今回は、仮面ライダー龍騎のカードデッキを買った感想をシェアしていく。
子供の頃の憧れを大人の財力で叶えた、そんな感じ。
仮面ライダー龍騎とは

仮面ライダー龍騎は2002年に放送された平成仮面ライダーシリーズの第3作。
「戦わなければ生き残れない!」という強烈すぎるキャッチコピーはあまりにも有名。
正義のヒーロー、仮面ライダー像をぶち壊した

ガードベント
「13人の仮面ライダーが自らの望みを叶えるために最後の1人になるまで殺し合い続ける」という日曜朝8時の子供向け番組とは思えないシリアスなストーリーだ。
”正義のヒーローが悪の怪人を倒す”といった、従来の仮面ライダー像を見事にぶち壊した名作(迷作)で、放送当時は親御さんからのクレームが鳴り止まなかったそうだ(笑)
”多々買わなければ生き残れない”

ちなみに、「戦わなければ生き残れない!」という仮面ライダー龍騎のキャッチコピーは「多々買わなければ生き残れない」というネット語録の一つとして今なお語り継がれている。
カードデッキとは

https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/mode/categories?utf8=%E2%9C%93&item%5Bkamen_rider_id%5D=3
カードデッキとは、仮面ライダー龍騎の変身アイテム。
公式サイトの説明は下記。
仮面ライダー龍騎の各種アドベントカードが収納されているカードデッキ。
変身者である城戸真司が鏡面にかざすと、Vバックルが実体化して腰に装着される。
その後、カードデッキ(龍騎)をVバックルに装填すると、龍騎への変身を果たす。
戦闘中はケースの中から状況に応じたアドベントカードを取り出し、召喚機となるドラグバイザーのカードスロットに装填し読み込ませることで、契約モンスターのドラグレッダーや装備の召喚、攻守両面にさまざまな能力の発動ができる。そして、ファイナルベントのアドベントカードの読み込みにより必殺技が発動する。
行方不明になっていた榊原耕一の自宅を捜索していた真司が、偶然見つける形でブランクの状態のカードデッキを入手。
その後、正式にドラグレッダーと契約したことで、デッキの表面に龍騎の紋章が刻まれた形になった。
幼少期の憧れだった

仮面ライダー龍騎には13名のライダーが登場するんだけど、それはつまり13名分のカードデッキが存在するということ。
カードデッキとかいう子供心をくすぐるアイテムかつ、豊富なバリエーションでコレクター癖(収集癖)をあおってくる。
当時の子供たちは皆こぞって欲しがっていた。
もちろん、俺も例に洩れずその中の一人だった。
仮面ライダーオーディンについて

今回俺が手に入れたのは、仮面ライダー龍騎の中に登場する13番目のライダー「仮面ライダーオーディン」のカードデッキだ。
13番目のライダーという響きから察した人もいるだろうが、仮面ライダーオーディンはいわゆるラスボス。
”無敵”という男の子が大好きな単語をそのままキャラ化したような存在だった。
中の人も”無敵の人”

瞬間移動、無敵の防御力、さらにチート級の破壊力を持つ技の数々。とにかく最強。
ちなみに、変身者は神崎士郎(黒幕)が実体の無い自分の代わりにランダムで選んだ人物を変身させていたため不明。つまり、特定の変身者がいない。
つまり、俺にもオーディンに変身するチャンスはある(?)
ちなみに、ファンブックには神埼が浮浪者の風貌をした男にデッキを渡すシーンがある。ある意味変身者もまた無敵の人、だったのだと大人になってから知った。
仮面ライダーオーディンのカードデッキ(CSM)のレビュー

今回購入した仮面ライダーオーディンのカードデッキは、「COMPLETE SELECTION MODIFICATION(CSM)」製だ。
CSMはバンダイが展開する「変身ベルト」に代表されるなりきりアイテムを、最新の技術・造型手法を用いて再構築した、大人の為のなりきりシリーズ。
つまり、「大人の為」の「なりきり」玩具。
コンセプトは「当時では再現できなかった遊びを実現」だそうだ。
そのコンセプト通り、今回購入したCSMのカードデッキは超ハイクオリティ。
その質感をじっくりと堪能してほしい。
カードデッキの詳細レビュー

まず圧倒的な質感良さを伝えたい。
スーパーのおもちゃコーナーに並んでいるそれとはわけが違う。
なめらかなボディが美しい。

裏面はこんな感じ。
このシルエットも劇中で実際に使われていたカードデッキを忠実に再現している。

”カードデッキ”という名称から分かるように、必殺技やアイテムを召喚するためのカードを収納することができる。
パカッと開けて収納する。

バネ式で収納スペースが軽く沈むようになっている。
このギミックによって、スムーズにカードを取り出せるようになっている。

収納しているカードを取り出した空のカードデッキはこんな感じ。
やはり、取り出し口から覗く青色の中身(カード)があってこその完成されたデザインだと思う。
カードが入っていないとちょっと味気ない。
アドベントカードの紹介

カードデッキの中に入っていたアドベントカードは5枚。
- サバイブ
- ガードベント
- タイムベント
- スチールベント
- ソードベント
個人的には”サバイブ”が入っていたのがアツい。
劇中では未登場だが、このアドベントカードの効果によってオーディンは常時サバイブ化した圧倒的な戦闘能力を発揮しているらしい。
物語のカギとなるタイムベント

仮面ライダー龍騎の物語を紐解く上で重大なカギを握るのがこのタイムベントだ。
実は仮面ライダー龍騎はループものだ。
『龍騎』の世界は何度も何度も同じことを繰り返している世界であり、黒幕である神崎士郎は「またダメか」と判断する度にタイムベントを使用してライダーバトルを無に返し、また新たなライダーバトルを行っていたのだ。
こういう細かい設定も作り込まれているから龍騎は面白い。
20年越しにまた俺がハマっているのも、タイムベントが為す技なのかもしれない。
伝説の未登場カード・サバイブ

前述の通り、サバイブのカードは劇中未登場。
オーディンの強さの秘訣とも言われているカードで、まさに無敵のカード。

ちなみに、このカードは本来3枚1組。左右の翼を模した残り2枚のサバイブはそれぞれ「龍騎」と「ナイト」が所持している。
価格もしっかり大人向け

https://p-bandai.jp/item/item-1000126860/
ちなみに、発売時の価格はセット一式で51,840円(税込)。
価格もしっかり大人向け(笑)
キラキラとした夢をみていたあの頃に戻れる

今回は、仮面ライダーオーディンのカードデッキを購入レビューした。
このブログは基本的に”ファッションを切り口にした生活改善情報を発信する”というテーマで運営している。今回購入した仮面ライダーのカードデッキはその対極にあるアイテムだ。つまり、生活においてなんのインパクトもない。
仮面ライダーの変身アイテムとはいえ、当たり前だけど変身できるわけじゃないし、カードケースや名刺入れとして使えるわけでもない。
マジでファングッズ。コレクションすること以外の用途がない。機能的価値は全くない。
あの頃の思い出が蘇る

しかし、俺は買ってよかったと思っている。
それは、子供の頃のあこがれを買ったという情緒的(じょうちょてき)価値にほかならない。
「あの頃の思い出」を楽しむことができたという意味では、十分に満たされたし俺は満足している。
仕事・社会生活に追われている日々にちょっとした休息をもたらす意味で、子供の頃のあこがれを叶えてみるは良いリフレッシュになるな、と感じた買い物だった。
「ヒゲ脱毛」が最高の自己投資である理由【服よりもメイクよりも脱毛が優先】
今回は、ヒゲ脱毛が最高の自己投資である理由を解説する。 まだヒゲ脱毛に通っていない人は必見だ。 1 ヒゲ脱毛は最高の自己投資2 ヒゲ脱毛のメリット3 ヒゲ脱毛のデメリット4 【写真あり】ヒゲ脱毛に11回通った俺のビフォアアフター5 【部分残しOK】脱毛箇所&薄くするレベルは細かく調整可能!6 【ヒゲ脱毛にかかる平均予算】5万円〜15万円7 【ヒゲ脱毛の痛みについて】麻酔がなくても耐えられるレベル8 服よりもメイクよりもヒゲ脱毛が優先9 迷っている人は「無料カウンセリング」を受けてから判断するべき10 Yo ...
続きを読む
【マイプロテイン】チョコレートブラウニー味を飲んだ感想【ビビるほど美味い】
今回は『マイプロテイン』のチョコレートブラウニー味を飲んだ感想を話していく。 購入を検討している人は是非参考にしてほしい。 1 『マイプロテイン』は美味い2 マイプロテイン『チョコレートブラウニー味』を飲んだ感想3 『マイプロテイン』はコスパが良い4 『マイプロテイン』の飲み方と分量5 『マイプロテイン』の購入方法6 『マイプロテイン』は虫が沸いている?7 『マイプロテイン』は最高のプロテイン! 『マイプロテイン』は美味い この記事で最も伝えたいのは「マイプロテインは美味い」ということだ。 「そんなバカな ...
続きを読む
「モバイル(ポケット)Wi-Fi」から『光回線』に乗り換えた感想と注意点
今回はポケットWi-Fiから光回線に乗り換えた感想と注意点を分かりやすく解説していく。 俺は今回、乗り換えに失敗してもらえるはずだった”5万円”を失ってしまった。インターネット回線の乗り換え系はマジで複雑。 俺の失敗があなたの参考になれば嬉しい。 1 「モバイル(ポケット)Wi-Fi」の回線がゴミすぎた2 「モバイル(ポケット)Wi-Fi」から『光回線』に乗り換えるだけで超ストレスフリー3 失敗しない「モバイル(ポケット)Wi-Fi」から『光回線』への乗り換え手順4 【キャッシュバックで実質導入費0円】お ...
続きを読む
【作らないと損】初めてのクレジットカードは楽天カードがおすすめな理由
今回は初めてのクレジットカードに「楽天カード」をオススメする理由を解説していく。 俺も「楽天カード」を使ってもう5年以上になるが、未だに「楽天カード」を超える最強のクレジットカードは見つかっていない。 1 クソ記事に騙されるな!2 クレジットカードを作るべき理由【現金派が損する理由】3 初めてのクレジットカードには『楽天カード』がオススメ!4 【メリット】楽天カードは『年会費永年無料』5 【メリット】楽天カードは『使うだけで商品が実質1%引きに!』6 【メリット】楽天カードは『貯まったポイントの使い道が豊 ...
続きを読む
【人生損する】脱毛していない女性が「モテない理由」
今回は、脱毛していない女性がモテない理由を論理的に解説する。 たとえ多くの女性から批判を浴びようとも、俺はこの理由を知ってもらいたいし、世の中の多くの男性の声として伝えたい。 1 脱毛してない女性がモテない理由2 「剃り残し」は例えるなら鼻毛の出ている男性3 一目惚れした女性への気持ちが一瞬で冷めた4 たしかに「脱毛」は手間とお金がかかる5 脱毛は「可愛い服」以上に効果がある 脱毛してない女性がモテない理由 ji_eunny__ 脱毛をしていない女性がモテない理由、それは”清潔感がない”と思われてしまうか ...
続きを読む
【2022年】本当に買ってよかったもの12選 - 総まとめ
2022年も沢山のモノを買った。 買った当初はイイなと思っていたアイテムも、使っていくうちに徐々に悪いところが見えてきて疎遠になるのは恋愛と似ている。 そんなわけで、今年も恒例の買ってよかったモノ総まとめ記事を書いていく。 今年はランキングではなく、ジャンル別にまとめて紹介する。 1 モノは少ないほうが良い2 【生活改善】iPhone133 【生活改善】セミダブルベッド4 【生活改善】KIZAWAの折りたたみ傘5 【生活改善】『Moft(モフト)』のPCスタンド6 【ファッション】ブランドストーンのブーツ ...
続きを読む
【ブログで稼ぐ】AFFINGER5導入から1年8か月のPVと収益
ブログで稼ぐならワードプレスを使った方が良い、ワードプレスで稼ぐなら有料テーマを使った方が良いという話は聞いたことがある人も多いと思う。 俺も”とあるブロガー”の影響を受けてワードプレスの有料テーマAFFINGER5を購入した口なんだけど、AFFINGER5を導入したことでどれくらい効果があったのかをリファインマガジンの事例で紹介する。 1 リファインマガジン運営の経緯2 AFFINGER5導入後のPVの推移3 AFFINGER5の導入でブログに本気になった4 AFFINGER5導入後のブログの収益推移5 ...
続きを読む
大学生のうちにヒゲ脱毛を始めておくべき理由
今回は、大学生のうちにヒゲ脱毛を始めておくべき理由を、俺の実体験をもとに解説する。 1 大学生のうちにヒゲ脱毛をしておくべき理由2 ヒゲ脱毛をするメリット3 ヒゲ脱毛をするデメリット4 ヒゲ脱毛は料金が高い?5 学割の適用ができるおすすめクリニック・エステは?6 迷ったら無料カウンセリングを受けてみよう! 大学生のうちにヒゲ脱毛をしておくべき理由 大学生のうちにヒゲ脱毛をしておくべき理由は下記。 社会人より時間に余裕があるので「通いやすい」 「学割」が適用できる 将来やるより今やった方が「見た目のいい時間 ...
続きを読む
【2022年版】人生が好転する!おすすめ自己啓発本ランキング【20代向けベストセラー】
考え方が変われば行動が変わる。行動が変われば人生が変わる。 そんなわけで、今回は俺の人生に多大な影響を与えた自己啓発本をランキング形式で紹介していく。 1 「紙の本を買いなよ。電子書籍は味気ない。」by槙島聖護2 おすすめ自己啓発本ランキング『ホリエモン系』3 おすすめ自己啓発本ランキング『橘玲系』4 おすすめ自己啓発本ランキング『経営者系』5 おすすめ自己啓発本ランキング『インフルエンサー系』6 おすすめ自己啓発本ランキング『コミュ力・見た目系』7 読書は最もコスパの良い自己投資 「紙の本を買いなよ。電 ...
続きを読む
【お洒落すぎる】新大久保ホテルセン / HOTEL CEN【ホカンス】
今回は新大久保のデザイナーズホテル「Cen」をレビューする。 週末に一人で泊まりに行ってきたんだけど、コンクリート打ちっぱなしの壁がお洒落すぎる空間に満足度は120点だった。 1 HOTEL CENを知ったきっかけは『くうかんChannel』さん2 【新大久保】CEN DIVERSITY HOTEL & CAFE【ホテルセン】3 『Hotel Cen』のルームツアー4 『Hotel Cen』の最大の特徴は【コンクリート打ちっぱなしの壁】5 『Hotel Cen』で迎えた朝6 『Hotel Cen』 ...
続きを読む
ホカオネオネのボンダイ6が最強のスニーカーである理由【HOKA ONE ONE BONDI 6】
今回はホカオネオネのボンダイ6が最強のスニーカーである理由を解説する。 1 『ボンダイ6』はあらゆるシーンで活躍する2 『ホカオネオネ ボンダイ6』は元々ランニングシューズ3 『ホカオネオネ ボンダイ6』はダッドスニーカーの草分け的存在4 『ホカオネオネ ボンダイ6』は身長が超盛れる5 『ホカオネオネ ボンダイ6』は超軽い6 『ホカオネオネ ボンダイ6』は安くない7 『ホカオネオネ ボンダイ6』が最強のスニーカーである理由 『ボンダイ6』はあらゆるシーンで活躍する 俺は『ボンダイ6』のヘビーユーザーだ。 ...
続きを読む
【雨の日に】土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『ブランドストーン』レビュー
今回は土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『ブランドストーン』を紹介する。 なんだかんだ言って日本は雨大国だ。 せっかくお洒落してでかけても、靴の中に雨が染み込んできたらテンション爆下がり。 ブランドストーンのブーツを手に入れたことで、俺はこの不快感に襲われる心配から開放された。 1 土砂降りに耐えられるスニーカーはない2 ブランドストーンのブーツなら土砂降りにも耐えられる3 ブランドストーンとは?4 『ブランドストーン ブーツ BS063089』のレビュー5 ブランドストーンのブーツのサイズ感について6 ブ ...
続きを読む