2021年も折り返し地点を迎えている。某ウイルスは一向に収まらないし、昨年と同様に俺は引きこもりの日々を過ごしている。
最近の金の使い道はもっぱらウーバーイーツ。ものはほとんど購入しなくなった。ものが増えるのが嫌だから購入品はかなり厳選している。
今回は数少ない購入品の中から、さらに厳選して(自称)ファッションブロガーの俺が2021年上半期に買ってよかったものを紹介していく。

YouTubeやってます
- 1 10位 買ってよかったもの『強さ200のムシキングカード』
- 2 9位 買ってよかったもの 『IKEAのスポットライト照明』
- 3 8位 買ってよかったもの『コンバースオールスター メイドインジャパン』
- 4 7位 買ってよかったもの『スクワイヤーのエレキギター』
- 5 6位 買ってよかったもの『マネークリップ』
- 6 5位 買ってよかったもの『Magic Keyboard』
- 7 4位 買ってよかったもの『BYREDO(バイレード)の香水とハンドクリーム』
- 8 3位 買ってよかったもの『ユニクロの青シャツ』
- 9 2位 買ってよかったもの『スタバのタンブラー』
- 10 1位 買ってよかったもの『VANS (職人モデル)スリッポン』
10位 買ってよかったもの『強さ200のムシキングカード』
10位は「ギラファノコギリクワガタ 2004年夏限定カード」だ。
初っ端から意味が分からないアイテムを登場させてすまない。俺と同世代の男子ならおそらく共感してくれるであろう非常にニッチなアイテムだが、このカードは当時の小学生の憧れの的だった。
本屋さんに設置されていた1000円ガチャの景品として見かけて以来ずっと憧れ続けていたんだけど、なんせ激レアカードのため手に入らない。
当時の中古カードショップでは5000円を超える額で取引されていて、とても小学生が買えるような代物ではなかった。
メルカリの登場であの頃の夢が身近に
社会人として毎日忙しく働く中で、流石に昔好きだったカードゲームのことなんて忘れていたんだけど、ふとしたきっかけでメルカリを覗くと2,000円で売られていた。しかも新品同様の状態で。
いや、流石に俺も躊躇ったよ?だって今手に入れたところでムシキングのアーケードマシンはとっくになくなっているから使うこともできないし、自慢する友達もいない(笑)
だけど幼き日の憧れを2,000円で買えるなら買わない手はないじゃないか、と思ってしまったんだ。
そうして手に入れたこのカードは今も時々取り出しては眺めて満足感に浸っている。まさにお値段以上の満足感だ。最高!!(脳内小学生)
9位 買ってよかったもの 『IKEAのスポットライト照明』
9位はイケアのシーリングスポットライトだ。
1K10畳の狭い家を少しでもおしゃれな空間に変えるために導入した。そのお値段なんと税込2,999円!安すぎて笑う。
電球も3つで500円くらいだから、3,500円あればお釣りがくる。部屋の印象を左右するのは間違いなく照明だから、多少明るさが物足りない気もするけど取り付けてよかったと思っている。
IKEAシーリングスポットライトを詳しくレビューした記事
-
-
【おすすめ】『IKEA(イケア)のシーリングスポットライト』の取り付け方と明るさのレビュー
続きを見る
8位 買ってよかったもの『コンバースオールスター メイドインジャパン』
8位はコンバースオールスターのメイドインジャパンモデルだ。
オールスター自体は超定番のスニーカーだけど、これはムーンスターが製造を手がけるちょっぴり高級なライン。履き心地は大して変わらない気もするが、質感が高級すぎて惚れた。
街中で履くとなんとなくワンランク上のおしゃれさんになった気でイキれる(だれも気にしてない)
脱ぎ履きが面倒だし、所詮コンバースなので履き心地はローテクスニーカーのそれだが合わせやすいし俺は気に入っている。
コンバースオールスターメイドインジャパンのサイズ感など詳しくレビューした記事
-
-
『日本製のコンバースオールスター(メイドインジャパン)』を購入レビュー!【サイズ感は大きめだから注意】
続きを見る
7位 買ってよかったもの『スクワイヤーのエレキギター』
7位はスクワイヤーのエレキギターだ。もはやファッションアイテムでもなんでもないが、買ってよかったものだから紹介させてほしい。
シンプルで王道のギターが欲しくて購入した。作りも単純だから扱いやすい。(フロイドローズはもう懲り懲りだ)
黒ボディにメイプルネックのTHE・エレキギターって感じのビジュアル。フレットもしっかりしているし、指板の押さえ心地も良好。
エレキギターは男子高校生の登竜門
エレキギターは男の子なら中高時代に一度は挑戦したことがあるだろう。しかし、楽器は案外高い。ちょっといいものを買おうとすると平気で10万円を超えてくる。軽音部でもない限り中高生で10万円超えのギターを買うのは至難の技。
しかし、スクワイヤーは低価格で良質なギターを届けてくれる。俺は高校、大学時代にバンドをやっていたこともあってエレキギターは5本以上持っているし中には10万円を超えてくるものもあるんだけど、ぶっちゃけ機能性だけみればスクワイヤーで必要十分。
見栄を張らなければ質のいいギターが3万円弱で手に入るスクワイヤーが最適解だと思う。機材厨同士のマウントの張り合いは不毛。
6位 買ってよかったもの『マネークリップ』
6位はマネークリップだ。元々はAmazonで2,000円で買ったマネークリップを使っていたんだけど、分厚いし合皮製だから若干安っぽい。そんなわけで、今回思い切って新調した。
価格は税込6,400円。知り合いが使っていたのをそのままパクった。本革製だから徐々に馴染んでくるのも嬉しい。革小物は男のロマン。
マネークリップを詳しくレビューした記事
-
-
キャッシュレス時代の新定番『マネークリップ』を購入した感想
続きを見る
5位 買ってよかったもの『Magic Keyboard』
5位はアップル純正のワイヤレスキーボード「Magic Keyboard」だ。
今このブログを書くのにも使っている。定価1万円の高級キーボードだけど、その価値はある。よく代替品として紹介されるAnkerの2,000円で買えるキーボードとはタイピングの質感がまるで違う。
俺はMacBook Airユーザーなんだけど、パソコンスタンドを用いて作業をしているから外部キーボードは必須。
メルカリで買えば7,000円
定価で買うと一万円を超えてくるMagic Keyboardだが、メルカリで探せば7,000円で新品さながらの状態がいいものが見つかるはず。
是非ガジェットの類を購入する際は一度メルカリを覗いてみてほしい。
4位 買ってよかったもの『BYREDO(バイレード)の香水とハンドクリーム』

https://www.byredo.com/eu_en/
4位は過去にも記事にしたバイレードの香水とハンドクリームだ。
元々はハンドクリームのパッケージデザインに惚れて購入したんだけど、あまりにも香りがいいから香水も購入してしまった。
香水のミニサイズはメルカリで探せ!
ちなみに、日本で買おうと思ったら香水は25,000円以上する大容量版しか手に入らないんだけど、メルカリで探せば海外限定のミニサイズ版が売っていたりする。
価格も3,300円とかなりお手頃になる。12mlと若干少なく感じるけど、俺は少量ずつしか使わないので半年以上は余裕で保ちそう。
BYREDO(バイレード)について解説した記事
バイレードのブランドの歴史及びハンドクリームの使用感についてレビューした記事は下記。
-
-
『BYREDO(バイレード)』のハンドクリームを購入レビュー
続きを見る
3位 買ってよかったもの『ユニクロの青シャツ』

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E439612-000/00?colorDisplayCode=64&sizeDisplayCode=004
3位はユニクロのオックスフォードシャツだ。
韓国ファッションの作り方解説でも紹介したが、とにかく汎用性が高い。清潔感爆上がりかつお手頃で定番商品だからいつでも買える。
毎週末これを着て出掛けている気がする(笑)
ユニクロで韓国ファッションを作るコツ
-
-
ユニクロで韓国ファッションを作るコツ【メンズコーデ】
続きを見る
2位 買ってよかったもの『スタバのタンブラー』
2位はスタバのタンブラーだ。
4,000円近くするし、コップなんて100円のマグカップで十分だろうと思っていたけど、高いだけのことはあった。断熱性と保冷性を兼ね備えているからとにかく一番美味い状態を維持し続けながら飲める。
一応タンブラーってことで蓋もついているんだど、開け閉めと洗うのが面倒だから最近は全然使っていない。
冷めなさすぎていつまでも飲めないなんて事態も起こるくらい、この蓋を使うことで保温性は爆増するんだけど俺は使っていない。
後々調べて気づいたんだけど、スタバのタンブラーはあの”魔法瓶”を普及させたサーモス製だった。そりゃこのクオリティなわけだ。
同じ性能はもっとお安く手に入る
ちなみに、スタバのロゴがついているから4,000円近くするだけで、普通のサーモスのタンブラーはAmazonで購入できる。ものは一緒だから、気になる人は下記にURLを貼ってあるからそこからチェックしてほしい。
1位 買ってよかったもの『VANS (職人モデル)スリッポン』
堂々の1位はVANSのスリッポンだ。
購入してからというものこれしか履いていない。他の商品はさらっと紹介したんだけど、これに関してはつい語りすぎてしまった(笑)
靴紐がないから一瞬で履ける
他のスニーカーを履く際は靴紐を「①解く②締める③結ぶ」という3つの工程が必要だけど、スリッポンなら足をねじ込んで終わり。
一般的なスニーカーを履く時間に30秒かかるとして、このスリッポンなら1秒で完了する。外出する度に29秒節約できる。1日1回外出するとして、1年間で約3時間も節約できることになる。
シンプルで悪目立ちしないデザインで合わせやすい
このスリッポンはとにかくデザインがシンプルだし使われているカラーも黒と白の2色のみ。
通常のVANSスリッポンは赤色のラバーパッチが付いているんだけど、職人モデルは黒白に統一されている。
細かすぎる違いだけど、この赤色のパッチは案外目立つ。
とにかく主張しないデザインで毎日同じスニーカーを履いていても印象に残らないから毎回同じものを履いていられる。
雨の日にも履けるし汚れにも強い
さらに凄いのが、このスリッポンは防水加工、防汚加工が施されているんだ。
雨の日も気にせず履けるし、泥汚れもつきにくい。マジでタイミングを選ばずに履ける。
【VANS】 "THE SHOKUNIN(職人)シリーズ"をレビュー
-
-
雨にも耐えられる!? 『VANS(バンズ) "THE SHOKUNIN(職人)シリーズ" スリッポンスニーカー』をレビュー
続きを見る