【都内】3000円以下でお洒落なプレゼントが買える店4選

2021年9月12日

25歳の彼氏がもらって喜ぶクリスマスプレゼント7選

続きを見る

今回は都内にある3000円以下でお洒落なプレゼントが買える店4選を紹介していく。

ファッションを切り口にした生活改善情報を発信中!
【SNS⇒ YouTubeInstagramTwitter
最近はインスタをぼちぼち更新してます!

【都内】3000円以下でお洒落なプレゼントが買える店

プレゼント選びは本当に難しい。

何故なら誰も他人の感性は分からないから。黒色が好きって人も物によっては赤色が好きとかあるし、例外のオンパレードだからドンピシャのプレゼントを買うなんて無理。

それなら飲み代一回分で気軽に買えて、かつお洒落でもらっても悪い気がしないアイテムが揃うお店で選んでしまえばいいじゃない。

例え相手の好みドンピシャのアイテムではなかったとしても今回紹介する4店にあるアイテムであればどれを選んでもまず失敗はしないと思う。

プレゼント選びに苦戦している人もそうでない人も今後の参考にぜひ読んでいってほしい。

『THINK OF THINGS(シンク オブ シングス)』

1店目に紹介するのは原宿駅から徒歩10分のところにある雑貨屋兼カフェ『THINK OF THINGS』。

建物の外見もさることながら店内のラインナップがマジで素晴らしい。”都会の雑貨屋”って感じで洗練されたアイテムが揃っている。

THINK OF THINGSとは

『THINK OF THINGS』は誰もが知っている文房具メーカー「コクヨ」が運営している。

コクヨの代表的な商品といえばコレ。

学生時代死ぬほどお世話になっていたキャンパスノートを作っているのがコクヨなんだ。

『THINK OF THINGS』の店内に並ぶオシャレな文房具はコクヨの製品なのだ。

『THINK OF THINGS』はカフェも併設されている

店内にはオシャレなカフが併設されている。買い物に疲れたらお洒落なドリンクとパンで休憩を取ることも可能。

しかも庭がある。都会の喧騒を忘れて”自然チル”を楽しめる。

写真はエスプレッソトニックとパン。いや映えすぎ。そして美味すぎ。

このトレーが無機質なグレーっていうのも分かってるよなぁ。

洗練された文房具がズラリ

コクヨが展開しているショップということもあって、文房具がめちゃくちゃ充実している。

無駄にごちゃごちゃしていない洗練されたデザインのものが多いのが素敵。

なんでもないクリップすらお洒落に思えてくる。たぶん単品でプレゼントされても「、、?」ってなると思うけど。

ジップケース『OFFICE SHUTTLE BAG』

かなり良さげなジップケース。これで書類とか持ち歩いてたら超お洒落。

PCケースとしても使えるかなと思ったけど、ちょっと衝撃に弱そうだから断念。

トートバッグ『TRIANGLE TOTE BAG CLASSIC』

しなやかで丈夫な久留米絣の生地から仕立てられたトートバッグ。

マルジェラがこういう形のバッグを出してから街で似たようなバッグを見かけることが多くなった気がする。

スニーカー『ASAHI DECK』

『THINK OF THINGS』は文房具がメインであるものの、スニーカーも売られている。

こういう素朴なスニーカー、めちゃくちゃ可愛いよな。

日本製ってことでムーンスターに近いものを感じる。

『TOT TAIWAN BEER GLASS』グラス 

文房具から超越しているけどこういったオリジナルのグラスもある。

こういう機能的ではないけど可愛いグラス、なんか集めたくなるんだよなぁ。

財布『WALLET REFILL』

革製のお財布。いろいろ置いておあったアイテムの中でもこれはピカイチだった。

実物を見てきたんだけど、正直今使っているマネークリップから乗り換えようか本気で迷った。それくらい欲しい(笑)

ルーズリーフの切れ端をモチーフにしていている。革の質感も良いし、薄くて持ち運びにストレスがなさそうだし本気で欲しい。

いや、マジでほしいな(願望)

キャッシュレス時代の新定番『マネークリップ』を購入した感想

続きを見る

ギフトボックスだってある

もちろんギフトボックスもある。

、、と言いたいところなんだけど、オンラインショップで探した感じ見つからなかった。

これに関しては店頭で自分でアイテムを見繕ってギフトボックスにできますよってことなのかもしれない。

洗練された店内空間

取り扱っているアイテムもお洒落だが、店内も負けじとお洒落。

無機質な空間がたまらない。

お香『hibi 10MINUTES AROMA』

おまけとして、実際に俺が『THINK OF THINGS』で自分に買ったアイテムを紹介する。

hibiは着火具不要のお香スティック。これ単体で楽しめる。癒し効果は∞。

【香るマッチ】『hibi 10MINUTES AROMA』 の香りレビューと取扱店について

続きを見る

『MoMA Design Store(モマ デザインストア)』

2店舗目に紹介するのは『MoMA Design Store 表参道』だ。

後ほど紹介する草間彌生コラボスケボーなど一部の高額商品を除けばお手軽な価格で面白いアイテムに出会えるから何度行っても飽きない。俺も定期的に足を運んでいる。

MoMA Design Storeとは

『MoMA Design Store』とは、言わずと知れたニューヨーク現代美術館が手掛けるミュージアムショップ。

厳選されたセレクトが並ぶ店内はまさに買い物ができる美術館。

あっと驚く便利アイテムの数々

これは充電ができるカードケース。

”アルミニウムボディとレザーの質感がシンプルで洗練された印象を与える、充電がたっぷりできるカードケース&モバイルバッテリーです”とのことだ。

取り外しのできるアルミ製充電器にはRFID保護がなされており、スキミングなどからカード情報を守ってくれる。

・・絶妙にいらない(スミマセン)

『MoMA Design Store』は買い物ができる美術館

『MoMA Design Store』の店内でも目を引くのがこのド派手なスケボーだろう。

1960年代には「前衛の女王」の異名をとった超有名アーティスト草間彌生さんのアートをスケボーに落とし込んだ作品だ。

一枚¥28,600(税込)ともはやウィールを取り付けて滑ることなど許されない。

雨の日に持ち歩くゴッホ

傘を広げると内側にゴッホの世界観が広がる傘。

憂鬱な雨の日も、、うん、余計鬱になるな(ゴッホは鬱)

MoMA ✕ VANSオールドスクール

アメリカのイケてるスニーカーブランドとアメリカのイケてる美術館が夢のコラボ。

スニーカーヘッズも納得のデザインセンス。流石ニューヨーク現代美術館だ。

インテリアもあるぜ

『MoMA Design Store』には近代美術館のキュレーターがセレクトしたインテリアも並ぶ。

こんなオシャレな照明が映える家に憧れる。

もちろんプレゼント需要にも応えてくれる

今回紹介したのは『MoMA Design Store』に並ぶアイテムのごく一部にすぎない。

この店に行けばプレゼントに関する大抵の悩みは解決する。

『SUPER A MARKET(スーパーエーマーケット)青山』

3店目に紹介するのは青山の一等地に店を構えるトゥモローランド系列のセレクトショップ『SUPER A MARKET(スーパーエーマーケット)青山』だ。

世界中を旅して見つけた魅力的なモノたちが、まるでスーパーマーケットやドラッグストアのようにぎっしりと並んでいる。宝探しのような高揚感を味わえるショップだ。

洗練されたオシャレ空間

店内は角張ったデザインで固められている。

”都会的な雰囲気”という表現が最も似合うショップと言ってしまっても過言ではない。

香水、ハンドクリーム、ハミガキ、なんでもござい!

1階から2階に上がる階段には所狭しとワクワクするコスメ達が陳列されている。

このスペースだけでも丁度良いプレゼントが十分に揃う。

『BYREDO(バレード)』のアイテムもズラリ

階段を登ってすぐ脇のスペースにはスウェーデンの高級香水ブランド『BYREDO(バレード)』の香水が並んでいる。

このシンプルなパッケージと統一感のあるデザインが究極に映えるんだよなぁ。

香水『BYREDO GYPSY WATER(バレード ジプシーウォーター)』

バレードの中でも最も俺が好きなのが「GYPSY WATER(バレード ジプシーウォーター)」という香りだ。

過去の記事でも紹介している通りだが、俺はすこぶる気に入っている。

【メンズ向け】香りオタクが選ぶおすすめの香水ベスト3

続きを見る

『BYREDO(バイレード)』のハンドクリームはプレゼントに最適

BYREDOのハンドクリームは一本¥5,000円弱する。

ハンドクリームとしてはメチャクチャ高価だし、自分じゃまず買わない(自分で買っちまったやつがここにいます)

『BYREDO(バイレード)』のハンドクリームを購入レビュー

続きを見る

『Aesop(イソップ)』

今回最後に紹介するのはこのブログでもお馴染み「Aesop(イソップ)」だ。

Aesop(イソップ)はオーストラリア発の高級コスメブランド。

完璧なパッケージデザイン

イソップのアイテムはどれもひと目でイソップとわかるオシャレなパッケージが特徴的。

確かに値段は高いけど、リップバームや消毒ジェルなど1,000円〜2,000円で買える小物も多い。イソップが嫌い!って声は聞いたことがないから絶対にハズさない選択肢としておすすめ。

王道のAesopのハンドバームがおすすめ!

イソップと言えばこのハンドバームが一番有名だと思う。

リップバームや消毒ジェルなどもう少し安い価格帯のアイテムでも良いけど、やっぱりいちばん王道の「レスレクションハンドバーム」を貰えると嬉しい(俺が)

「レスレクションハンドバーム」についての詳細なレビューは下記の生地を参考にしてほしい。

【なぜ人気?】『Aesop(イソップ) レスレクション ハンドバーム』を購入レビュー!【香りと保湿力&効果】

続きを見る

ちょっと高いハンドソープ

ちょっと高いとか書いたけど、実際”かなり”高い。だってこのハンドソープ、5,000円もするんだぜ!?

とはいえ香りも洗い心地も良いしインテリアとしても映える。

このハンドソープが洗面台に鎮座しているだけで一気に空間がお洒落になる。

このハンドソープについても下記記事で詳しくレビューしているから気になる人は是非読んでみてほしい。

俺は清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入した(笑)

『Aesop イソップ レスレクション ハンドウォッシュ』を購入した感想 & 香りと使用感のレビュー

続きを見る

変化球!イソップのルームスプレー

”3,000円以下”というタイトルを完全に無視しているけど、便乗して紹介する。

ちなみにこのルームスプレーなんだけど、パッケージは最高にカッコいいものの肝心の香りはあまり持続力がなく、香りとしてもイソップの店舗で香ってくるあの香りとは似て非なるものだったのでおすすめかと言われれば微妙なところ。

【香り検証】Aesop(イソップ)ルームスプレー『オロウス』を購入レビュー

続きを見る

もちろんギフトセットも充実

 

もちろんイソップにおいてもギフトセットは充実している。

まあ、1セット1万円を超えてくるのが普通になっているからこれを気軽にプレゼントできるのは富豪くらいかも。

【3,000円以下】Aesop(イソップ)で買える手軽なプレゼントはこれ!【ハンドクリーム以外】

続きを見る

イソップはショップ袋すらイケている

イソップといえば他ブランドとは一線を画した布製の巾着袋をショップ袋として付けてくれることでも有名。

このショッパーはマジで使える。特に夏コーデとこの涼しげな巾着袋の相性は抜群だから、是非プレゼントを買う際はこのショッパーも一緒にあげてほしい。

Aesop(イソップ)の『巾着(ショッパー)』がお出掛けポーチとして優秀な件

続きを見る

イソップの巾着をもらうには?

実はイソップの巾着は店頭で買い物をした時のみ入手可能。

あくまでもショッパーという扱いだから、オンラインで購入した際はもらえないので注意が必要だ。

Aesop(イソップ)の店舗で買い物をするというエンタメ【オンラインでは巾着が貰えない?】

続きを見る

自分へのご褒美・プレゼントにもおすすめ

今回紹介した4つのお店は誰かにあげるプレゼント選びにもおすすめだけど、頑張った自分へのご褒美を買うにも最適。

高すぎないかつお洒落でテンションが上がるアイテムが目白押しだから是非次の休日にでも足を運んでみてほしい。

25歳の彼氏がもらって喜ぶクリスマスプレゼント7選

続きを見る

20代社会人の彼氏が喜ぶ実用性とおしゃれさを兼ね備えたクリスマスプレゼント5選

続きを見る

【自己紹介】リファインマガジンについて

ブログを始めて2年と9ヶ月。 なんやかんやこのリファインマガジンも月& ...

続きを読む

身長が盛れるメンズの厚底スニーカー6選【低身長男子の味方】

今回は身長が盛れるメンズの厚底スニーカーを6つ紹介する。 限定品や} ...

続きを読む

身長が盛れる!厚底コンバースオールスター(ハイカット)を購入レビュー【履き心地&サイズ感】

今回はファン待望の「厚底コンバースオールスター」が登場したから、 ...

続きを読む

【新生活】一人暮らしの8年目の俺が買ってよかった&いらなかった【家具・家電】

今回は新生活に向けた「家具選び」について、一人暮らしの8年目の俺Ӕ ...

続きを読む

【決定版】雨の日が続く梅雨の季節に最適!おしゃれな防水スニーカー・ブーツまとめ特集

今回は「防水対策とおしゃれを両立できるスニーカー・ブーツ」を紹介 ...

続きを読む

【雨の日に】土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン)』レビュー

今回は土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン){ ...

続きを読む

「NIKE(ナイキ)ダンクロー レトロ パンダ」を購入レビュー!【サイズ感や履き心地】

今回は「Nike Dunk Low Retro "White/Black"(ナイキ ダンク ロー レトロ パンダ ブラック/ホワイト ...

続きを読む

【効果検証】リカバリーサンダルで足の疲労は回復するのか?

今回は「リカバリーサンダルで足は回復するのか?」という疑問に答え ...

続きを読む

【徹底解説】BTS(防弾少年団)メンバー愛用の帽子ブランドまとめ

今回はBTSメンバー達が愛用してる帽子ブランドを8つ紹介する。 BTS(防弾少ॲ ...

続きを読む

【最新版】BTSメンバーが使っている香水ブランドまとめ【柔軟剤・お香も紹介】

今回はBTSメンバーが使っている香水ブランドを紹介する。 「憧れの人と ...

続きを読む

【まとめ】韓国旅行で行ったショップ・買ったもの【マーティンキム・アダーエラー・ジェントルモンスターなど】

今回は2023年4月の韓国旅行で行ったショップ・買ったものをまとめて紹介 ...

続きを読む

なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか?【メンズ - Gジャン】

今回は「なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか?」について解 ...

続きを読む

Supreme(シュプリーム)はダサい?いいえ、マーケティングの天才です。

今回は、ストリートブランドの王様「シュプリーム」の天才的なマーケ ...

続きを読む

伝説のブランド『VETEMENTS(ヴェトモン)』とは?【ダサい?終わった!?】

今回は、2016年〜2017年をピークにカルト的人気を誇っていた伝説のブランド ...

続きを読む

ニュアンスカラーが美しい『MOHEIM(モヘイム)』のマグカップを購入レビュー

今回はニュアンスカラーが美しい『MOHEIM(モヘイム)』のマグカップを購入し ...

続きを読む

無印良品のリュックがヤバすぎた【肩の負担は大して変わらない】

今回は無印良品の「肩の負担を軽くするリュック」を半年間使用した感 ...

続きを読む

「ADER error(アダーエラー)弘大フラッグシップストア」に行った感想【店内の様子】

今回は韓国ソウルにある「ADER error(アダーエラー)弘大フラッグシップス| ...

続きを読む

THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)に泊まった感想【 ホカンス - 宿泊記】

今回は「THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)」に泊まった感想を書いていく ...

続きを読む

-コラム, ライフスタイル
-, , , ,

© 2023 リファインマガジン Powered by AFFINGER5