今回は主にメンズに向けて、「キーケースは不要!カラビナでベルトループに引っ掛けておけばOK!」という話をしていく。
手ぶらで遊びに行きたい全メンズに布教したい。カラビナが最強であるということを。
キーケースが果たす役割
キーケースが不要である理由を解説する前に、そもそもキーケースが果たす役割について考えてみる。
キーケースはその名の通り鍵をしまっておくケース。
100円そこらで買えるものから高級ブランドまで様々なものがある。定番ブランドは例えばイルビゾンテなどが挙げられる。
鍵の金属部分によってカバンの中身が傷ついたり、小さな鍵を落としてなくしてしまわないために付ける、というのが一般的な使い方だ。
また、家の鍵だけでなく車の鍵などを持ち歩く必要があるならキーケースは便利かもしれない。
キーケースはかさばるし邪魔
俺がキーケースを持ち歩きたくない理由は単純にかさばって邪魔だからだ。
カラビナに鍵をつけておけばズボンのベルトループにひっかけることができる。
ベルトループにつけておけばポケットが占領されることもないし、後ろポケットにいれたのを忘れて鍵が尻に突き刺さることもない。
代替案① キーホルダーをつける
キーケースの代替案としてキーホルダーが挙げられるが俺はオススメしない。
鍵単体だと小さくてなくすのが怖いというニーズに応えることはできるが、それでもポケットに入れておいてスルリと落ちてしまうリスクは避けられない。
代替案② カラビナをつける
キーホルダーと似たようなサイズ感のカラビナを俺は全力で推す。
シンプルで無駄のないデザイン、100均に行けば手に入る手軽さ、ベルトループに引っ掛けておける便利さ、どの要素をとっても最高だ。
【解決策】ベルトループにカラビナを引っ掛けておけばOK
伝えたいことはただ一つ。「キーケースは不要!カラビナにくくりつけておけばOK!」ということだ。
それ以上でもそれ以下でもない。たぶん今後俺は一生この組み合わせで生きていく。
カラビナ最高!
【その他】ポケットの中身軽量化アイテム
手ぶらで遊びに行きたいメンズに向けてキーケースの代替品として「カラビナ」をおすすめしてきたが、財布の代替案として「マネークリップ」を紹介した記事もあるから興味がある人は読んでみてほしい。
-
-
キャッシュレス時代の新定番『マネークリップ』を購入した感想
続きを見る