今回は2枚目の楽天カードを作ってみた感想を話していく。
「なぜ2枚目の楽天カードを作るのか?」について手短に紹介するから、「すでに1枚楽天カードを持っている!」って人も参考になると思う。
なぜ2枚目の楽天カードを作るのか?
2枚目の楽天カードを作るメリットは、下記4つ。
- 欲しかった国際ブランドが選べる
- ご利用シーンに合わせて使い分け
- さらに楽天ポイントを貯められる
- 引き落とし口座を分けられる
欲しかった国際ブランドが選べる
特に1枚目とは別の国際カードブランド(VISA ・Master・JCB・AMEX)を選べるのがナイス。
俺は1枚目のカードブランドを「JCB」にしていた。
「JCB」は日本のブランドだから、海外旅行で使えなくて不便なことが多かった。
だから、今回2枚目の楽天カードを作る際は「VISA」を選んだ。
ご利用シーンに合わせて使い分け
これは個人事業主には嬉しい仕様かもしれない。
私用で使う支払いは1枚目、経費支払い用は2枚目、といった具合に使い分けが可能だ。
さらに楽天ポイントを貯められる
シンプルに、今まで別のカードを使っていたところ、2枚目の楽天カードで支払うことでさらにポイントが貯まる。
今まで「JCBブランド」が使えないお店では別のカードを使っていたところ、今回2枚目で「VISAブランド」を手に入れたから、今後支払いは楽天カードに統一させる予定。
引き落とし口座を分けられる
1枚目のカードは家族カードにして家族の共通口座から、2枚目は自分の趣味などの支払いに特化させて自分の個人口座から引き落とすことが可能になる。
結婚している人には便利かも。
2枚目の楽天カードを作ってみた感想
実際に2枚目の楽天カードを発行したことで得られた一番のメリットは「VISAブランド」が使えるようになったことだ。
なぜか1枚目の楽天カード発行時の俺は「JCB」を選んでしまっており、海外旅行では使えないお店が多くて不便を強いられていた。
今回「解約して新たに契約し直す」なんて面倒くさい手続きを経ずに「2枚目」としてVISAブランドを手に入れられたのはめちゃくちゃ嬉しい。
イキって「ゴールドカード」とか作ってみたこともあるけど、結局、年会費無料で貯まったポイントの使い道が豊富な楽天カードが一番良い。
わざわざ発行し直さなくても別の国際ブランドで2枚目を発行できるから、1枚目の楽天カードで「JCB」を選んでしまって困っている人は参考にしてみてほしい。