〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

俺の人生観を変えたYouTuber4人を勝手に紹介する

2021年1月26日

今回は俺が考え方とかライフスタイルの参考にしている4人のYouTuberを紹介する。

本当に心の底から尊敬している人たちばかりなので是非、彼らの動画を見てほしい。そして彼らのファンになってほしい!

この記事が彼らに届く可能性は限りなく低いけど、日々活力を与えてくれる彼らに感謝の気持ちを伝えたいから、勝手に紹介する。

ファッションを切り口にした生活改善情報を発信中!
【SNS⇒ YouTubeInstagramTwitter
最近はインスタをぼちぼち更新してます!

俺の人生観を変えたYouTuber 『トーマスガジェマガ』

この記事は、ガジェマガのトーマスさんを紹介したくて書いたと言っても過言ではない。それくらい、俺に衝撃を与えてくれたYouTuber。

現在の俺の考え方の大部分はこの人から影響を受けてできている。

トーマスさんを知ったきっかけはあまり覚えてないけど、多分副業の動画からだったと思う。

トーマスさんの魅力はなんと言ってもそのトーク力。

歯に衣着せぬ物言いと、地頭の良さが垣間見える言葉選びが特徴で、上記の動画を見てもらえば分かるが、副業について語っているのにまるで漫才を聞いているかのような面白さがある。

一時期、オフライン保存して毎日のように聴いていたのが「目的が無いなら時間もお金もいらない」というこの動画。

現在トーマスさんは月収300万くらいあるらしいんだけど、「金も時間もあるのにやりたいことがない」ってぼやいてて、この境地に達した人間のリアルな声を聞けるのはとても新鮮。

タイ一人旅の動画は、過去に俺が泊まったことのあるホテルも出てきて親近感が湧いた。

タイの一人旅は俺も学生の頃にしてて、初めて実銃射撃を体験したのも同じバンコクだったから尚更親近感が湧いている。

https://youtu.be/D7vyHSXCRZM

本人は「あまり再生されない、コスパが悪い」と言っていたが、個人的に旅動画がかなり好き。

たしかに、きっかけがないと見よう思わないけど、一度観たら沼にハマる。特にPart62のエンディングはかなり感動した。

ちなみに、トーマスガジェマガさんの本業はガジェットレビュー。

俺はあんまりスマホに興味がない人間だったし、それは今も変わらないんだけど、トーマスさんのレビュー動画には中毒性がある。

トーマスガジェマガさんのブログ

トーマスさんのブログ「ガジェマガ」は俺が唯一PCのブックマークに登録しているブログ。

本格的にブログを始めたのも、ガジェマガに影響されたところが大きい。今のところ俺のブログは全く収益が出ていないけど、新たな趣味の一つになっている。

ガジェマガのブログとTwitterを眺めて、YouTubeをながら聴きするのが日課となっている。

【書評】トーマスガジェマガ著「ムダの省き方」【読んだ感想】

トーマスガジェマガ氏の初著書「ムダの省き方」を読んだ感想をまとめた記事。

【書評】トーマスガジェマガ著「ムダの省き方」【読んだ感想】

続きを見る

俺の人生観を変えたYouTuber 『マナブ』

おそらく、俺が最初に見始めたビジネス系YouTuber。

2021年1月25日現在、合計アップロード動画数600本超え。圧倒的な量と質でぶち抜いている。

俺が「ビジネス、フリーランス、ブログ、ノマド生活」という存在を知るきっかけになった。

それまではインターネットで稼ぐ人って聞いただけでアレルギー反応が出るほど怪しんでいたんだけど、マナブさんの動画にハマっていつの間にかそういう生き方に漠然とした憧れを持つようになった。

収益が発生する仕組みを知らないと、「怖い」とか「怪しい」ってイメージを持ってしまいがちなインターネットビジネスだけど、やっていることは新聞やテレビと同じ広告枠の切り売り。小銭の積み重ねだし、想像の何倍も泥臭い。

個人で稼ぐ方法(プログラミング、ブログ、WEBライター、副業)についての情報を中心に発信している。

また、マナブさんは海外移住を推奨していることでも有名だ。

俺自身、東南アジアの国に留学していたこともあって、勝手に親近感を感じている。

ぶっちゃけ日本に生まれただけで勝ち組だし、人生イージーモード。それを生かすも殺すも自分次第。

誰もがマナブさんのようにストイックに行動することができないのは百も承知だ。とはいえ99%の人が行動に移さない中、一歩踏み出し行動し始めた人はたとえ失敗しても世の中の上位1%だ。

マナブさんは億り人が天上人ではないことを教えてくれた存在。

俺の人生観を変えたYouTuber 『宮永えいと』

そもそもビジュアルがカッコ良すぎる。メンズノンノの購読書絶対にハマると思う。

清潔感とか身だしなみについて、”実際にカッコいい人が語る動画”がなかったYouTube界に彗星の如く現れたのが、「大人男子ラボ」の宮永えいとさん。

元チョキチョキの読者モデルであり、現役美容師でもある彼の動画はかゆところに手が届く内容ばかり。

メンズの身だしなみについてはこのチャンネルを登録しておけば間違いない。全男子にこの動画のURLを送りつけたい(笑)

私のブログ、メンズリファインマガジンも多大な影響を受けている。

メンズメイクについても積極的に情報を発信している。やっぱり、清潔感のあるイケメンが言うと説得力が違う!

ヘアセットや身だしなみの他にもファッションアイテムに関する情報を発信している。俺はこの動画でマルジェラの香水に10mlのミニボトルが登場したことを知った。

”爽やかイケメン正統派メンズメイクYouTuber市場”を創った功労者だと思う。

俺の人生観を変えたYouTuber 『ゆうせい壮』

巨大隕石並みのインパクトを残し、流れ星のように消えていったYouTuber。見る麻薬。

ゆったりしたBGMに反して、核心を突くキレのあるトークを展開していくのが彼の持ち味だ。

  • 「人間はどんなことも信仰できる」
  • 「僕らは今この瞬間から死ぬまで生きるだけ」
  • 「今から死ぬまで好きなとしかしない」
  • 「他人は後回し、自分の幸福が最優先」
  • 「バンコクは先進国」

一般的には非常識とされている考え方を秀逸な例えを用いて解説している。

俺が好きだった動画の一つが、職場で人間関係を良好にして過ごしやすくする方法を解説した動画。

  • 好意を示す・・・・・人は好意を無視できない。
  • 自己主張をする・・・こいつはこういう奴だからな、と思われると楽
  • 有能だと思わせる・・有能だと思われていると居心地が良い

特に「・好意を示す」は誰でも今この瞬間から実践できるし、俺自身効果を実感している。

自分の幸福度が上がれば自ずと心の余裕ができて、他人に優しくなれるっていうのは本当にそうだと思う。

”自分な好きなものとか好きなことが一番頑張れる”ってのは本当にその通り。

俺にとってそれがこのブログだ。現在のところ、時給1円にも満たないけど、それでも自分の記事が積み上がっていって、一人でもいいから誰かが楽しんでくれるなら、これより楽しいことは思いつかない。

ゆうせい壮さんが、活動から一年で1日諭吉1人分(日給10000円)を稼ぎ出すことができるようになったことを報告している動画は多くの現状に不満を持っている人たちに勇気と希望を与えたと思う。

そんなゆうせい壮さんだが、残念ながら、現在は活動を辞めてしまっている。

最新の報告動画によると、現在は日本でフリーターをしているそうだ。

「今この瞬間から死ぬまで好きなことしかしない」という信念を貫くことの難しさを、壮大な人生ドキュメンタリーを通して教えてくれた。

【消えてゆく人も多い】YouTuberは入れ替わりが激しい

YouTubeは参入障壁が低い故に、良くも悪くも次々と新しい人が出てきては消えてゆく。

絶大な人気を誇っていても、時の流れと共に、いつの間にか忘れ去られていったYouTuberも少なくないはずだ。

現在、俺が動画を心待ちにしているYouTuberさんたちも、ある日突然、活動を辞めてしまうかもしれない。

彼らが活動しているうちに少しでも多く、学べるエッセンスを学んで自分の糧にしていきたい。

身長が盛れるメンズの厚底スニーカーまとめ【低身長男子の味方】

今回は身長が盛れるメンズの厚底スニーカーを7つ紹介する。 限定品やプレミア品など、手に入りにくいスニーカーは避けて選んでいるから、気になるスニーカーがあったら明日からでも取り入れてほしい。 身長が高いほうがモテる、は事実 @h.yun_b まずはじめに、残酷な現実をお伝えする。 「身長が高いほうがモテる」は事実だ。 昭和〜平成〜令和と時代が移り変わってもこの事実は変わらない。なぜなら生物学的な本能の部分で女性は身長が高い男性に魅力を感じるようにできているからだ。 身長は努力しても伸ばせない 残酷なことに身 ...

続きを読む

身長が盛れる!厚底コンバースオールスター(ハイカット)を購入レビュー【履き心地&サイズ感】

今回はファン待望の「厚底コンバースオールスター」が登場したから、購入してレビューする。 通常の販売価格よりも1,500円ほど安く買うことができる裏技も紹介しているので、よかったら最後まで読んでほしい。 韓国で大人気!流行りの厚底コンバースが遂に日本に! ここ数年、メンズ・レディース問わず「厚底スニーカーブーム」が続いている。 特に韓国では人気アイドルやインフルエンサーが積極的にコーディネートに取り入れたことによって厚底スニーカーの人気が爆発している。 韓国では『Run Star Hike』が大人気! 韓国 ...

続きを読む

【新生活】一人暮らしの8年目の俺が買ってよかった&いらなかった【家具・家電】

今回は新生活に向けた「家具選び」について、一人暮らしの8年目の俺が買ってよかった&いらなかった家具を合計14個紹介する。 特に”いらなかった家具・家電”は必見だ。 一番の節約方法は無駄なモノを買わないことだ。何かとお金がかかる新生活において、1円でも無駄な出費は抑えるべき。 ぜひ参考にしてみてほしい。 【買ってよかった】セミダブルベッド 買ってよかった家具の1つ目は「セミダブルベッド」だ。 シングルベッドを買うくらいなら初めからセミダブルを買ってほしい。 なぜなら、2人で寝た時の疲れの取れ具合がシ ...

続きを読む

-コラム, ライフスタイル
-, , , ,

S