昨年から続く某ウイルスの感染防止対策のため、友達と飲みに行く機会がめっきりと減った。
代わりに色んなカフェに行って美味しいコーヒーを飲むのが俺の趣味になっている。
今回は、カフェ雑誌やYouTubeのカフェ紹介動画をみて実際に俺が足を運んだカフェの中から、もう一度行きたいと思えるカフェを紹介する。
もう一度行きたいと思えるカフェは少ない
もう一度行きたいと思えるカフェは少ない。
実際に訪れてみると写真から想像していたよりも何倍も狭いとかはざらにある。席の座り心地や店内の混雑状況なんかは写真じゃわからないし、期待を超えてくることはほとんどない。
その意味で、もう一度行きたいと思えるカフェは貴重だ。
本音で言うと俺もそんなに多く知っているわけじゃないから秘密にしておきたい・・・が、少しでもメンズリファインマガジンを知ってもらえるきっかけになるのなら、読者の皆様と鉢合わせするリスクも気にせずバンバン紹介していく!!笑
渋谷のおすすめカフェ 『VALLEY PARK STAND』

@valleyparkstand
渋谷の新名所・ミヤシタパークに併設されているホテル「sequence MIYASHITA PARK」のフロントにあるカフェ。
ホテル併設のカフェということもあって、朝早く(7:00~)から営業しているし、案外穴場で空いているから快適。
ミヤシタパークの開放感はそのままに、落ち着いたカフェ空間を楽しめる。
集中して作業ができる
ホテルに併設されているカフェということもあって、比較的静か。
一人でPC作業をしている人も多いので、つられてこちらも集中できる。
PCの画面を見ることに疲れてきたら、大都会の景色を楽しむこともできる。
開放感のある大きな窓があるのは嬉しい。
キャロットケーキが美味い
フードもお洒落だし美味しい。写真はキャロットケーキとカフェオレ。
上に乗っている白い砂糖の塊がたまらない。これは麻薬。
集中してPC作業をしていると脳内の糖分が不足するから、美味しいケーキで補ってあげる必要がある。
渋谷のおすすめカフェ 『WOODBERRY COFFEE 渋谷店』
場所が場所だけに、ここを目的にして行かないと出会うことはない。
イケてるpeopleの朝のチルタイムはここで決まり。

@woodberry_shibuya
空間が心地よい。作業も捗る。客層も洒落てる。
また行きたいと心の底から思えるチル空間だった。

@woodberry_shibuya
俺が適当に撮ったこの写真では全く良さが伝わらないから、公式インスタから拝借した画像を載せておく。
こういうプロが撮った写真は体感よりも店内が広く見える。不思議。
フードが美味い
ここはご飯が美味しい。
見た目の美しさもさることながら、味も絶品!
贅沢すぎる朝食だった。
コーヒーも美味い
さらにコーヒーも美味い。
こだわりの豆から抽出したコーヒーはスッキリとした味わいながら強烈なインパクトを残していった。
作業が捗る

@woodberry_shibuya
コーヒーとご飯を楽しむ場所としてもおすすめだが、ブログの執筆などクリエイティブな作業をするのもオススメだ。
お洒落な空間で作業する自分に酔いしれることができる•••というのは半分冗談で半分ホント。
店内が混んでいる時は迷惑になってしまうから長時間の作業は避けたいが、土日であっても午前中なら空いてる。
渋谷のおすすめカフェ 『Beasty Coffee (cafe laboratory)』
奥渋エリアにある隠れ家カフェ。
一人でのんびりと読書を楽しむ初老のイケオジから、コーヒー豆のトークで盛り上がっているお洒落女子まで、客層は幅広い。
コンクリート打ちっぱなしの空間
俺はコンクリート打ちっぱなしの無機質な空間が大好きだ。
壁がスッキリしているおかげで、カウンターに積み上げられているプラスチックのコップすらお洒落に見える。
広くはない
店内はさほど広くない。しかし、何故か心地よい。
これが洗練されたオシャレ空間のなすわざなのかもしれない。
フードがお洒落
写真のホットサンドとコーヒーの組み合わせが最高。これぞオシャ飯。
デニッシュ生地にチーズが挟まっているホットサンドは生地の甘さとチーズのしょっぱさが絶妙!
PC作業も可能
一人で来ているお客さんも多いし、PC作業も可能。電源もあるから、バッテリーの心配もいらない。
お昼時から混んでくるから、迷惑にならないように作業をするなら午前中がオススメ。
渋谷のおすすめカフェ 『eplus LIVING ROOM CAFE&DINING』
渋谷の道玄坂、ユニクロが入っているビルの5階にあるカフェ。
ここも知らないと訪れることはないであろう空間。
ラグジュアリーな内装
特徴はなんといってもラグジュアリーで開放感のある内装だろう。
高級ホテルのフロントかと勘違いするほどお洒落な空間が広がっている。そして広い。
お洒落だけど味は普通
ご飯は可もなく不可もない味。
決してクオリティが低いとかそういうわけではないが、価格もそれ相応。
想像以上にボリュームがあるから、お腹がいっぱいになる笑
デートにも作業にも

@livingroomcafeanddining
今回紹介したカフェは一人でPC作業するのにオススメな場所が多かったけれど、ここはデートにもピッタリだと思う。
内装がお洒落だし、広くて開放感があるから、お喋りも弾む。
アクセスが良くてお洒落な割に、あまり知られていないのか混みすぎることもない。総じてオススメ。
俺のカフェ探しの旅は続く
毎週土日に新たなカフェを開拓してブログを書くことが俺の趣味になりつつある。
今回紹介したのはこの4つだけど、これからも俺のカフェ探しの旅は続く。
実は失敗していることも多いけど、今回紹介した4店舗のようにまた行きたいと思えるカフェがあったら随時紹介していく。
-
-
【原宿・表参道エリア】もう一度行きたいと思えるカフェ3選
続きを見る