今回は2021年に買ってよかったものランキングということで8つのアイテムを紹介していく。

YouTubeやってます
8位 買ってよかったもの『Anker(アンカー)のモバイルバッテリー』
「スマホのバッテリー残量=ライフゲージ」になってしまった現代においてモバイルバッテリーは欠かすことが出来ない必須アイテムだ。
今までは4年くらい前に手に入れたXiaomiのモバイルバッテリーを使っていたんだけど、バッテリーパックが変形してきてそろそろ寿命っぽかったからこれを機に新調した。
結果は大正解で、容量はそのままに、コンパクトになったし、軽くなった。
当たり前だけど他のガジェットと同じくモバイルバッテリーも日々進化している。4年前の製品より今の製品の方が性能が良いのは至極当然のこと。
よく持ち歩くものだから、少し性能が向上しただけで幸福度がかなり上がった。
これは買ってよかった。
-
-
【おすすめ】『Anker(アンカー)』の大容量モバイルバッテリー(10000mAh)を購入した感想
続きを見る
7位 買ってよかったもの『スタバのタンブラー』
黒一色に統一されたマットな質感のステンレスボディが最強にカッコいいタンブラー。
カッコ良さもさることながら、サーモス製ということで圧倒的な保冷・保温性能が付帯する。
落としても割れる心配がないし、結露に悩まされることもない。
もうこれは買うしかない。
-
-
【買ってよかった】スタバのタンブラーが良すぎたからレビューする
続きを見る
6位 買ってよかったもの『ピッタマスク』
もはや生活必需品となってしまったマスク。
夏は蒸れるし冬はメガネが曇るし基本的に不快でしかないが、世間様の目を考えるとしないわけにはいかない。
俺なりの妥協点がこの「ピッタマスク」だったというわけだ。
というのも、ピッタマスクは通気性が異常に良いから蒸れにくいしメガネが曇りにくい。さらに洗濯機に放り込んで洗ってしまえば繰り返し使えるし、耳の締め付けも程よいから不快感がない。
シンプルで無駄なデザインが入っていないのも素晴らしい。当分俺はこれを使い続ける。
-
-
【コロナ対策】ピッタマスクをレビュー!【メガネが曇らない】
続きを見る
5位 買ってよかったもの『楽天で見つけたビジネスリュック』
徐々に出社も増えてきて、就活の時に使っていたカバンでは不便を感じるようになってきた。
というのも就活カバン(ブリーフケース)は新人感がエグいし、片手が塞がってしまうのが厄介。
リュックタイプのビジネスバッグなら両手が空くし、少なくとも”就活生感”はなくなる。
あまりお金をかける気がなかったから、楽天で一番人気のビジネスリュックを思考停止でポチったんだけど、実際かなり良かった。
薄型でスタイリッシュだし、パソコンを入れる個別ポケットがあるし、無駄機能がないシンプルさがかなり好み。
6,000円を投資する価値は十分にあったと言えるだろう。
-
-
ビジネスリュックを買った感想【脱・就活バッグ】
続きを見る
4位 買ってよかったもの『無印良品 肩の負担を軽くするリュックサック』
毎日のコンビニへの買い出しのお供(エコバッグ代わり)はもちろん、沖縄への2泊3日の小旅行まで幅広く対応可能なリュックサック。
無印良品のリュックサックはあのコムデギャルソンのリュックサックに激似(ようするにお洒落)ってことでも有名。
肩の負担を軽くするパッドの構造とか、撥水コットンを用いているから雨や汚れにも強いとか、推しポイントは沢山あるけど、何よりもシンプルで使いやすいデザインが魅力。
これほどまでに使い勝手のよいリュックサックは他に知らない。
さらに全国どこでも買えるし、3,000円あればお釣りが返ってくるレベルの安さだし、もはや不満要素がない。
国民リュックとして採用スべき。
-
-
無印良品のリュックがヤバすぎた【肩の負担は大して変わらない】
続きを見る
3位 買ってよかったもの『JINSのカラーレンズメガネ』
写真じゃ伝わりにくいかもしれないけど、薄いグレーのレンズが入っている度入りメガネ。
最近プライベートではもっぱらこのメガネをかけて外出していることが多い。
薄くグレーの色味が入っているけど視界にはほぼ影響がない。それでいてアパレル店員さんのようなお洒落さを演出してくれる。
わざわざメガネに薄いカラーを入れるなんて凝ったことをする人自体が少ないから、どんなに服が適当でも髪型が適当でも、なんかそれっぽくなる。
最も簡単に「お洒落に気を使っていますよ感」を出す事ができる最強のアイテムだと思う。
フレーム代+カラーレンズ代で11,000円ほどだったから、決して安くはないけど使用頻度を考えたら下手なサングラスを買うよりも十分に元が取れているはず。
まじで買ってよかったし、度入りのカラーレンズメガネはこのブログを読んでくれている全員にオススメしたい。
-
-
JINS(ジンズ)で極薄の『カラーレンズメガネ(濃度15 グレー)』を作った感想
続きを見る
2位 買ってよかったもの『VANS職人シリーズのスリッポン』
クロックスより履きやすい最強のワンマイルシューズ。
近所のコンビニに買い出しに行くときはこれ以外履けなくなってしまった。
紐を結ばなくていいスリッポンタイプが超楽だし、黒一色に統一されたシンプルなデザインがお洒落。
クッション性に優れたインソール、滑りにくいアウトソールが特徴で、加えて撥水生地が使われているから雨や汚れに強い。
唯一の欠点は身長が盛れないことなんだけど、逆に言えばそれ以外で悪いところが見当たらない。
VANSの中でも”職人シリーズ”という特別モデルなんだけど、全国のABCマートで気軽に買える。名前はダサいけど、価格も7,150円と手が出せないほどではないし、是非一足持っておくことをオススメする。
-
-
雨にも耐えられる!? 『VANS(バンズ) "THE SHOKUNIN(職人)シリーズ" スリッポンスニーカー』をレビュー
続きを見る
1位 買ってよかったもの『昇降デスク』
2021年買ってよかったものランキング1位は「昇降デスク」だ。
長らく続く在宅ワークで俺の肩と腰が悲鳴をあげていた。高さを自由に変えられてスタンディングにも対応している机がほしい!!
昇降デスクの存在は前々から知っていたけど、なんせ高い。
リーズナブルな家具で有名な「IKEA」で探しても少なくとも3万円は用意しないといけない。
そんな中、楽天で見つけたのが今回紹介するデスクだった。
なんと言っても価格が安い!IKEAの半額の約15,000円だった。
ガス式の手動昇降デスクなんだけど、上げ下げする頻度は多くても1時間に2回ほどだし、上げ下げの作業は大して苦にならない。
それよりも、高さを自分好みに微調整できること、座っていることに疲れたらスタンディングデスクとして活用できるメリットがデカい。
自宅で作業をすることが多い人は健康への投資だと思って購入してみることをオススメする。
-
-
昇降デスクの選び方 & 半年使った感想【手動(ガス圧式)が最もコスパ良し◎】
続きを見る