“服フェス2023”で出会ったブランド「kobeeraystudio」で買った白レザージャケットが素敵すぎたから紹介する

今回は“服フェス2023”で出会ったブランド「kobeeraystudio」で買った白レザージャケットが素敵すぎたから紹介する。

「なんかイケてるブランドを知りたい」とか「kobeeraystudio(コービーレイ・スタジオ)」について知りたい!」というあなたにもぜひ読んでほしい。

ファッションを切り口にした生活改善情報を発信中!
【SNS⇒ YouTubeInstagramTwitter
最近はインスタをぼちぼち更新してます!

服フェスとは?

服フェスはファッションYouTuber「ハズム」さんが手がける株式会社DANが中心となって開催している服好きによる服好きのためのイベント。

2021年から開催されているようで、今回で3回目とのこと。人気ファッションYouTuberを中心に、ハズムさんの仲良し界隈で開催されているようだ。

“類は友を呼ぶ”とはよく言ったもので、ハズムさんと同じように温かい人柄の皆さんが集まっている。だから”生粋の服好き”じゃなくても足を踏み入れやすいイベントとなっている。

kobeeraystudio(コービーレイ・スタジオ)とは?

kobeeraystudio(コービーレイ・スタジオ)は、ファッションの名門校「エスモード」出身のデザイナー「金 大清(KIM DAECHEONG)」さんが手掛けるファッションブランド。

コンセプトは”日常生活で発見される視覚的要素をユーモアに再解釈し、分解と再構築による新しい形態を追求する”で、リメイクラインとオリジナルラインの2つのコレクションを展開している。

デザイナーご本人とお会いしました

ちなみに、今回の服フェスにはご本人が店頭に立っており、一緒に行った友人が「俺、誕生日に彼女に送ったニット、このブランドなんよね〜」と話していたら「僕、デザイナーなんですよ(笑)」と気さくに話しかけてくれた。

もちろんアイテムが素敵だったこともあるが、デザイナーの金さん本人から聞いた様々なこだわりが非常に魅力的で、今回レザージャケットを購入するに至った。

店頭に並んでいたアイテムたちも素敵だったが、ECサイトではより詳細なコレクションが見れるから、気になる人はぜひ公式サイトを覗いてみてほしい。

⇒ 公式サイトはこちら

なぜ「Camouflage leather jacket」は素敵なのか?

ここからは、今回の服フェスで購入したkobeeraystudio(コービーレイ・スタジオ)の「Camouflage leather jacket」について紹介する。

俺が「Camouflage leather jacket」に魅力を感じたポイントは下記。

  1. 韓国ファッション感
  2. 綺麗な優しい色味
  3. ラグラン袖
  4. 圧倒的な軽さ
  5. 柔らかい着心地

韓国ファッション感

kobeeraystudio(コービーレイ・スタジオ)のデザイナー金さんは韓国をルーツに持っている。だから、作る服にも”韓国感”が出ている気がする。

ご本人がそれを意図しているかは分からないが、少なくとも俺はこのアイテムに”韓国味”を感じた。

一言で言えないけど、デザインとか色味とか複合的な要素が絡み合って、とにかく韓国好きの俺の好みだった。

綺麗な優しい色味

照明の色によって、カメラの質によって多少色味は変わって見えているかもしれないが、このレザージャケットは”真っ白”ではなく、優しいクリーム色に仕上がっている。

漂白剤に浸されたような”真っ白”はキザな印象を与えてしまいがち。それがこのレザージャケットにはない。

綺麗な優しい色味に惹かれた。

ラグラン袖

この「Camouflage leather jacket」は、よく見かける一般的なレザージャケットと異なり、”ラグラン袖”が採用されている。

ラグラン袖は肩から袖の下部分に垂直に切り替え線が入ったセットインスリーブに比べて、肩や腕が動かしやすいという特徴がある。

また、肩の付け根に切り替え線が無いため、肩幅を目立たなくする視覚効果もあるため、なで肩に悩む俺の体型を見事にカバーしてくれている。

圧倒的な軽さ

実はこの「Camouflage leather jacket」、本革ではなく合成皮革で作られている。

劣化が早いというデメリットばかり先行している合成皮革だけど、”本革に比べて圧倒的に軽い”というめちゃくちゃ良いメリットを持っている。

本革のジャケットは重たくて肩が凝りがち。

日常的に使うなら、軽くて快適な合成皮革を選ぶのも実は結構良い選択肢だと思う。

柔らかい着心地

「Camouflage leather jacket」が合成皮革でできていることは先述の通り。

実は合成皮革のメリットはもう1つあって、柔らかくて着心地が良いことが挙げられる。

「Camouflage leather jacket」は、柔らかくて快適な着心地だから、デイリーユースにもってこいなんだ。

その他ディテール

「Camouflage leather jacket」は高いデザイン性も非常に魅力的なんだ。というのも、レザージャケットにも関わらずシャツなどに使われるディテール”背中にあるタック(ワイシャツで使われるのデザイン)”が入っている。

これによって、ドレスとカジュアルのちょうど良いバランスを保たれている。

ポケットに関してもこだわっている。

大容量のスナップボタン式のポケットのほかに、実はサイドからも手を入れられるようになっている。

また、ダブルジップが採用されている。

そのため、スタイリングの幅が広がる、体温調整が容易になるなどいくつのメリットを享受することができる。

「Camouflage leather jacket」は、レザージャケットだけど無骨すぎないクリーンなイメージで、とてもバランスが良い。古着屋にある無骨なレザージャケットでは再現できない、現代的なコーディネートを実現できる。

最近は昔のトレンドが再燃しており、古着ブームだったりもする。しかし、どこまでいっても”ファッション=流行”であることに変わりはない。

この「Camouflage leather jacket」には、今っぽさがつまっている。

だからお洒落だし、素敵なんだ。

リーズナブルな価格を実現

https://kobeeray.official.ec/items/68778319

ちなみに、今回紹介したkobeeraystudio(コービーレイ・スタジオ)の「Camouflage leather jacket」は、レザージャケットにしてはかなり安価だ。

具体的には、定価25,300円で3万円でおつりがくる。

レザージャケットの相場を知っている人なら、このお手頃価格にきっと驚くはず。

もちろん、合成皮革を使っているという点もあるだろうけど、それでもこの価格帯で販売できているのはブランドの地道なコスト削減の賜物のはず。

物価が上がり続けている今、着ていてテンションが上がる新進気鋭のデザインをこの価格で買えるのは消費者にとっては嬉しい限りだ。

“洋服を楽しむ”体験ができた

今回、kobeeraystudio(コービーレイ・スタジオ)のレザージャケットを買うことを通して、本当に久しぶりに”洋服が楽しい”という感覚を得ることができた。

思えば、最近の俺は”いかに無難で違和感のない、汎用性の高い服を買うか”という思考に囚われすぎていた。

たしかに汎用性の高さは必要だし、お洒落は客観的(自分以外の多くの人はどう考えるかの視点)評価のうえに成り立つ概念ではある。しかし、そこに囚われすぎていては本当の意味で、楽しめない。

今回の買い物で久しぶりに”服で心踊る体験”ができたことに感謝するとともに、その機会を作ってくれた服フェス、および「行こう!」と誘ってくれた友人に感謝したいと思う。

以上!

【自己紹介】リファインマガジンについて

ブログを始めて2年と9ヶ月。 なんやかんやこのリファインマガジンも月& ...

続きを読む

身長が盛れるメンズの厚底スニーカー6選【低身長男子の味方】

今回は身長が盛れるメンズの厚底スニーカーを6つ紹介する。 限定品や} ...

続きを読む

身長が盛れる!厚底コンバースオールスター(ハイカット)を購入レビュー【履き心地&サイズ感】

今回はファン待望の「厚底コンバースオールスター」が登場したから、 ...

続きを読む

【新生活】一人暮らしの8年目の俺が買ってよかった&いらなかった【家具・家電】

今回は新生活に向けた「家具選び」について、一人暮らしの8年目の俺Ӕ ...

続きを読む

【決定版】雨の日が続く梅雨の季節に最適!おしゃれな防水スニーカー・ブーツまとめ特集

今回は「防水対策とおしゃれを両立できるスニーカー・ブーツ」を紹介 ...

続きを読む

【雨の日に】土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン)』レビュー

今回は土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン){ ...

続きを読む

「NIKE(ナイキ)ダンクロー レトロ パンダ」を購入レビュー!【サイズ感や履き心地】

今回は「Nike Dunk Low Retro "White/Black"(ナイキ ダンク ロー レトロ パンダ ブラック/ホワイト ...

続きを読む

【効果検証】リカバリーサンダルで足の疲労は回復するのか?

今回は「リカバリーサンダルで足は回復するのか?」という疑問に答え ...

続きを読む

【徹底解説】BTS(防弾少年団)メンバー愛用の帽子ブランドまとめ

今回はBTSメンバー達が愛用してる帽子ブランドを8つ紹介する。 BTS(防弾少ॲ ...

続きを読む

【最新版】BTSメンバーが使っている香水ブランドまとめ【柔軟剤・お香も紹介】

今回はBTSメンバーが使っている香水ブランドを紹介する。 「憧れの人と ...

続きを読む

【まとめ】韓国旅行で行ったショップ・買ったもの【マーティンキム・アダーエラー・ジェントルモンスターなど】

今回は2023年4月の韓国旅行で行ったショップ・買ったものをまとめて紹介 ...

続きを読む

なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか?【メンズ - Gジャン】

今回は「なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか?」について解 ...

続きを読む

Supreme(シュプリーム)はダサい?いいえ、マーケティングの天才です。

今回は、ストリートブランドの王様「シュプリーム」の天才的なマーケ ...

続きを読む

伝説のブランド『VETEMENTS(ヴェトモン)』とは?【ダサい?終わった!?】

今回は、2016年〜2017年をピークにカルト的人気を誇っていた伝説のブランド ...

続きを読む

ニュアンスカラーが美しい『MOHEIM(モヘイム)』のマグカップを購入レビュー

今回はニュアンスカラーが美しい『MOHEIM(モヘイム)』のマグカップを購入し ...

続きを読む

無印良品のリュックがヤバすぎた【肩の負担は大して変わらない】

今回は無印良品の「肩の負担を軽くするリュック」を半年間使用した感 ...

続きを読む

「ADER error(アダーエラー)弘大フラッグシップストア」に行った感想【店内の様子】

今回は韓国ソウルにある「ADER error(アダーエラー)弘大フラッグシップス| ...

続きを読む

THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)に泊まった感想【 ホカンス - 宿泊記】

今回は「THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)」に泊まった感想を書いていく ...

続きを読む

おすすめYouTube動画

-コラム, ファッション, 買ってよかったもの

© 2023 リファインマガジン Powered by AFFINGER5