【メンズの韓国風ヘアー】浮きやすい襟足に韓国発祥の「ダウンパーマ」をかけた感想【値段は高いけど満足度も高い!】

2022年7月17日

【セルフ・ダウンパーマ】市販の縮毛矯正剤を使って自分でダウンパーマをかけてみた

続きを見る

今回は、韓国ヘアーでお馴染みの「ダウンパーマ」をかけてきたから感想と仕上がりを共有する。

「ダウンパーマ」に興味がある人の参考になれば嬉しい。

ファッションを切り口にした生活改善情報を発信中!
【SNS⇒ YouTubeInstagramTwitter
最近はインスタをぼちぼち更新してます!

「ダウンパーマ」とは?

ダウンパーマとは、読んで字の如く「髪のボリュームをダウンさせるためにかけるパーマ」のこと。

韓国発祥の技術で、3年くらい前からじわじわと人気を集めているそうだ。

ボリュームを抑えるためにかけるパーマ

一般的なパーマは、髪を巻いて動きを出すことを目的としているが、ダウンパーマは髪のボリュームを抑えることを目的としている。

襟足やもみあげなど、髪が浮きやすい部分にピンポイントでかけていくのが一般的。

「ダウンパーマ」は縮毛矯正と薬剤が一緒

ダウンパーマで使用する薬剤は、縮毛矯正で使う薬剤と同じ(美容師さん談)

縮毛矯正はストレートアイロンを用いてくせ毛をまっすぐに固定するが、ダウンパーマはヘアアイロンを使わない。

根本を潰すイメージで毛流れを矯正するのが主な目的だ。

「ダウンパーマ」の施術の流れ

ダウンパーマの具体的な施術の流れは下記。

今回、俺はカットとダウンパーマのセットで約2時間半ほどかかった。

  1. ヘアカット
  2. 1液(アルカリ剤)を塗る 
  3. シャンプー
  4. ドライヤーで髪を乾かす
  5. 2液(酸化剤)を塗る
  6. トリートメント
  7. ドライヤーで髪を乾かす
  8. 終了

基本的な施術の流れは縮毛矯正と変わらない。

ただし、縮毛矯正と異なりヘアアイロンを用いて髪をまっすぐにする作業が入らないので、そのぶんの時間は短縮されている。

アイロンを使う代わりに、パーマで使うペーパー(紙)を用いて毛先が浮かないように固定する。

「ダウンパーマ」の効果!before•after

実際、ダウンパーマでどれくらいボリュームが抑えられるのかを見てもらおう。

結構びっくりするレベルで効果があった。

before

まずは「before」だ。

見てのとおり、俺は襟足が浮きやすい。

根本の毛の方向性上、仕方がないことではあるんだけど、綺麗な丸みを帯びたシルエットが作りづらくて悩んでいた。

after

そして、「after」がコレ。

あんなに浮いていた襟足がスッと綺麗に落ちて納まりが良くなっているのが分かると思う。

わりとマジで感動レベル。

「ダウンパーマ」をかけることで一気に韓国っぽさが出る

日本ではあまり一般的ではない「ダウンパーマ」だが、韓国ではめちゃくちゃ流行っている。

韓国アイドルやインフルエンサーを中心に、今流行の”韓国っぽい髪型”をしている人は基本、この「ダウンパーマ」をかけていると言っても過言ではないだろう。

日本人の場合は、襟足のボリュームは短く刈り上げて抑える場合が多いんだけど、韓国ではこのダウンパーマを用いて抑えることが多い。

だから「ダウンパーマ」をかけることで一気に”韓国っぽさ”を出せるようになるのだ。

【感想】ダウンパーマは値段も高いけどオススメ!

今回は韓国ヘアーの再現度を爆上げする「ダウンパーマ」をかけてみた感想と実際の効果を共有した。

感想としては、めちゃくちゃ韓国ヘアーの再現度が上がるし、やってよかったと思っている。

「ダウンパーマ」の値段

参考までに、俺はカット込みで14,800円(カット単体は5,800円)だった。

価格としては決して安くないし、「襟足のボリュームを抑えるだけのためにそんなお金かけられないよ!」という人もいると思う。

しかし、ダウンパーマで襟足のボリュームを抑えるだけで、野暮ったさが消えて、一気に韓国っぽさが出るからその価値はあると思う。

そんなわけで、「ダウンパーマ」は値段も高いけど、オススメだ。

流石に毎月は難しいけど、これからも定期的にかけていこうと思う。

【セルフ・ダウンパーマ】市販の縮毛矯正剤を使って自分でダウンパーマをかけてみた

続きを見る

【注意】「ダウンパーマ」は日本ではマイナーな技術

今回紹介した「ダウンパーマ」は、日本ではマイナーなメニューで、できる美容室はあまり多くない。

韓国ヘアーが得意な美容師さんだとできる人もいるみたいだけど、公式メニューに載っていないことが多いから、インスタで「#韓国ヘアー」と調べて出てきた美容師さんにDMなどで問い合わせてみるのが良いだろう。

メンズ韓国ヘアーに最適なスタイリング剤はどれ?【ヘアオイル/バーム/ワックス/グリース/スプレー】

続きを見る

韓国好き男子におすすめの髪型・種類まとめ【メンズヘアスタイル】

続きを見る

【カルマパーマ風】メンズ韓国ヘアーの作り方【YouTube動画あり】

続きを見る

【メンズ】センターパートヘアーの根本の立ち上がりをキープする方法【ワックスやバームはNG】

続きを見る

トレンドのメンズ韓国ヘアー(髪型)をまとめて紹介!【シースルーマッシュ/コンマヘアー/センターパート】

続きを見る

【自己紹介】リファインマガジンについて

ブログを始めて2年と9ヶ月。 なんやかんやこのリファインマガジンも月& ...

続きを読む

身長が盛れるメンズの厚底スニーカー6選【低身長男子の味方】

今回は身長が盛れるメンズの厚底スニーカーを6つ紹介する。 限定品や} ...

続きを読む

身長が盛れる!厚底コンバースオールスター(ハイカット)を購入レビュー【履き心地&サイズ感】

今回はファン待望の「厚底コンバースオールスター」が登場したから、 ...

続きを読む

【新生活】一人暮らしの8年目の俺が買ってよかった&いらなかった【家具・家電】

今回は新生活に向けた「家具選び」について、一人暮らしの8年目の俺Ӕ ...

続きを読む

【決定版】雨の日が続く梅雨の季節に最適!おしゃれな防水スニーカー・ブーツまとめ特集

今回は「防水対策とおしゃれを両立できるスニーカー・ブーツ」を紹介 ...

続きを読む

【雨の日に】土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン)』レビュー

今回は土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン){ ...

続きを読む

「NIKE(ナイキ)ダンクロー レトロ パンダ」を購入レビュー!【サイズ感や履き心地】

今回は「Nike Dunk Low Retro "White/Black"(ナイキ ダンク ロー レトロ パンダ ブラック/ホワイト ...

続きを読む

【効果検証】リカバリーサンダルで足の疲労は回復するのか?

今回は「リカバリーサンダルで足は回復するのか?」という疑問に答え ...

続きを読む

【徹底解説】BTS(防弾少年団)メンバー愛用の帽子ブランドまとめ

今回はBTSメンバー達が愛用してる帽子ブランドを8つ紹介する。 BTS(防弾少ॲ ...

続きを読む

【最新版】BTSメンバーが使っている香水ブランドまとめ【柔軟剤・お香も紹介】

今回はBTSメンバーが使っている香水ブランドを紹介する。 「憧れの人と ...

続きを読む

【まとめ】韓国旅行で行ったショップ・買ったもの【マーティンキム・アダーエラー・ジェントルモンスターなど】

今回は2023年4月の韓国旅行で行ったショップ・買ったものをまとめて紹介 ...

続きを読む

なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか?【メンズ - Gジャン】

今回は「なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか?」について解 ...

続きを読む

Supreme(シュプリーム)はダサい?いいえ、マーケティングの天才です。

今回は、ストリートブランドの王様「シュプリーム」の天才的なマーケ ...

続きを読む

伝説のブランド『VETEMENTS(ヴェトモン)』とは?【ダサい?終わった!?】

今回は、2016年〜2017年をピークにカルト的人気を誇っていた伝説のブランド ...

続きを読む

ニュアンスカラーが美しい『MOHEIM(モヘイム)』のマグカップを購入レビュー

今回はニュアンスカラーが美しい『MOHEIM(モヘイム)』のマグカップを購入し ...

続きを読む

無印良品のリュックがヤバすぎた【肩の負担は大して変わらない】

今回は無印良品の「肩の負担を軽くするリュック」を半年間使用した感 ...

続きを読む

「ADER error(アダーエラー)弘大フラッグシップストア」に行った感想【店内の様子】

今回は韓国ソウルにある「ADER error(アダーエラー)弘大フラッグシップス| ...

続きを読む

THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)に泊まった感想【 ホカンス - 宿泊記】

今回は「THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)」に泊まった感想を書いていく ...

続きを読む

-コラム, 韓国, 韓国ヘアスタイル・髪型
-, ,

© 2023 リファインマガジン Powered by AFFINGER5