今回は、感動するほど軽い「KIZAWAの折りたたみ傘」を紹介する。
傘は軽いほど良い【技術の進化は軽量化の歴史】

技術の進化は「軽量化の歴史」と言い換えることができる。
パソコンや携帯電話といったガジェットをはじめ、あらゆる分野において日々「軽量化」が進んでいる。
軽くて損をするのは頭の中(脳みそ)くらいだろう(笑)
もちろん、傘に関しても例外ではない。
特にバッグに入れて持ち運ぶことが多い「折りたたみ傘」は軽いに越したことはない。
「KIZAWAの折りたたみ傘」は脅威の87g!

今回紹介する『KIZAWA』の折りたたみ傘はとにかく軽い。
なんと87gしかない。
スマホの半分の重さしかないから、もはや持っていることを忘れるレベル(笑)

俺が元々使っていた折りたたみ傘も比較的軽い方だったが、それでも156gだった。
「KIZAWAの折りたたみ傘」を使い始めてから数ヶ月、久しぶりに持ってみるとめちゃくちゃ重く感じた。
「KIZAWAの折りたたみ傘」はシンプルでオシャレなデザイン

「KIZAWA」の傘はシンプルでオシャレなデザインだ。
傘カバーにはパッチが1枚縫い付けられているだけ。
このハイブランドさながらの洗練された"シンプルさ"がたまらない。
風に強い!カーボンファイバーの傘骨

傘骨にはカーボンファイバーを使用しており、風速15m/sまで耐えられる丈夫なフレーム構造となっている。
ちなみに、風速15m/sは「取り付けの悪い看板が飛ぶことがあるくらいの強風」で、不要不急の外出は控えるべきとされるレベル。
雨風を防ぐのに十分な大きさ

「KIZAWAの折りたたみ傘」の親骨の長さは50cm。
コンビニで売られている一般的な傘はだいたい65cmであることから、少し小さく感じるが、雨風を防ぐのには十分な大きさである。
【超撥水】100%ナイロン生地

「KIZAWAの折りたたみ傘」は撥水性に優れた高密度ナイロン生地でできている。
水を弾くから傘が水分を含んで重くなることもないし、軽く降って水気を飛ばし、カバンの中にしまうこともできる。
わりとマジで凄い。
「KIZAWAの折りたたみ傘」は日傘の代わりになる?

「KIZAWAの折りたたみ傘」は日傘の代わりにもなる。
実は、雨傘と日傘で紫外線のカット率はせいぜい10%も違わない。
だから、基本的に雨傘は日傘として使用することができる。
もちろん、透明なビニール傘は論外なんだけど、例えば黒い雨傘はUVカット未加工でも95%の紫外線遮蔽率がある。
よって、「KIZAWAの折りたたみ傘」も日傘として使うことができるというわけだ。
-
-
男も日傘をさすべき理由【周りの目とか知らん】
続きを見る
【後悔】黒色を買っておけばよかった

ちなみに、紫外線のカット率は傘の色の濃さで決まるから、俺が買ったグリーンよりも黒色を選んだほうが日傘としての効果は大きくなる。
、、黒色を選んでおけばよかったと少し後悔している(笑)
梅雨じゃなくても持ち歩きたい!最高の折りたたみ傘

今回紹介した「KIZAWAの折りたたみ傘」は価格にして約3,000円ほどするが、「圧倒的な軽さ」という機能性を考えれば別に高くはない。
折りたたみ傘は年間を通して持ち歩く頻度が高いアイテムだし、軽量でストレスの少ない”良いモノ”を使った方がトータルの幸福度は高い。
さらに、傘骨に耐久性に優れた軽くて丈夫なカーボンファイバーを使用しているから壊れるリスクを軽減できるし、そのぶん買い替えの頻度も減る。
【圧倒的な使い心地】もう他の折りたたみ傘には戻れない!

「KIZAWAの折りたたみ傘」は高品質で軽くてデザイン性も良い最高の折りたたみ傘だ。
今持っている折りたたみ傘が重いなって感じている人や、折りたたみ傘の購入を検討している人は是非「KIZAWAの折りたたみ傘」を購入してみてほしい。
一度知ってしまうともうほかの折りたたみ傘には戻れない圧倒的な使い心地がそこにはある。
大学生のうちにヒゲ脱毛を始めておくべき理由【体験談】
今回は、大学生のうちにヒゲ脱毛を始めておくべき理由を、俺の実体験をもとに解説する。 1 大学生のうちにヒゲ脱毛をしておくべき理由2 ヒゲ脱毛をするメリット3 ヒゲ脱毛をするデメリット4 ヒゲ脱毛は料金が高い?5 学割の適用ができるおすすめクリニック・エステは?6 迷ったら無料カウンセリングを受けてみよう! 大学生のうちにヒゲ脱毛をしておくべき理由 大学生のうちにヒゲ脱毛をしておくべき理由は下記。 社会人より時間に余裕があるので「通いやすい」 「学割」が適用できる 将来やるより今やった方が「見た目のいい時間 ...
続きを読む
【2022年最新版】韓国好きのメンズにおすすめの日焼け止め4選
今回は、韓国好きのメンズにおすすめの日焼け止め5選を紹介する。 特に日差しが強くなる5月〜10月、日焼け止めを塗らずに外出するのは犯罪(笑) 日焼けは「老化を促進させる」から、外出前は必ず塗ってほしい。 1 韓国人は"一年中"日焼け止めを塗っている2 メイクよりも日焼け止めが重要な理由3 韓国好きのメンズにおすすめの日焼け止め『エンジェルUVスプレー』4 韓国好きのメンズにおすすめの日焼け止め『ニベア UV スーパーウォーター ジェル』5 韓国好きのメンズにおすすめの日焼け止め『NULLウォータープルーフ ...
続きを読む
【おすすめ】「モバイル(ポケット)Wi-Fi」から『光回線』に乗り換えた感想と注意点
今回はポケットWi-Fiから光回線に乗り換えた感想と注意点を分かりやすく解説していく。 俺は今回、乗り換えに失敗してもらえるはずだった”5万円”を失ってしまった。インターネット回線の乗り換え系はマジで複雑。 俺の失敗があなたの参考になれば嬉しい。 1 「モバイル(ポケット)Wi-Fi」の回線がゴミすぎた2 「モバイル(ポケット)Wi-Fi」から『光回線』に乗り換えるだけで超ストレスフリー3 失敗しない「モバイル(ポケット)Wi-Fi」から『光回線』への乗り換え手順4 【キャッシュバックで実質導入費0円】お ...
続きを読む
【大学生・社会人向け】初めてのクレジットカードに楽天カードをオススメする理由【作らないことが損】
今回は初めてのクレジットカードに「楽天カード」をオススメする理由を解説していく。 俺も「楽天カード」を使ってもう5年以上になるが、未だに「楽天カード」を超える最強のクレジットカードは見つかっていない。 1 クソ記事に騙されるな!2 クレジットカードを作るべき理由【現金派が損する理由】3 初めてのクレジットカードには『楽天カード』がオススメ!4 【メリット】楽天カードは『年会費永年無料』5 【メリット】楽天カードは『使うだけで商品が実質1%引きに!』6 【メリット】楽天カードは『貯まったポイントの使い道が豊 ...
続きを読む
【2021年版】『買ってよかったもの』ランキングTOP8
今回は2021年に買ってよかったものランキングということで8つのアイテムを紹介していく。 1 8位 買ってよかったもの『Anker(アンカー)のモバイルバッテリー』2 7位 買ってよかったもの『スタバのタンブラー』3 6位 買ってよかったもの『ピッタマスク』4 5位 買ってよかったもの『楽天で見つけたビジネスリュック』5 4位 買ってよかったもの『無印良品 肩の負担を軽くするリュックサック』6 3位 買ってよかったもの『JINSのカラーレンズメガネ』7 2位 買ってよかったもの『VANS職人シリーズのスリ ...
続きを読む
『AFFINGER6(アフィンガー5)』導入のメリットとデメリット【正直にレビュー】
今回は『AFFINGER6』導入のメリットとデメリットを解説していく。 ぶっちゃけ他のブロガーさんの記事は情報量が多すぎて読んでいて疲れる。 リファインマガジンの主軸はブログテーマの紹介はではないから、俺が『AFFINGER6』を購入する前に知りたかった情報だけに厳選してお伝えしていく。 1 AFFINGER6(アフィンガー5)導入のメリット2 AFFINGER6(アフィンガー5)導入のデメリット3 【なぜ?】AFFINGER6(アフィンガー5)を選んだ理由4 AFFINGER6とAFFINGER5の違い ...
続きを読む
【2022年版】人生が好転する!おすすめ自己啓発本ランキング【20代向けベストセラー】
考え方が変われば行動が変わる。行動が変われば人生が変わる。 そんなわけで、今回は俺の人生に多大な影響を与えた自己啓発本をランキング形式で紹介していく。 1 「紙の本を買いなよ。電子書籍は味気ない。」by槙島聖護2 おすすめ自己啓発本ランキング『ホリエモン系』3 おすすめ自己啓発本ランキング『橘玲系』4 おすすめ自己啓発本ランキング『経営者系』5 おすすめ自己啓発本ランキング『インフルエンサー系』6 おすすめ自己啓発本ランキング『コミュ力・見た目系』7 読書は最もコスパの良い自己投資 「紙の本を買いなよ。電 ...
続きを読む
【お洒落すぎる】新大久保ホテルセン / HOTEL CEN【ホカンス】
今回は新大久保のデザイナーズホテル「Cen」をレビューする。 週末に一人で泊まりに行ってきたんだけど、コンクリート打ちっぱなしの壁がお洒落すぎる空間に満足度は120点だった。 1 HOTEL CENを知ったきっかけは『くうかんChannel』さん2 【新大久保】CEN DIVERSITY HOTEL & CAFE【ホテルセン】3 『Hotel Cen』のルームツアー4 『Hotel Cen』の最大の特徴は【コンクリート打ちっぱなしの壁】5 『Hotel Cen』で迎えた朝6 『Hotel Cen』 ...
続きを読む
ホカオネオネのボンダイ6が最強のスニーカーである理由【HOKA ONE ONE BONDI 6】
今回はホカオネオネのボンダイ6が最強のスニーカーである理由を解説する。 1 『ボンダイ6』はあらゆるシーンで活躍する2 『ホカオネオネ ボンダイ6』は元々ランニングシューズ3 『ホカオネオネ ボンダイ6』はダッドスニーカーの草分け的存在4 『ホカオネオネ ボンダイ6』は身長が超盛れる5 『ホカオネオネ ボンダイ6』は超軽い6 『ホカオネオネ ボンダイ6』は安くない7 『ホカオネオネ ボンダイ6』が最強のスニーカーである理由 『ボンダイ6』はあらゆるシーンで活躍する 俺は『ボンダイ6』のヘビーユーザーだ。 ...
続きを読む