買ってよかったもの

【お香】250円の投資で”チル”を得る方法

今回は原点回帰ってことで、ドン・キホーテやヴィレッジヴァンガードでよく見かける安いお香を買ってきたのでレビューする。 お香の香り=ヴィレッジヴァンガードの香り 「お香の香り」と言われてあなたが思い浮かべるのはどんなシーンだろうか? 俺が真っ先に思い浮かべるのは”イカれた本屋”(褒め言葉)「ヴィレッジヴァンガード」の店内の香りだ。 店内に充満しているあの独特の匂いはお香によるものだ。なんともチルいアジアンテイストな香りが店内の空間を異空間に仕上げている。 お香はチルいアイテム お香は最高にチルいアイテムだ。 ...

『イニスフリー(innisfree)』のハンドクリームを購入レビュー【コスパも香りも良かった】

今回は『イニスフリー(innisfree)』のハンドクリームを購入してきたからレビューする。 結論、コスパも香りも良くて最高だった。 『イニスフリー(innisfree)』とは? 『イニスフリー(innisfree)』は韓国生まれの自然派コスメブランド。 安価な価格帯ながら確かな品質が評価されてここ数年で爆発的な人気をほこるブランドに成長した。 『イニスフリー(innisfree)』のハンドクリームは12種類ある イニスフリー(innisfree)のハンドクリームは12種類ある。 チェジュ島の四季をイメー ...

JINS(ジンズ)で極薄の『カラーレンズメガネ(濃度15 グレー)』を作った感想

今回はJINSで極薄のカラーレンズメガネを作った感想を書いていく。 これからカラーレンズのメガネに挑戦したいと思っている人の参考になれば嬉しい。 なぜ俺は『カラーレンズメガネ』が欲しくなったのか そもそもどうして今回カラーレンズのメガネを作ろうと思ったのか、どうして欲しいと感じたかを共有させてほしい。 理由は単純で、お洒落な人はみんな薄く色のついたサングラスをかけている気がするから。要は憧れだ。 ファッションに興味を持つきっかけなんてそんなもん。 哲学系YouTuber「シュウサク」が紹介していたから 最 ...

【紙のお香】サンタマリアノヴェッラのアルメニアペーパーの香りをレビュー!

今回は世にも珍しい”紙のお香”『サンタマリアノヴェッラのアルメニアペーパー』を購入したのでその香りをレビューしていく。 『紙のお香(ペーパーインセンス)』とは? 紙のお香は「ペーパーインセンス」とも呼ばれ、様々なメーカーから発売されている。 実は最近できた新しいアイテムというわけではなく、ヨーロッパでは古くから作られていた昔ながらのアイテムだそうだ。 『紙のお香(ペーパーインセンス)』の歴史は深い お香と聞くと日本ではお仏壇に供えるものというイメージが強いかも知れないが、ヨーロッパでは手軽に使える消臭剤と ...

【靴屋泣かせ】GUのジョグスニーカーが神すぎた件【サイズ感&レビュー】

今回はGUのジョグスニーカー(税込み2,990円)を購入してきたからサイズ感、着用感をレビューする。 『ジョグスニーカー』とは? ジョグスニーカーの「ジョグ」とは「ジョギング」のこと。 つまりジョグスニーカーとはジョギングに適したスニーカーという位置づけなんだ。 『ジョグスニーカー』はGUのオリジナル名称 ちなみにこのジョグスニーカーという名称はおそらくGUが作ったオリジナルの名称であり、ニュアンス的には近年流行していたダッドスニーカーに近いものだと思って良い。 決してスポーツに特化したランニングスニーカ ...

【メンズアクセサリー】シンプルで上質なシルバーリングが買える店【ケンズスクラッチ渋谷】

今回は渋谷にあるシンプルで上質なシルバーリングを買える店『ケンズスクラッチ(kensscratc)』を紹介する。 メンズのアクセサリー選びは難しい 俺がこの記事を書こうと思った理由にも繋がるんだけど、メンズのアクセサリー選びはとてもむずかしい。 まずそもそもメンズが気軽に入れるお店が少ない。 「女性もののアクセサリーは至る所で売っているけど、メンズ向けのアクセサリーはどこで買えばいいの?」って感じ。 とにかくシンプルなリングが欲しい とにかく俺はシンプルなリングが欲しかった。 クロムハーツみたいなゴツいリ ...

『Diptyque(ディプティック)』で一番人気のキャンドルを購入レビュー

今回はdiptyque(ディプティック)で一番人気のキャンドル『BAIES(べ)』を購入レビューする。 『Diptyque(ディプティック)』とは 『Diptyque(ディプティック)』は、1961年に画家・インテリアデザイナー・舞台美術家の3人のアーティストたちによって創設されたパリのフレグランスメゾン。 フレグランスキャンドルを中心に、香水、ボディケア&スキンケアアイテムを展開している。 ちなみにメインアイテムであるキャンドルは約50種類ものバリエーションがあり、創業者たちが旅した各地の記憶や風景をイ ...

【白壁を持ち歩く】カガリユウスケの封筒型コインケースを購入レビュー

今回はカガリユウスケの封筒型コインケースを購入したからレビューしていく。 カガリユウスケ(KAGARI YUSUKE)とは? カガリユウスケは明松佑介が2005年に創業した日本のバッグブランド。 コンセプトは「壁を持ち歩く」 「壁を持ち歩く」をテーマに、壁をイメージし、表面に建築用パテが塗られた革が特徴的なバッグを展開している。 すべてのアイテムがアトリエにてハンドメイドで作られている。それ故ひとつとして同じ表情のアイテムはない。 ちなみにこのブランドマーク、かなり特徴的だが決してち◯ちんではない。 Ka ...

【買ってよかった】スタバのタンブラーが良すぎたからレビューする

今回はスタバのタンブラーが良すぎたからレビューする。 ここ半年ほど毎日使っているんだけど、どう考えても神アイテムだ。 『スタバのタンブラー』を使えば自宅で毎日スタバ気分を味わえる スタバのタンブラーの最大の魅力は自宅でスタバ気分を味わえることだ。 これまで店でしか撮れなかった映え映えな写真をいつでも撮れるようになる(撮らん) IKEAのスポットライト照明でスタバ気分UP ちなみに、IKEAのスポットライト照明を使えば味気ない自宅がかなりオシャレになるからおすすめ。 是非このオシャレな照明の元でスタバのタン ...

【香るマッチ】『hibi 10MINUTES AROMA』 の香りレビューと取扱店について

今回は『THINK OF THINGS』で見つけたマッチ棒の形をしたお香を紹介する。 「ちょっと何言ってるのか分かんない、」ってなると思う。大丈夫、俺もそうなった。 それでもめちゃくちゃいいアイテムだったから紹介させてほしい。 【ブランド名の由来】『hibi』とは? ブランド名『hibi』の由来は日本語の「日々」。 「毎日そばに置いて、その時々の気分やシーンに合わせて自由に香りを楽しんでほしいとの願いを込めて名付けました。」とのこと。 ロゴは「日」という漢字をふたつ合わせたデザイン。華美さを抑えたクール& ...

また買った。俺は『VISYAY(ビズヤー)』のサングラスが好きだ!!

今回もVISYAY(ビズヤー)のサングラスをレビューしていく。 また買っちまった。これで4本目だ(笑) 『VISYAY(ビズヤー)』は中毒性がヤバい 『VISYAY(ビズヤー)』は中毒性がヤバい。 こんなに奇抜なカラーリングのサングラスは他のどのブランドを探しても見つからない。クセでしかない。 「そうきたか?!」と思わせるようなあっと驚くデザインで新作が出たらついポチってしまう。 『VISYAY(ビズヤー)』のサングラスはコスパ最強! このサングラスケースの右半分は全てVISYAY(ビズヤー)のサングラス ...

【マイプロテイン】チョコレートブラウニー味を飲んだ感想【ビビるほど美味い】

今回は『マイプロテイン』のチョコレートブラウニー味を飲んだ感想を話していく。 購入を検討している人は是非参考にしてほしい。 『マイプロテイン』は美味い この記事で最も伝えたいのは「マイプロテインは美味い」ということだ。 「そんなバカな話があるか!今まで俺が飲んできたプロテインはどれも不味かったぞ!」そう思っているあなたに届けたい。 プロテインは不味いという固定観念 残念なことに「プロテインは不味い」というのが世間一般の認識だ。 たしかに”栄養補助食品”というカテゴリーからして美味しくはなさそうだ。 そして ...

【メルカリで大人気】VISYAY(ビズヤー)のサングラスを購入レビュー!

今回はメルカリで大人気のサングラス『VISYAY』を購入したのでレビューしていく。 実は今回で3本目だ。俺をサングラスコレクターの沼に引き入れた張本人がこの『VISYAY』。 『VISYAY(ビズヤー)』とは? VISYAY(ビズヤー)はメルカリでハンドメイドサングラスを展開しているブランド。 ブランド名のVISYAY(ビズヤー)は「Value Is Something You Add Yourself」の頭文字をとったもの。ちなみにGoogle翻訳にかけると「価値はあなたが自分で追加するもの」という意味 ...

ホカオネオネのボンダイ6が最強のスニーカーである理由【HOKA ONE ONE BONDI 6】

今回はホカオネオネのボンダイ6が最強のスニーカーである理由を解説する。 『ボンダイ6』はあらゆるシーンで活躍する 俺は『ボンダイ6』のヘビーユーザーだ。 女の子とのデートからヨーロッパ周遊旅行に至るまでありとあらゆる場面を『ボンダイ6』と過ごしてきた。 [HOKAONEONE(ホカオネオネ)] BONDI(ボンダイ)8 スニーカー created by Rinker HOKA ONE ONE(ホカ オネオネ) Amazon 楽天市場 ギリシャ・アテネのオリンピックスタジアムにて つい先日開催され ...

眉毛の青い剃り跡を消す方法【毛抜で解決】

今回は眉毛の青い剃り跡を消す方法を解説していく。 眉毛の剃り跡が青くなる原因 眉毛の剃り跡が青くなる原因は毛穴に残った”毛”だ。 黒い毛が皮膚の色を通し透けて青っぽく見えてしまう。青髭もこの原理。 眉毛の剃り跡が青いとダサい 青髭が清潔感を失わせる原因であるように、眉毛の剃り跡が青いこともマイナスに働く。 端的に言ってしまえばダサい。 「この人は身なりに気を使えない人なんだな」という印象を無意識のうちに与えてしまう。 眉毛の青い剃り跡を消す方法  眉毛の青い剃り跡を消す最良の方法は、青くなってしまう部分を ...

『無印良品』買ってよかったもの20選【俺はMUJIラー】

今回は無印良品で買ってよかったもの20選を紹介していく。 俺は”MUJIラー” 俺と無印良品の出会いは俺がまだ母親と連れられて買い物に出掛けていた幼き日(13年以上前)に遡る。 当時は流行っていたポケモンカードやムシキングカードを言えるカードファイルだったり黒い消しゴム(当時の俺は消しゴムマニアだった)を買ってもらったりしていた。 その頃から無印良品のシンプルで洗練されたプロダクトが本当に好きだった。 時は令和3年。今現在も俺の日用品は無印良品で埋め尽くされている。 そう、何を隠そう俺は紛うことなき”MU ...

【2021年版】買ってよかったコスメ10選

今回は買ってよかったコスメをランキング形式で紹介していく。 どれも愛用品だから一概に何位とかはつけにくい。よって使用頻度が多いものを上位としてランキングづけしている。 10位 買ってよかったコスメ 『無印良品のボディクリーム』 冬は手足の乾燥が気になる。 ニベアの格安ボディクリームも試してみたけど、伸びが悪くて使いにくかった。 そんな中で見つけたこの『無印良品 保湿ミルク』はしっかり保湿してくれるのに質感がベタつかない神アイテムだった。 多分今年の冬もお世話になることになるだろう。 無印良品 保湿ミルク( ...

【効果検証】リカバリーサンダルで足の疲労は回復するのか?

今回は「リカバリーサンダルで足は回復するのか?」という疑問に答えていく。 おすすめのリカバリーサンダルについても紹介しているから気になっている人は是非参考にしてほしい。 『リカバリーサンダル』とは? リカバリーサンダルとは、ランニングなどのスポーツ後に足の疲労を回復させるために履くサンダル。 足にかかる負担を最小限に抑えられるために衝撃吸収性が高い素材で作られているのが特徴だ。 おすすめの『リカバリーサンダル』3選 今回はおすすめのリカバリーサンダルを3つ紹介する。 最近はいろんなブランドがリカバリーサン ...

【コロナ対策】ピッタマスクをレビュー!【メガネが曇らない】

今回は今更ながら『ピッタマスク』のレビューをしていく。 もはや生活必需品となりつつあるマスクだけど、俺は大して関心がなかった。マスクなんて皆同じだろうと思っていたけど本日を境に改めさせてほしい。ピッタマスクが好き! マスク着用はマナー 公共の場でのマスク着用はマナーだ。 実はマスクをしているからといって感染リスクを大幅に防げるわけではない。マスクが本領を発揮するのはつけている本人が感染者の場合なんだ。 会話時に唾が飛ぶことでウイルスが飛んで感染が広がっていく。このリスクを限りなくゼロにするのがマスクの役割 ...

【プロダクトワックス】ド定番のヘアバームをレビュー!

今回はおしゃれ女子御用達のヘアバーム「プロダクトワックス」をメンズの視点からレビューする。 ド定番ゆえに気になっているメンズも多いだろうから、購入を検討している人はぜひ参考にしてほしい。 プロダクトワックスは最も有名なヘアバーム ヘアバームと聞いてまずはじめに思い浮かべるのは「プロダクトワックス」だろう。これは全人類共通認識(たぶん)。 メンズ向けヘアバーム「アリミノ メン ハードバーム」をレビューしたことはあったが、最も有名なバーム「プロダクトワックス」はレビューしたことがなかった。 定番品を知ることで ...

S