【生活が豊かになる】買ってよかったもの&使いこなせてないもの

2020年12月31日

今回は、生活がより豊かになる、買ってよかったもの&使いこなせてないものを大量に紹介していく。

運営者のけーすけです。
インスタYouTubeやってます

買ってよかったもの 『MacBookAir(M1チップ搭載モデル)』

今この記事を書くのにも使っている。2020年12月現在、10万円前後で買えるPCの中では最もスペックが高い。

2021年はYouTubeにも手を出していきたいと思っているので、動画編集にも活躍してくれるだろう。

このMacBook Airに買い換えるまでは大学一年生の時に買ったDynabookを使っていたのだが、流石に5年前のPCは動きが悪すぎて使い物にならなかったからサクサク動くこのMacBook Airには非常に満足している。

created by Rinker
Apple(アップル)

買ってよかったもの 『オダウズ スタンダードポマード (O'Douds Standard Pomade)』

パッケージ、香り、セット力、キープ力、洗落ち、値段、全てにおいて現状最も気に入っているヘアスタイリング剤。オールバックヘアーからセンターパートやゆるめのマッシュまで全てこれ一本でまかなえる。最強。

インスタグラムの広告でも見かけるようになった。このブログでの注目度も高い。2021年も引き続き注目のスタイリング剤であることは間違いない。

『O'douds(オダウズ)スタンダードポマード』を購入する前に見て!【2ヶ月使って分かったこと】

続きを見る

【バーバースタイルのすゝめ】『O'Douds(オダウズ)のスタンダードポマード』を購入レビュー

続きを見る

買ってよかったもの 『エアーポッズプロ (Apple AirPods Pro)』

レビュー記事ではコスパが悪いと罵ったが、使い勝手の良さは一流。

ノイズキャンセリングも外音取り込みも凄い機能だけど、何よりも助かってるのは瞬間接続機能。ケースから出した瞬間にiPhoneまたはMacBook Airと接続してくれるのでペアリングのロスタイムがないのは超快適。

created by Rinker
Apple(アップル)

買ってよかったもの 『無印良品のリュック (肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック 黒)』

某ユーチューバーが「重力コントロール装置」と表現していた、無印良品の肩の負担が軽くなるリュック。

流石にそれは言い過ぎだと思ったが、リュックサック自体が非常に軽い上にPCポケットや隠しポケットがあるなど機能的、さらに撥水加工までついているんだから一切文句はない。

無印良品のリュックがヤバすぎた【肩の負担は大して変わらない】

続きを見る

買ってよかったもの 『ヨーロッパ周遊旅行のチケット』

実は今年の1月の終わりから3月の頭にかけてヨーロッパを周遊してきた。

友人と2人で行ったのだが、友人と私でいきたい国が違う時は途中、別行動を取りつつ自由気ままにヨーロッパを隅片隅まで楽しんだ。

宿は物価の安いチェコで高級ホテルに泊まった以外はドミトリーだったり、大学の後輩の留学先の寮だったり、安いホテルで済ませていたが、総額40万ほどかかった。

人生で最も高い買い物だったが、行って本当に良かったと思う。あの時はまさか新型コロナウイルスの蔓延でこんな事態になるとは思いもしなかった。

憧れが現実に変わってしまったことにより、世界ってしょーもないという感想を得たのが一番の収穫。ヨーロッパは画面越しに見るほうがはるかに綺麗。現実は良くも悪くも残酷だ。

買ってよかったもの 『マルジェラの香水』

ずっとマルジェラの香水に興味はあったが、なんせ高い。

高校生から使ってきた「ライジングウェーブ」の香水は2000円ほどだが、マルジェラは15000円以上。高すぎて手が出せなかったが、10mlのミニサイズ(3500円)が原宿のアットコスメ限定で発売されたので買ってみた。

結果は大正解で、大人っぽい色気のある香りが自分をワンランク上の世界に連れて行ってくれる。また、香りが長続きするのも良いポイントで、付け直しが少ないから楽。

マルジェラってブランドがついてなくてもリピートし続けたい。

マルジェラの香水に対する愛を綴った記事

メゾンマルジェラの香水『レプリカ オードトワレ Jazz Club(ジャズクラブ) ミニサイズ』を購入レビュー

続きを見る

買ってよかったもの 『ビジネス書』

2020年はこれまでの人生で最も多くのビジネス書を読んだ年だった。

幼い頃大好きだった「かいけつゾロリ」も学べる名著ではあるが、今の私にはビジネス書が最高のエンタメである。

特にその中でも「黄金の羽の拾い方」「好きなこと×SNSで年収2000万になれた37の方法」「自分の中に毒を持て」「金儲けのレシピ」「99%の人が気づいていないお金の正体」が俺に与えたインパクトは大きい。

実際、これらの著書がきっかけとなって俺もブログを始めた。

たった1500円で人生が変わるほどの衝撃を得ることができる本はコスパ最強の学習ツールであると思う。

買ってよかったもの 『ロジクールのボールマウス』

「ドクターヒロさん」をはじめ、多くのユーチューバーがオススメしているのをみて購入した5,000円もするPCマウス。

実際使ってみるとかなり使いやすい。なによりもボールでカーソルを操作できるので、狭いスペースでも快適に作業することができる。

買ってよかったもの 『ユニクロの半袖Tシャツと長袖Tシャツ』

夏服はユニクロUの黒Tシャツがあれが他は何もいらないという記事でも紹介したが、ユニクロのカットソーはマジで強い。

実は秋冬に備えて長袖の黒カットソーも買ったんだけど、年末の今もそれを着て過ごしている。しっかりした作りでヨレにくいし、ヒートテックインナーを着込めば真冬でも十分に通用する暖かさ。

コスパ最強、デザイン最強、機能面最強。

買ってよかったもの 『ニトリ たためる水切り(幅24cm)』

ニトリで売っているシンプルなキッチン用水切り網。

今までは食器を洗った後、布巾で拭いて片付けていたんだけどこの水切り網のおかげでその時間が削減できた。

洗った食器をこの網の上にのせておけば、次に使う時には自然に乾いている。皿を拭く一手間を削減できるのでかなりのストレスが軽減される。

たった1,000円だけど生活にもたらした効果は絶大。

ちなみに、水切りカゴについては水が溜まって不潔になりがちなのでまったくおすすめしない。

買ってよかったもの 『ブルーライトカットメガネ』

社会人になって四六時中PCの画面をみる羽目になったので購入した。

度入りで使っているのでメガネの役割も兼任してくれている。Zoffで一番軽いモデルを購入したのだが、それでもパッドが当たる鼻の付け根が痛くなる。

それでも生活必需品の一つになっているのでランクイン。ちなみに、ブルーライトをカットすることが目に優しいという実感はいまだに得られていない。

買ってよかったもの 『エアフォース1』

防水性、ヒールの高さ、値段の安さ、デザイン性、全てに優れた最強のスニーカー。もはやこれがあれば他は要らない。

これまで40足以上スニーカーを買ってきたが、結局これに落ち着いた。

【エアフォース1】雨の日に履く防水スニーカーの頂点。【超おすすめ】

続きを見る

買ってよかったもの 『BoYata ノートパソコンスタンド』

肩こり、首こりが驚くほど軽くなる。

デスクワーカーの必需品。5000円くらいするが、そう何度も買い換えるものではないし、安物買いの銭失いを防ぐためにもしっかりとしたものを買うのがおすすめ。

買ってよかったもの 『ロジクール ワイヤレスキーボード MK235』

最初はストロークが長いから打ちにくいなと思ったが、慣れたらすこぶる快適。

PCスタンドを使うなら必須アイテム。

買ってよかったもの 『ユニクロのチェックシャツ』

超絶お気に入りの一軍というわけではなく、そこそこ気に入っているけど雑に着れる一着。

ボタンで脱ぎ着ができるのが楽で、近所のコンビニに行く時に愛用中。

本当は池袋ウエストゲートパークの”キング”に憧れて、CALTOP(キャルトップ)のチェックシャツを買おうと思ったが、絶妙に高かったのでユニクロで代用した。

買ってよかったもの 『アリミノ メン ハードバーム 60g ヘアワックス』

ヘアバームと言えば、ザ・プロダクトが有名だが、メンズはこちらを使うべき。

セット力とサラッとした質感がナチュラルヘアーに最適。ちなみに、香りはメリットシャンプーの香り(笑)

有能すぎるアリミノのバームワックスについて語っている記事

メンズのために開発されたヘアバーム『アリミノ メン ハードバーム』を購入レビュー

続きを見る

買ってよかったもの 『Aesop(イソップ)のハンドクリーム』

高いハンドクリームなんてブランド料で暴利を貪っているだけだと思っていたが、使い心地が物凄くよかった。

しっとり保湿されるのにサラサラで、「いままで使ってきたハンドクリームはなんだったんだ・・?」という気持ちにさせてくれた。

【なぜ人気?】『Aesop(イソップ) レスレクション ハンドバーム』を購入レビュー!【香りと保湿力&効果】

続きを見る

買ってよかったもの 『遮光カーテン』

俺の部屋には小窓がついていて、夜になるとそこから街灯の光が入ってきて眩しかったんだけど、いままで放置していた。

いつ引っ越すかもわからないし、なかなかカーテンを買うに至らなかったけど、より短時間で質の良い睡眠を取るために遮光カーテンを購入して取り付けてみた。

結果は大正解で、本当に睡眠の質が上がった。眠りに落ちるスピードが早くなったし、目覚めも気持ちいい。ちょっとした灯りで睡眠の質は大幅に変化するのだと実感した。

買ってよかったもの 『Neewer 撮影ライト』

YouTubeをはじめるにあたって購入した。

ブログで紹介する商品の撮影にも使えるし、昼夜関係なく安定した撮影ができるのは大きな魅了。

買ってよかったもの 『Amazonで買ったノーブランドのマネークリップ』

高校生の時はコーチ、大学生になってからはココマイスターの財布を使っていたが、海外の映画に出てくる、マネークリップに紙幣をガサツに挟み小銭をポケットに放り込むイケおじに憧れてマネークリップをつかいはじめた。

最近はキャッシュレスで、もはやカード類を持ち歩く必要も無くなってきたので、このカードケースで十分に事足りる。

また、ノーブランド品を使うことで、ブランドマウントの取り合いから降りることができる。

お金をしまう場所にこだわる必要はない。あくまでもお金はサービスを受けたり品物を手に入れるための道具でしかない。

キャッシュレス時代の新定番『マネークリップ』を購入した感想

続きを見る

使いこなせてないもの『GoPro HERO9 Black』

5万円したアクションカメラ。念願のカメラだったし、満足感は非常に高いものの、ほとんど活用できていない。

主に旅行の記録用に使うつもりだったが、こんなご時世ということもあって、ほとんど旅行に行けていない。

宝の持ち腐れ。

使いこなせてないもの『NERDYのセットアップ』

ずっと欲しかったが、その値段の高さゆえに躊躇していた。

思い切って買ったはいいものの、時期的に寒すぎて着れていない。2021年の春は着倒そうと思う。早く春が来てほしい。

NERDY(ノルディー)の紫ジャージを買った感想【サイズ感レビュー】【韓国ファッション】

続きを見る

使いこなせてないもの『シュプリームのお香(ナグチャンパ)』

「ナグチャンパ」というシュプリームの店舗で使われているお香。

おうち時間を楽しみたくて買ったけど、香りがキツすぎるのですぐにお蔵入り。ジップロックに入れても香りが漏れるので、ついに捨ててしまった(笑)

使いこなせてないもの『ソニー Bluetooth スピーカー SRS-XB12B』

防水対応でBluetooth接続ができるソニーのポータブルスピーカー。低音がすごく綺麗にでる。

海外旅行に行った時に友人が持ってきていて、俺もほしい!と思って買ったものの、旅行に行く機会がめっきり減ったので未だ活用できていない。

この大きさからは想像できないくらい大音量かつ綺麗な音が出るので、スピーカーとしての機能は申し分ない。

使いこなせてないもの『お面(ひょっとこ 狐面)』

一時期YouTubeを始めようと思って買ったお面たち。

顔のサイズに合わないのと、喋りにくすぎるので着用は断念。以来、クローゼットの奥底に眠っている。

使いこなせてないもの『バブロ ポマード メッシュコーム』

VARETさんの動画を見て「バーバースタイルカッコいい!俺もこのヘアスタイルを作りたい!」と思って買ったコーム。

結論から言うと、目が荒すぎてうまく使いこなせなかった。1000円払って買う必要はない。

created by Rinker
バブロ ポマード(BABLO POMADE)

使いこなせてないもの『JS Sloane スーペリアホールドポマード』

「バブロのヘアコーム」と同じく、VARETさんの動画を見てかったポマード。

パッケージがカッコ良すぎるんだけど、香りがおっさん臭すぎて俺にはまだ早かった。

使い心地、洗落ち、キープ力、共にオダウズのスタンダードポマードの方が良い。

『JS Sloane スーペリアホールド ポマード』を購入レビュー【香り&取扱店も紹介】

続きを見る

使いこなせてないもの『スマホ アームスタンド』

ベッドに寝ながらスマホでYouTubeを観るために購入した。

しかし、思ったよりも同じ姿勢で画面を観続けるのはしんどいし、設置しておくと起き上がった時にぶつかって邪魔なので早々に使わなくなった。

使いこなせてないもの『iPhone用ピンマイク』

YouTubeの撮影のために買ったiPhoneのライトニング端子対応のピンマイク。

結論から言うと、このピンマイクを使わない方が綺麗に録音できた。安物買いの銭失いもいいとこだ。

買ってみないと分からない

失敗は成功のもと。挑戦は失敗のもと。しかし挑戦しなければ失敗できないし、成功もできない。

気になるものやサービスがあったとして、それを購入できるだけのお金を持っているのなら手に入れてみるべきだ。

人生は短く、好奇心の継続もまた短い。興味を持てるうちに満たしておかなければ、得られるはずだった何かは一生手に入らない。

2020年もいろいろ買っていろいろ失敗もしたが、2021年も変わらず挑戦を続けていく。

韓国好き男子におすすめの髪型・種類まとめ【メンズヘアスタイル】

今回は2021年最新のトレンドを加味して韓国好き男子による”韓国好き男 ...

続きを読む

【体験談】湘南美容クリニックでヒゲの医療脱毛をした感想

今回は、湘南美容クリニックでヒゲの医療脱毛をした感想を共有する。 ...

続きを読む

【決定版】雨の日が続く梅雨の季節に最適!おしゃれな防水スニーカー・ブーツまとめ特集

今回は「防水対策とおしゃれを両立できるスニーカー・ブーツ」を紹介 ...

続きを読む

【2022年】本当に買ってよかったもの12選 - 総まとめ

2022年も沢山のモノを買った。 買った当初はイイなと思っていたアイテム ...

続きを読む

【作らないと損】初めてのクレジットカードは楽天カードがおすすめな理由

今回は初めてのクレジットカードに「楽天カード」をオススメする理由 ...

続きを読む

THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)に泊まった感想【 ホカンス - 宿泊記】

今回は「THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)」に泊まった感想を書いていく ...

続きを読む

話題の中国通販「SHEIN(シーイン)」で初めて買い物をした感想【気をつけること・注意点 / 臭いってマジ?】

今回は話題の中国通販「SHEIN(シーイン)」で初めて買い物をした感想を ...

続きを読む

【新生活】一人暮らしの8年目の俺が買ってよかった&いらなかった【家具・家電】

今回は新生活に向けた「家具選び」について、一人暮らしの8年目の俺Ӕ ...

続きを読む

【自己紹介】リファインマガジン(リファマガ)について

ブログを始めて2年と4ヶ月。 なんやかんや俺のブログも月間5万PVをコンス& ...

続きを読む

【最新版】BTSメンバーが使っている香水ブランドまとめ【柔軟剤・お香も紹介】

今回はBTSメンバーが使っている香水ブランドを紹介する。 「憧れの人と ...

続きを読む

-買ってよかったもの
-,

© 2023 リファインマガジン Powered by AFFINGER5