今回は、感動するほど軽い「KIZAWAの折りたたみ傘」を紹介する。
傘は軽いほど良い【技術の進化は軽量化の歴史】
技術の進化は「軽量化の歴史」と言い換えることができる。
パソコンや携帯電話といったガジェットをはじめ、あらゆる分野において日々「軽量化」が進んでいる。
軽くて損をするのは頭の中(脳みそ)くらいだろう(笑)
もちろん、傘に関しても例外ではない。
特にバッグに入れて持ち運ぶことが多い「折りたたみ傘」は軽いに越したことはない。
「KIZAWAの折りたたみ傘」は脅威の87g!
今回紹介する『KIZAWA』の折りたたみ傘はとにかく軽い。
なんと87gしかない。
スマホの半分の重さしかないから、もはや持っていることを忘れるレベル(笑)
俺が元々使っていた折りたたみ傘も比較的軽い方だったが、それでも156gだった。
「KIZAWAの折りたたみ傘」を使い始めてから数ヶ月、久しぶりに持ってみるとめちゃくちゃ重く感じた。
「KIZAWAの折りたたみ傘」はシンプルでオシャレなデザイン
「KIZAWA」の傘はシンプルでオシャレなデザインだ。
傘カバーにはパッチが1枚縫い付けられているだけ。
このハイブランドさながらの洗練された"シンプルさ"がたまらない。
風に強い!カーボンファイバーの傘骨
傘骨にはカーボンファイバーを使用しており、風速15m/sまで耐えられる丈夫なフレーム構造となっている。
ちなみに、風速15m/sは「取り付けの悪い看板が飛ぶことがあるくらいの強風」で、不要不急の外出は控えるべきとされるレベル。
雨風を防ぐのに十分な大きさ
「KIZAWAの折りたたみ傘」の親骨の長さは50cm。
コンビニで売られている一般的な傘はだいたい65cmであることから、少し小さく感じるが、雨風を防ぐのには十分な大きさである。
【超撥水】100%ナイロン生地
「KIZAWAの折りたたみ傘」は撥水性に優れた高密度ナイロン生地でできている。
水を弾くから傘が水分を含んで重くなることもないし、軽く降って水気を飛ばし、カバンの中にしまうこともできる。
わりとマジで凄い。
「KIZAWAの折りたたみ傘」は日傘の代わりになる?
「KIZAWAの折りたたみ傘」は日傘の代わりにもなる。
実は、雨傘と日傘で紫外線のカット率はせいぜい10%も違わない。
だから、基本的に雨傘は日傘として使用することができる。
もちろん、透明なビニール傘は論外なんだけど、例えば黒い雨傘はUVカット未加工でも95%の紫外線遮蔽率がある。
よって、「KIZAWAの折りたたみ傘」も日傘として使うことができるというわけだ。
-
-
男も日傘をさすべき理由【周りの目とか知らん】
続きを見る
【後悔】黒色を買っておけばよかった
ちなみに、紫外線のカット率は傘の色の濃さで決まるから、俺が買ったグリーンよりも黒色を選んだほうが日傘としての効果は大きくなる。
、、黒色を選んでおけばよかったと少し後悔している(笑)
追記:黒も買いました
実際に4ヶ月ほど使用して、日傘として使う時は、黒のほうが遮光性に優れていることを改めて実感したため、結局ブラックを買い直して今は主に黒色を使っている。
この記事を見て購入を検討している人は、是非ブラックを選ぶことをおすすめする。
黒であれば雨傘としても、日傘としても使えるからお得なはず。
梅雨じゃなくても持ち歩きたい!最高の折りたたみ傘
今回紹介した「KIZAWAの折りたたみ傘」は価格にして約3,000円ほどするが、「圧倒的な軽さ」という機能性を考えれば別に高くはない。
折りたたみ傘は年間を通して持ち歩く頻度が高いアイテムだし、軽量でストレスの少ない”良いモノ”を使った方がトータルの幸福度は高い。
さらに、傘骨に耐久性に優れた軽くて丈夫なカーボンファイバーを使用しているから壊れるリスクを軽減できるし、そのぶん買い替えの頻度も減る。
【圧倒的な使い心地】もう他の折りたたみ傘には戻れない!
「KIZAWAの折りたたみ傘」は高品質で軽くてデザイン性も良い最高の折りたたみ傘だ。
今持っている折りたたみ傘が重いなって感じている人や、折りたたみ傘の購入を検討している人は是非「KIZAWAの折りたたみ傘」を購入してみてほしい。
一度知ってしまうともうほかの折りたたみ傘には戻れない圧倒的な使い心地がそこにはある。