〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

初めてのSwitchソフトは「マリカー」と「スマブラ」どちらを買うべき?

2023年10月6日

今回は初めてSwitchを買った人向けに、1本目に買うソフト「マリオカート」か「スマブラ」どちらがいいかを解説していく。

ちなみに、俺は同時に2本買った(笑)

そんな俺の体験談から解説していく。

ファッションを切り口にした生活改善情報を発信中!
【SNS⇒ YouTubeInstagramTwitter
最近はインスタをぼちぼち更新してます!

【結論】一人ならスマブラ。二人以上ならマリカー

初めてのSwitchソフト選びは想定プレイ人数で変わる。

結論、「1人で遊ぶことを想定しているならスマブラ。2人以上ならマリカー」がおすすめだ。

なぜなら、複雑性の高いゲームほど誰かとプレイするのには不向きだから。

接戦になるからゲームは面白い

お互いのレベル差が開けばひらくほど、片方が楽しくなくなる。

その意味で、操作の複雑性が高いスマブラはおすすめしない。

一方で、マリカーは基本的に操作が簡単で初心者も楽しめる

複雑なコンボ技などもないし、ハンドルとアクセルを踏めば基本操作は完結する。

1人で遊ぶならスマブラ2人以上で遊ぶならマリカーを選ぶことをおすすめする。

Switch「スマブラ」の良いところ・悪いところ

実際にプレイしてみて分かった、Switchの「大乱闘スマッシュブラザーズSP」の良いところ、悪いところを解説していく。

スマブラの【良いところ】

  • 格ゲーの爽快感をMAXで味わえる
  • 全87種のキャラで遊べるから飽きない
  • 1人で遊んでも楽しい

スマブラといえば、吹っ飛ばしの爽快感!

仕事のストレスも相手をぶっ飛ばせば吹き飛ぶ(笑)

また、キャラの個性を活かしたプレイができるから、飽きがこない。

全87種類のキャラを全部使いこなすのは至難の業だから、やり込みがいがある。

上記の理由から1人で遊んでも十分に楽しめる。

スマブラの【悪いところ】

  • ワザの種類が多すぎて覚えるのが大変
  • 習熟度によってレベルの差が顕著に出る

1キャラにつき20種類以上の技があるため、シンプルにワザを覚えるのが大変。

さらに限定コンボなど含めると覚える要素は無限にある。

「やり込み甲斐がある!」と言えば聞こえはいいけど、そこまでいくのにかなりの時間を投下する必要がある。

そんなわけで、スマブラは複数人でやると、必ずプレイヤー同士のレベルの差が顕著に出る

片方が強すぎても、片方が弱すぎても楽しめない。

Switch「マリカー」の良いところ・悪いところ

実際にプレイしてみて分かった、Switchの「マリオカート8 DX」の良いところ、悪いところを解説していく。

マリカーの【良いところ】

  • 単純明快な操作方法
  • 初心者にも逆転のチャンスがある
  • 複数人でプレイしても楽しい

マリカーの良いところは、単純明快な操作方法

言ってしまえば、ただ単に車を走らせるだけ。

アクセルを押せば前に進むし、ブレーキを踏めば止まる。スマブラと違って限定コンボとか、複雑な要素はなにもない

さらに、レース中に手に入るアイテムを使うことで、「無敵状態」になったり、「ロケット(キラー)」を使うことで一気に下位から上位に逆転できることもある。

運要素が強めだから、初心者にも逆転のチャンスはある

その意味でマリカーは習熟度にあまり左右されずに複数人で楽しむことができる

これはめちゃくちゃメリット。

マリカーの【悪いところ】

  • ゲーム内容が単純すぎて飽きる
  • 1人だと味気ない

メリットの裏返しでもあるんだけど、マリカーは操作が単純すぎて飽きる

もちろん、細かいドリフトのテクニックとか、コースのショートカットとか、テクニック的な部分はあるんだけど、スマブラほどじゃない。

ゆえに一定期間以上1人で遊んでいると飽きる。

ゲームの目的は楽しむこと!

今回は初めてSwitchを買った人向けに、1本目に買うソフトは「マリオカート」「スマブラ」どちらがいいかを解説してきた。

【結論】

  • 1人でプレイする想定ならスマブラ
  • 2人以上でプレイする想定ならマリカー

あくまでも俺の感想だけど、Switchのソフト選びに迷っている人がいたらぜひ参考にしてみてほしい。

そもそも、ゲームの目的は楽しむことだ。

別にスマブラが得意な人同士で遊ぶこと想定なら最初からスマブラを買ってもいいし、1人でマリカーを楽しんだっていい。

大切なのは楽しむことだから、それを忘れずに楽しいSwitchライフを送ってほしい。

リファインマガジンについて【運営方針・自己紹介・SNS】

ブログを始めてちょうど3年が経った。 なんやかんやこのリファインマ| ...

続きを読む

身長が盛れるメンズの厚底スニーカーまとめ【低身長男子の味方】

今回は身長が盛れるメンズの厚底スニーカーを7つ紹介する。 限定品Ӛ ...

続きを読む

身長が盛れる!厚底コンバースオールスター(ハイカット)を購入レビュー【履き心地&サイズ感】

今回はファン待望の「厚底コンバースオールスター」が登場したから、 ...

続きを読む

【新生活】一人暮らしの8年目の俺が買ってよかった&いらなかった【家具・家電】

今回は新生活に向けた「家具選び」について、一人暮らしの8年目の俺Ӕ ...

続きを読む

【決定版】雨の日が続く梅雨の季節に最適!おしゃれな防水スニーカー・ブーツまとめ特集

今回は「防水対策とおしゃれを両立できるスニーカー・ブーツ」を紹介 ...

続きを読む

【雨の日に】土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン)』レビュー

今回は土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン){ ...

続きを読む

「NIKE(ナイキ)ダンクロー レトロ パンダ」を購入レビュー!【サイズ感や履き心地】

今回は「Nike Dunk Low Retro "White/Black"(ナイキ ダンク ロー レトロ パンダ ブラック/ホワイト ...

続きを読む

【効果検証】リカバリーサンダルで足の疲労は回復するのか?

今回は「リカバリーサンダルで足は回復するのか?」という疑問に答え ...

続きを読む

【徹底解説】BTS(防弾少年団)メンバー愛用の帽子ブランドまとめ

今回はBTSメンバー達が愛用してる帽子ブランドを8つ紹介する。 BTS(防弾少ॲ ...

続きを読む

BTSメンバーがプライベートで愛用しているイヤホン・ヘッドホンを紹介!

今回はBTSメンバーがプライベートで愛用しているイヤホン・ヘッドホン ...

続きを読む

【最新版】BTSメンバーが使っている香水ブランドまとめ【柔軟剤・お香も紹介】

今回はBTSメンバーが使っている香水ブランドを紹介する。 「憧れの人と ...

続きを読む

【まとめ】韓国旅行で行ったショップ・買ったもの【マーティンキム・アダーエラー・ジェントルモンスターなど】

今回は2023年4月の韓国旅行で行ったショップ・買ったものをまとめて紹介 ...

続きを読む

なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか?【メンズ - Gジャン】

今回は「なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか?」について解 ...

続きを読む

Supreme(シュプリーム)はダサい?いいえ、マーケティングの天才です。

今回は、ストリートブランドの王様「シュプリーム」の天才的なマーケ ...

続きを読む

伝説のブランド『VETEMENTS(ヴェトモン)』とは?【ダサい?終わった!?】

今回は、2016年〜2017年をピークにカルト的人気を誇っていた伝説のブランド ...

続きを読む

ニュアンスカラーが美しい『MOHEIM(モヘイム)』のマグカップを購入レビュー

今回はニュアンスカラーが美しい『MOHEIM(モヘイム)』のマグカップを購入し ...

続きを読む

無印良品のリュックがヤバすぎた【肩の負担は大して変わらない】

今回は無印良品の「肩の負担を軽くするリュック」を半年間使用した感 ...

続きを読む

「ADER error(アダーエラー)弘大フラッグシップストア」に行った感想【店内の様子】

今回は韓国ソウルにある「ADER error(アダーエラー)弘大フラッグシップス| ...

続きを読む

THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)に泊まった感想【 ホカンス - 宿泊記】

今回は「THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)」に泊まった感想を書いていく ...

続きを読む

これまで紹介したスニーカー・ブーツ【まとめ】

※この記事は随時更新していきます! この記事では、これまでリファイ ...

続きを読む

おすすめYouTube動画

-コラム
-

© 2023 リファインマガジン Powered by AFFINGER5