先月号
-
-
【月刊リファマガ5月号】仕事を辞めて1ヶ月ニートした感想 〜何かしていないと不安になる〜
続きを見る
2022年の5月が終了した。
そんなわけで、今月も恒例の月次報告をしていく。
実は、数あるリファインマガジンのコンテンツの中でも一二を争うくらい書いていて楽しいのがこの月次報告だ。
それくらい、俺は毎月この月次報告をするのを楽しみにしている。何故なら、1ヶ月の成果が可視化されるから。
リファインマガジンの成長は俺の成長!
楽しい月次報告をするためにも、明日からまたコンテンツの作成に励むことにする。
リファインマガジンの5月のアクセス/PV/収益
過去1年を含めた5月のリファインマガジンのPVと収益の推移は下記。
収益源はGoogleアドセンス広告、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、a8.netだ。
5月の月間PVは3月に一歩届かず、5.5万PVで着地した。
しかし、収益は順調に上がっていて、3ヶ月連続で最高収益額を更新することができた。
PV:5.5万 / 収益:1.8万円
この1.8万円という金額は、正直、会社員として働く俺の日給と大差ない。
だけど、金額以上に会社員とは別の収入源がある安心感と、着実にスキルが積み上がっているという満足感がデカイ。
世の中には、企業から依頼を受けてwebサイトを作ることで成り立っている、いわゆる"WEB制作会社"というものが存在している。
ゼロからブログを立ち上げ、収益化してきた今の俺のスキルがあれば、個人で"WEB制作会社の真似ごと"をして、自分一人が生活できるくらいのお金を稼ぐことはそう難しくない。
まだまだブログで稼げる金額は多くないが、金額以上に俺に自信を与えてくれている。
アンカー広告で収益が爆増!!
5月も最高収益額を更新できた一番の勝因は、Googleアドセンスの収益が先月の2倍になったこと。
そして、その秘密は「アンカー広告」の解禁にあった。
アンカー広告とは、ブログの上下に表示されるバナー広告のこと。
今までは、ブログを読むうえで「邪魔かな?」と思って非表示にしていたが、思い切って表示してみたら一気に広告収入が増えた。やっぱり、目に止まりやすいアンカー広告はクリックされやすいみたい。
ちなみに、心配していた離脱率の増加だが、結論ほぼ影響はなかった。
-
-
【ブログで稼ぐ】AFFINGER5導入から1年8か月のPVと収益
続きを見る
5月に反響があった記事/動画
ここからは5月に反響があった記事、動画を振り返る。
「O 代官山」で買い物をした感想【店員さんの接客の評判が悪い!?】
いい感じのウォレットチェーンが欲しくてお店を探していたら、たどり着いたのが「O 代官山」というセレクトショップ。
入り口が分かりにくいからGoogle Mapで調べてみたら、口コミ欄が凄まじいネガキャンの嵐だった。
「店員さんの態度が気に食わない!」みたいなコメントが多かったんだけど、「実際どうなの?」ってことで記事にしてみた。
気になっていた人が多かったらしく、案外読まれた(笑)
-
-
「O 代官山」で買い物をした感想【店員さんの接客の評判が悪い!?】
続きを見る
【最新版】BTSメンバーが使っている香水ブランドまとめ【柔軟剤・お香も紹介】
久しぶりのBTSネタ。
香水好きとして、いつか特集したいと思っていたけど調べるのが大変すぎて後回しにしていた(笑)
もっと爆発的に伸びるだろうと思っていたけど、今のところアクセスはぼちぼち。
それでも、一定数の反響があったのは流石と言わざるを得ない。
-
-
【最新版】BTSメンバーが使っている香水ブランドまとめ【柔軟剤・お香も紹介】
続きを見る
大学生のうちにヒゲ脱毛を始めておくべき理由【体験談】
大学生のうちからヒゲ脱毛を始めておくべき理由を俺の実体験をもとに力説した記事。
これは割といい記事だったと思う。
ヒゲ脱毛は半年そこらで終わるものではなくて、1年〜3年はかかる長期戦。
社会人になると少ない休みの合間を縫って通うことになるから効率が悪い。
ヒゲは見た目の清潔感に直結する。
効果は死ぬまで続くから、できるだけ早く始めたほうがお得なのは間違いない。
-
-
大学生のうちにヒゲ脱毛を始めておくべき理由
続きを見る
【実演】メンズの韓国ヘアー『シースルーマッシュ』のやり方
めちゃくちゃ久しぶりに投稿したYouTube動画。
俺がトレンドの最先端をゆく渋谷のイケイケ美容師さんから学んできたテクニックをそのまま動画にした。
特にドライヤーのやり方は、目からウロコだった。
SNSが発達しているとはいえ、やはりリアルな体験に紐づく経験は得られるものが多い。
「シースルーマッシュヘアー」が気になっている人は多かったみたいで、思いの外、再生回数が伸びた。
-
-
【メンズ 韓国ヘアー(髪型)】最新のトレンド『シースルーマッシュ』を徹底解説!
続きを見る
「俺が書きたいものを書く」それが正義!
5月の注力事項は「本場韓国の最新トレンドファッションを探すならリファインマガジン!」という状態を作ることに注力する予定だったが、結果として韓国系の記事は、5月に執筆した11記事中たった4記事しかなかった。
このブログの運営方針は、当初から「俺が書きたいものを書く」だ。
無理やり書いた記事は質が落ちるし、なにより俺が書いていて楽しくない。
韓国系の記事を書くのも楽しいけど、それと同じくらい違うトピックの記事も好きだから、バランス感は崩さずに運営していこうと思う。
一番大切なのは、続けること。継続こそが力なり。
-
-
【激ムズ】趣味ブログで月5,000円稼ぐ方法【継続すればいつか稼げる】
続きを見る
【私生活】ITベンチャーに入社して1ヶ月が経った感想
先月の月刊リファマガでも触れたが、俺は今年の3月末をもって新卒で入社した会社を退職した。
そして、この5月から新たに渋谷区にあるITベンチャーで働き始めた。
現時点では、この選択は大いに正解だったと感じている。
なぜなら、周りが向上心の塊みたいな凄い人だらけの職場だから。
人間は周りの5人の平均になる
「人間は周りの5人の平均になる」と言われている。
つまり、人生は周りの環境によって大きく左右されるということだ。
向上心を持ってポジティブに生きている人たちの近くにいれば、自分もポジティブな人になるし、会社の不満ばかり言っているネガティブな人の近くにいてしまうと自分もネガティブな人になってしまう。
ベンチャー企業の良いところは、基本的に全員が向上心・野心を持って仕事に前向きに取り組んでいることだ。
別に仕事への向き合い方は人それぞれだし、どんな職場も俺は否定する気はない。
ただ今の俺にはベンチャー企業の空気感がハマったってだけのことだ。
「注力事項」は設定しない!気の向くままに書く。
今年の2月から5月まで、3ヶ月にわたり【今月の注力事項】を設定して活動してきたが、一旦「注力事項」を設定するのはやめることにする。
たしかに3月、4月は「過去記事のリライト」や「アフィリエイトリンクの見直し」という注力事項を設定したことで分かりやすく成果が上がった。しかし、5月は注力事項を設定したものの、11記事中4記事「韓国系の記事」を書いたに留まった。
「一度決めた事だから、乗り気じゃないけど(惰性で)続ける」というのは非常によくない。モチベーションが上がらないし、創意工夫がなくなるから成果も上がらない。
下手すると、ブログを書くのが嫌になってしまうかもしれない。だったらいっそのこと、目標設定をやめてしまえばいいじゃないか。
「最後までやり通せ!」は脳筋バカ
世の中にはびこる「自分で決めたことなら最後までやり通せ」という考え方には違和感を感じる。
自分で決めたことだからこそ、自分の意志で変えてしまっても良いじゃない!
決めたことをやり通すのが目的ではない。やった先に手に入る成果が目的であって、そのための道筋はいくらでも変えてよいのだ。
ブログにおいて最も大切なのは継続すること。
戦略的撤退を駆使したモチベーションの維持を第一に、俺は明日からも楽しみながらブログを書いていく。
次月号
-
-
【月刊リファマガ7月号】売上70万円超え!遂にクローズドASPからオファーが届くようになった【ブログ収益2.8万円】
続きを見る
本気でブログで稼ぎたい人はこちら
現在、俺はブログで月3万円ほどのお小遣いを稼いでいる。
最初はまったく稼げていなかったんだけど、転機は有料ブログテーマであるアフィンガーを導入したこと。
本気でブログで稼ぎたいと思っている人は、クソ高い情報商材とか、そんな無価値なものを買う前にアフィンガーを導入することをおすすめする。
詳しくは下記記事で解説している。
-
-
【ブログで稼ぐ】AFFINGER5導入から1年8か月のPVと収益
続きを見る
ブログ運営のノウハウをすべて注ぎ込んだ「note」あります
ブログ初心者〜中級者向けに、俺がリファインマガジンで月間5万PVを獲得するために行った全てのことを解説した。
俺が2年間かけて学んだノウハウを一気に手に入れることができるから、本気でブログを伸ばしたい人は是非読んでほしい。