯ウォッシュレットはマジでおすすめ

今回は「携帯式 シャワートイレ(ウォッシュレット)」について、実際に使用した感想も踏まえてレビューしてきた。

結論、「携帯式 シャワートイレ(ウォッシュレット)」はめちゃくちゃ良い買い物だった。

なぜなら、ユニットバスで温水洗浄便座が取り付けられない自宅のトイレで”ウォッシュレット”が使えるようになったから。

これまで5年間耐え続けていた”お尻を完全に綺麗にできていない感”から開放された

この幸せが4,000円以下で手に入るなんてマジで夢のよう。

自宅のトイレにウォッシュレットが付いていなくて困っていた人は、ぜひ「携帯式 シャワートイレ(ウォッシュレット)」を購入して使ってみてほしい。

きっと、世界が変わるはず。

【自己紹介】リファインマガジンについて

ブログを始めて2年と9ヶ月。 なんやかんやこのリファインマガジンも月& ...

続きを読む

身長が盛れるメンズの厚底スニーカー6選【低身長男子の味方】

今回は身長が盛れるメンズの厚底スニーカーを6つ紹介する。 限定品や} ...

続きを読む

身長が盛れる!厚底コンバースオールスター(ハイカット)を購入レビュー【履き心地&サイズ感】

今回はファン待望の「厚底コンバースオールスター」が登場したから、 ...

続きを読む

【新生活】一人暮らしの8年目の俺が買ってよかった&いらなかった【家具・家電】

今回は新生活に向けた「家具選び」について、一人暮らしの8年目の俺Ӕ ...

続きを読む

【決定版】雨の日が続く梅雨の季節に最適!おしゃれな防水スニーカー・ブーツまとめ特集

今回は「防水対策とおしゃれを両立できるスニーカー・ブーツ」を紹介 ...

続きを読む

【雨の日に】土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン)』レビュー

今回は土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン){ ...

続きを読む

「NIKE(ナイキ)ダンクロー レトロ パンダ」を購入レビュー!【サイズ感や履き心地】

今回は「Nike Dunk Low Retro "White/Black"(ナイキ ダンク ロー レトロ パンダ ブラック/ホワイト ...

続きを読む

【効果検証】リカバリーサンダルで足の疲労は回復するのか?

今回は「リカバリーサンダルで足は回復するのか?」という疑問に答え ...

続きを読む

【徹底解説】BTS(防弾少年団)メンバー愛用の帽子ブランドまとめ

今回はBTSメンバー達が愛用してる帽子ブランドを8つ紹介する。 BTS(防弾少ॲ ...

続きを読む

【最新版】BTSメンバーが使っている香水ブランドまとめ【柔軟剤・お香も紹介】

今回はBTSメンバーが使っている香水ブランドを紹介する。 「憧れの人と ...

続きを読む

【まとめ】韓国旅行で行ったショップ・買ったもの【マーティンキム・アダーエラー・ジェントルモンスターなど】

今回は2023年4月の韓国旅行で行ったショップ・買ったものをまとめて紹介 ...

続きを読む

なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか?【メンズ - Gジャン】

今回は「なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか?」について解 ...

続きを読む

Supreme(シュプリーム)はダサい?いいえ、マーケティングの天才です。

今回は、ストリートブランドの王様「シュプリーム」の天才的なマーケ ...

続きを読む

伝説のブランド『VETEMENTS(ヴェトモン)』とは?【ダサい?終わった!?】

今回は、2016年〜2017年をピークにカルト的人気を誇っていた伝説のブランド ...

続きを読む

ニュアンスカラーが美しい『MOHEIM(モヘイム)』のマグカップを購入レビュー

今回はニュアンスカラーが美しい『MOHEIM(モヘイム)』のマグカップを購入し ...

続きを読む

無印良品のリュックがヤバすぎた【肩の負担は大して変わらない】

今回は無印良品の「肩の負担を軽くするリュック」を半年間使用した感 ...

続きを読む

「ADER error(アダーエラー)弘大フラッグシップストア」に行った感想【店内の様子】

今回は韓国ソウルにある「ADER error(アダーエラー)弘大フラッグシップス| ...

続きを読む

THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)に泊まった感想【 ホカンス - 宿泊記】

今回は「THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)」に泊まった感想を書いていく ...

続きを読む

おすすめYouTube動画

-ガジェット, 生活改善, 買ってよかったもの
-

© 2023 リファインマガジン Powered by AFFINGER5