今回はGUで発見した韓国ファッション風「シアーカーディガン」の購入レビューをしていく。
韓国ファッションが好きな男子は必見だ。
【結論】GUのカーディガンは買ってよかった
結論、GUの「シアーニットカーディガン」は買い、だ。
理由は大きく分けて3つある。
- コーディネートの幅が広がる
- 手軽に韓国ファッション感を出せる
- 価格が安い
コーディネートの幅が広がる
まず、コーディネートの幅が広がるのが良い。
特に春夏のコーディネートはTシャツにパンツ、といった具合に地味になりがち。
カーディガンを一枚羽織ってあげるだけで一気にコーディネートの幅が広がる。
さらに今回購入したカーディガンは「シアー生地」でできている。
”シアー”は英語の「sheer」で「透き通った」「透明感のある」という意味。そして”シアー生地”は細い糸や低密度のニットを使用して作られた生地。
つまり、薄手で気温が高い日に羽織っても”暑い”となりにくい。
手軽に韓国ファッション感を出せる
特に2023年の韓国ファッションのトレンドは薄手のカーディガンだ。
詳しくは下記の記事でも紹介している。
-
-
【2023年春夏トレンド】韓国人インスタグラマーに学ぶ!【メンズの韓国ファッション特集】
続きを見る
今回購入した「GU シアー ニット カーディガン」を取り入れることで、手軽に韓国ファッション感を出せるのが嬉しい。
価格が安い
GUはユニクロよりもさらに安い価格帯で展開されているファストファッション。
つまり、価格が安い。
このカーディガンに関しても、定価は1,990円で千円札2枚でおつりがきてしまうくらいには安い。
安さは正義。
【商品レビュー】GUの「シアーニットカーディガン」の詳細
さっそく購入した「シアーニットカーディガン」の詳細レビューをしていく。
俺が購入した色は「ダーク グリーン」
このダークグリーンの淡い色味がとても気に入っている。
全4色展開で、他に「ブラック」「ベージュ」「ブラウン」が展開されている。
個人的に買うなら「ベージュ」か「ダークグリーン」がおすすめ。
淡い色味の方が涼しげで良いし、韓国ファッションっぽさも出せる。
購入サイズは「M」
身長166センチの俺は、普段洋服を買うときは「S」サイズを選ぶことが多い。
しかし、今回は「M」サイズを選んだ。
なぜなら、ちょっとゆったりと着たかったから。
特に韓国ではオーバーサイズのカーディガンをゆったりと着るのが流行っているから俺もそうした。
シアー生地の透け感について
”シアーカーディガン”というくらいだから、かなり透け感のある仕上がりになっている。
写真のとおり、指の本数がわかるくらいには透ける。
素材はレーヨン89%、ナイロン11%、だ。
リブがあるからヨレにくい
GUのシアーニットカーディガンは袖口と裾にリブがついている。
このリブのおかげで多少ゆったりとしたサイズを選んでも、ズリ落ちてくることがない。
また、リブがしっかりしているから生地ヨレも最小限で済みそうだ。
【着画】GUの「シアーニットカーディガン」の着心地
GUの「シアーニットカーディガン」の着心地を着画とともに紹介していく。
結論、めちゃくちゃ着心地が良い。
着ているのを忘れるほど軽くて通気性が良いが、しっかりとエアコンの直風などによる寒さ対策にもなる。
改めてシアー生地の使い勝手の良さを思い知った。
着用感 - 正面
正面からみた着用イメージはこんな感じ。
身長166センチの俺が「M」サイズを着るとこんな感じになるっぽい。
着用感 - 横
横からみたらこんな感じ。
インナーに着ている白Tが薄く透けている。
今流行の”シアー感”も十分にある。
着用感 - 後ろ
後ろからみたらこんな感じ。
薄手の生地のおかげでさらっと着こなせる。
昼間は暑いけど夜は寒くなる4月〜6月の気温にぴったりだ。
GUの「シアーニットカーディガン」はどんな人におすすめ?
今回はGUで発見した韓国ファッション風「シアーカーディガン」の購入レビューしてきた。
結論、GUのシアーニットカーディガンは4〜6月の春の寒暖差対策に使える優秀なアイテムだった。
韓国ファッションが好きな人もちろん、そうでない人にもおすすめできる逸品だ。
気になる人はぜひチェックしてみてほしい。