先月号
先月号はここから読めます↓
-
-
【月刊リファマガ2月号】行動できないのは道筋が見えてないから
続きを見る
挫折と鍛錬の2月が終了した。
2月は俺のこれまでの社会人人生の中でも圧倒的に濃い1ヶ月だった。
なぜそう思うのか、この1ヶ月で俺は何を学んだのかをまとめていく。
何かの参考になれば嬉しい。

YouTubeやってます
リファインマガジンの2月のアクセス/PV/収益
過去1年を含めた2月のリファインマガジンのPVの推移は下記。
月間48,758PV
2月は48,758PVで着地した。
これは2月が28日と短かったからで、1日平均1,741PVだったから30日換算すると実質、先月と横ばい。つまり伸びてない。
それに対して2月の執筆数は7記事。SEOの評価に時間がかかるのは知っているけど、それにしても、もう少し伸びてもいいんじゃないかと思う。
しかし、FACTはFACTなので受け止めるしかない。
収益は16,386円
ブログ収益はAmazonアフィリエイトと楽天アフィリエイトからの収益のみで、16,386円だった。
つまり、先月のAdSenseは8,000円に達していなかったってこと。
これもこれで、事実として受け止めるより他にない。
重要なのは、現状を受け止めた上で「どうするか?」だ。
2月のおすすめ記事
ここからは2月のおすすめ記事を紹介する。
メンズファッションで80点を取るコツ
メンズファッションで万人ウケを狙うためのコツを髪型、スキンケア、香水、服の観点から解説した記事。
ファッション初心者じゃなくても役に立つ内容になっていると思う。
マジで全員に見てほしい名作。
-
-
メンズファッションで80点を取るコツ【服・香水・髪型・スキンケア】
続きを見る
THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)に泊まった感想
東京の夜景を一望できるホテルでホカンスを楽しんだ感想を述べた記事。
写真多めのルームツアーは万人に楽しんでもらえるはず。
-
-
THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)に泊まった感想【 ホカンス - 宿泊記】
続きを見る
ニューバランスCM996を購入レビュー
ずっと気になっていたニューバランスの定番モデルCM996を購入して数週間履いてみた感想を記事にした。
シンプルに、履き心地が良すぎて最近はこれしか履いてない。
-
-
ニューバランスCM996を購入レビュー【履き心地・サイズ感】
続きを見る
2月のおすすめ動画
2月にアップロードしたおすすめのYouTube動画を2つ紹介する。
(といっても、2本しか投稿していないんだけれども)
メンズファッションで80点を取るコツ【服・香水・髪型・スキンケア】
おすすめ記事でも紹介した「メンズファッションで80点を取るコツ」をブラッシュアップして動画化した。
今現在俺のチャンネルにある動画の中で再生回数にたいする高評価件数がトップだし、俺自身、割とまともなことを言っている良作だと思っている。
実は、一本前にアップロードした「洋服選びの3つのポイントを解説」の動画でもらったコメントから着想を得て作った動画。
誰かの悩みは他の誰かの悩みでもあるから、シンプルに需要があったっぽい。
コメントをくれた人に感謝。
ニューバランスCM996を購入レビュー!履き心地・サイズ感について
こちらもニューバランスCM996の購入レビュー記事をそのまま動画化したもの。
今までのプレゼン動画形式に少し改良を加えて、画像や効果音など飽きさせない工夫を凝らしているからよかったらみてみてほしい。
YouTube登録者数90人
2022年の11月にディスプレイモニターを購入してから本格的に始めたこのプレゼン形式動画だけど、当初と比べればかなり論理破綻が減って納得感のある内容になってきているはず。
毎月コンスタントに数本ずつ出し続けていることもあって、YouTubeの登録者も徐々に伸び続けている。現在のチャンネル登録者数は90人。
ひたすらモニターの前でプレゼンを続けるという面白味の薄いコンテンツながら、伝えている情報の密度はどんどん上がってきていると思うし、有益性も上がっているはず。
その証拠に登録者も伸びている。
オリジナリティーは「真似と真似の掛け算」
ファッションを論理的に語る切り口はMBさんから着想を得ているし、そもそもこのプレゼン形式はガジェットレビューアーのトーマスガジェマガさんを真似ている。
真似と真似の掛け算だけど、自分が好きな要素を真似て組み合わせたらそれはもうオリジナルと言ってしまっていいはず。
そもそも、世の中にあるほぼ全てのコンテンツが既存のコンテンツの切り口を掛け合わせたものだ。
これからも俺は俺の興味が続く限り、このプレゼン形式でのYouTube発信を続けていく。
いつかYouTubeからもお金を稼げるようになるといいなと思っている。割とマジで。
社会人に必要なのは体力
冒頭でも書いたが、2月は挫折と鍛錬の日々だった。
毎日22時頃までひたすら思考し動き続ける日々を送っていたおかげで、この1ヶ月で俺のビジネス戦闘力は100倍成長したと思う。
そんな日々を送っていて気がついたのが、社会人に必要なのは、なによりも体力だということだ。
なぜなら、体力が全ての原動力だから。
体力があるから毎日終電まで思考し続けられるし、体力があるから失敗しても起き上がることができる。
「それって思考力やメンタルの強さじゃないの?」と思うかもしれないが違う。
体力が落ちていると頭が働かなくなるし、落ち込みやすくなる。
体力はバトルのステージに残るためのライフゲージ
体力はゲーム風にいうならライフゲージだ。
ライフゲージがなければ技を使うことができないし、そもそもバトルのステージに立てなくなる。
だから社会人に必要なのは兎にも角にも体力なんだ。
止まってもいいけど走るほうが楽しい
2月が超ハードモードだったことは散々語ってきた通りだが、それでも俺は走り続ける。
なぜなら、そのほうが楽しいから。
止まっても死なない
前提、俺たちはマグロやカツオではない。つまり、止まっても死なない。
時には立ち止まってゆっくり休むことも大切だし、体調を崩すくらいなら止まって休んだほうがいい。
だけど今のところ、俺は止まって休むよりも走っているほうが楽しい。
だから3月も基本、止まらず走り続けていく。
本気でブログで稼ぎたい人はこちら
現在、俺はブログで月3万円ほどのお小遣いを稼いでいる。
最初はまったく稼げていなかったんだけど、転機は有料ブログテーマであるアフィンガーを導入したこと。
本気でブログで稼ぎたいと思っている人は、クソ高い情報商材とか、そんな無価値なものを買う前にアフィンガーを導入することをおすすめする。
詳しくは下記記事で解説している。
-
-
【ブログで稼ぐ】AFFINGER5導入から1年8か月のPVと収益
続きを見る
ブログ運営のノウハウをすべて注ぎ込んだ「note」あります
ブログ初心者〜中級者向けに、俺がリファインマガジンで月間5万PVを獲得するために行った全てのことを解説した。
俺が2年間かけて学んだノウハウを一気に手に入れることができるから、本気でブログを伸ばしたい人は是非読んでほしい。