【月刊リファマガ5月号】仕事を辞めて1ヶ月ニートした感想 〜何かしていないと不安になる〜

2022年5月4日

先月号

【月刊リファマガ4月号】遂に月収1万円を突破した!!!

続きを見る

2022年の4月は俺にとって、大学生ぶりの長期休暇だった。

3月末をもって前職を退職し、5月から新しい職場で働き始める関係で、1ヶ月丸々休みになったのだ。

大学生の時ですら、学校が無くてもバイトをしていたわけだから、1ヶ月丸々休みというのは人生初かもしれない。

そんな1ヶ月のニート期間を経た今の俺の心境と、4月のブログの月次報告をあわせて書いていく。

ファッションを切り口にした生活改善情報を発信中!
【SNS⇒ YouTubeInstagramTwitter
最近はインスタをぼちぼち更新してます!

リファインマガジンの4月のアクセス / PV:5万 / 収益:1.7万円

過去1年を含めた4月のリファインマガジンのPVと収益の推移は下記。

収益源はGoogleアドセンス広告、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、a8.netだ。

まずは恒例の月次報告から。

PV数は先月より6,682PV落ちたが、なんとか5万PVを超えた。

PVの伸びは芳しくなかったものの、収益は過去最高額を突破した。

なんと、先月よりも3,305円多く、17,725円を記録した。

3月は企業の予算消化のための広告特需があるため大きく跳ねるが、4月は落ち込むというのが業界の定説だが、それに打ち勝てたのは大いに嬉しい。

【ブログで稼ぐ】AFFINGER(アフィンガー)導入から1年8か月のPVと収益の推移

続きを見る

役に立つコンテンツを作れば、ちゃんと評価される

4月に過去最高収益を生み出せた勝因はハッキリしていて、3月10日に書いた「ADST(アドスト) ヘアアイロン」の紹介記事が伸びたから。

「ADST ヘアアイロン」は一本3万9千円という鬼のような高額商品のため、1つ売れるだけでも平均して700円以上のアフィリエイト収益が入ってくる。

どこの誰よりも丁寧に詳しくレビューした記事が評価され、購入を検討していた人が俺のブログ経由でADSTのヘアアイロンを買ってくれたことで物販アフィリエイトの収益が跳ね上がった。

非常にニッチな商品だから、PV数自体はさほど多くないんだけど、4月だけで4本も売れた。

役に立つコンテンツを作れば、ちゃんと評価されるんだと、改めて実感できた出来事だった。

最強のヘアアイロン『ADST(アドスト)DS』を9年使った感想&レビュー【偽物に注意】

続きを見る

4月に多くの収益を生んだ記事

先月はアクセス急上昇記事を紹介したが、今月はより生々しい部分、つまり「お金」を稼いでくれた記事をピックアップして紹介する。

BTSメンバーの髪型セットに必要なアイテム7選【ヘアワックス&ヘアアイロン】

人気韓国アイドルグループBTSのメンバー達が使っているヘアセットアイテムを紹介した記事。

現在、このリファインマガジンで最も見られている記事は「BTSの髪型・ヘアスタイルの紹介記事」だ。このヘアスタイル紹介記事から「実際にBTSメンバーが使っているヘアセットアイテム」に興味を持った人を誘導して、アクセス数をかさ増ししている。

紹介しているアイテムは高くても1,000円未満で買えるものばかりだから、気軽に買ってもらいやすいし、元々購買意欲が高い読者だから購入に繋がる率も高い。

「BTSメンバーの髪型セットに必要なアイテム7選」はリファインマガジン屈指の収益柱だ。

BTSメンバーの髪型セットに必要なアイテム7選【ヘアワックス&ヘアアイロン】

続きを見る

最強のヘアアイロン『ADST(アドスト)DS』を9年使った感想&レビュー【偽物に注意】

「ADSTヘアアイロン」を紹介した記事は、22年の3月公開の比較的新しい記事にも関わらず、多くの収益を生み出している。

理由は簡単で、アイテム自体の単価が高いことと、記事の特性上、読者の購買意欲が高いことだ。

アイテムの単価が高ければ、購入してもらえた際のキックバックがデカくなる。また、「徹底レビュー」という記事の特性上、元々購入を検討している人が見てくれているから、俺の記事を参考に購入を決めてくれる人も多い。

「ADSTヘアアイロン」は実際に俺が9年間愛用しているアイテムで、心の底から買ってよかったと思えるおすすめのアイテムだから、購入して後悔させない自信はあるし、自分のおすすめアイテムが売れるのは単純に嬉しい。

最強のヘアアイロン『ADST(アドスト)DS』を9年使った感想&レビュー【偽物に注意】

続きを見る

【メンズコスメ】メンズメイクに最適な色付きリップクリーム

メイクに興味があるというメンズは年々増えていて、最近はBBクリームなど肌補正アイテムを使うメンズは多くなってきた印象だが、まだまだ「色付きのリップ」には抵抗感がある人も少なくないと思う。

そんなメンズに刺さりまくっているのがこの記事。

”メイクしてる感”が出過ぎず、薄っすらと色がつく『ニベア リッチケア&カラーリップ シアーレッド』はメンズでも気軽に使える数少ない色付きリップ。

さらに、安価に買えるため購入ハードルが低い。収益性は低いものの、1ヶ月に少なくとも10本以上は売れているから販売量で単価の低さを補うスタイルだ。

【メンズコスメ】メンズメイクに最適な色付きリップクリームはニベアが最強!

続きを見る

4月は「韓国アイドルに頼らないアクセス流入源の記事を作ること」に注力した

先月の「月刊リファマガ」で掲げたとおり、4月は「韓国アイドルに頼らないアクセス流入源の記事を作ること」に注力していた。

執筆数は15記事と、ニートをしていたにしては少ないが、執筆した記事の多くが4,000字〜9,000字とかなりボリューミーな内容だった。

そもそもの"コンテンツ力"と"検索ボリューム"が大きい「韓国アイドル関連の記事」は書く前から伸びるだろうなって分かっている。

しかし、それ以外のコンテンツについては正直どれくらい伸びるかどうかは未知数だ。めちゃくちゃ気合を入れて書いた5,000文字超えの記事が全然伸びないなんてこともざら。

とはいえ今人気の「韓国アイドル」についても、徐々に検索ボリュームが減っていくのは目に見えている。

「金のなる木(PPM)」を育てる必要がある

韓国アイドルの記事がアクセス数を取ってくれている今のうちに新しい金脈を掘り当てねばならない。

その施策の一つとして「イージーブースト+ダサい」のように、「ダサい」といったキーワードは伸びやすい傾向にあったから、「伝説のブランド『VETEMENTS(ヴェトモン)』について【ダサい?終わった!?】」という記事を書いた。

また、アフィリエイトの爆発力を狙うために「【大学生・社会人向け】初めてのクレジットカードに楽天カードをオススメする理由【作らないことが損】」という記事を書いた。

結果、双方共にまだほとんど読まれていない。

ただ、SEOの評価には90日かかるという説もあるから、成果が出るのは1〜2ヶ月先を信じて今は待つ。

伝説のブランド『VETEMENTS(ヴェトモン)』とは?【ダサい?終わった!?】

続きを見る

【作らないと損】初めてのクレジットカードは楽天カードがおすすめな理由

続きを見る

1ヶ月ニートした感想

冒頭でも述べたとおり、俺は3月末に新卒で入社した会社を退職し、5月から新たな職場に移ることにした。

理由は複数あるが、一番は2年間の仕事を通してやりたいこと・興味の方向性がある程度見えてきたからだ。

右も左も分からないペーペーの新人から俺を育ててくれた会社には感謝しかない。その上で、次のステップに進むことにした。

何かしていないと不安になる

そんなこんなで「ニート生活」をスタートさせることになったわけだが、最初の数日こそ開放感があったが、結局なにかしていないと不安になってしまうから、バリバリ手を動かしていた。

具体的には、毎日少なくとも1時間以上のブログの執筆、サイトの調整&修正を行っていた。1日中カフェに籠もって作業していた日も多い。

一応、ブログは趣味の延長線上ではあるものの、ぼーっとしていた時間は1日あるかないかくらいだ。

時間の経過が遅く感じられた

仕事をしていた時は、1ヶ月があっという間だった。「4回土日を迎えたらあっという間に次の月になっていた」そんな感覚だ。

しかし、ニート期間のこの1ヶ月は時間の流れが1/6になった感覚に包まれていた。4月の前半に飲みに行ったことが半年くらい前のことに感じる。

「時間経過の感じ方について、子どもと老人とで6倍もの差がある」という研究結果はあまりにも有名だが、その原因は歳を重ねるほど「新しい刺激や変化が少なくなるから」だそうだ。

会社の仕事も学ぶことは多いし、発見もあったけど、それでも刺激は時間が経つにつれ減ってしまっていたのだと思う。旅行やら何やらで毎日新しい場所に行っていたこの1ヶ月は本当に長かった。

お金も時間も"余裕"が大事!

1ヶ月ニートをして思うのが、お金もそうだが、時間の余裕も大切ということだ。

前職時代の俺は、毎日10時間以上、週5日休みなく働いていた。

元々そんなにお金を使う方ではないし、家賃も同期最安クラスだからお金は貯まったんだけど、時間の余裕は全く無かった。

時間に余裕がないと新しいことに挑戦する余力が失われ、視野が狭くなってしまう。

1つのことを極めれば人生が安定するわけじゃない。常に新しい道を探して試行錯誤しないと未来はない。

時間の余裕を持つことの大切さを実感した1ヶ月だった。

転職活動で学んだことをまとめた記事

一応、今回の転職活動で学んだことは下記の記事にまとめてある。

社会人を数年やって、これからのキャリアについて悩んでいる人は是非参考にしてもらいたい。

【第二新卒】転職を成功させるコツ=良い転職エージェントを見つけること【ASSIGN(アサイン)を使った感想】

続きを見る

3泊4日の一人旅行を決行した【大阪・神戸・京都】

「せっかく1ヶ月休みになるこの機会を活かさないわけにはいかない!」てなわけで、3泊4日の関西一人旅行を決行した。

前々から気になっていた「太陽の塔」以外、目的地は決めず、のんびり気の向くままに旅をするつもりだったが、結果的に1日2万歩以上あるいて主要観光地を全部巡ることになった。

のんびりしようと思っても、気づいたらパンパンに予定を詰め込んでしまうのが俺の良いところでもあり、悪いところでもある。

”のんびりバカンス”といった概念が俺の中にはないようだ。

大阪グルメはユーチューバーのグルメ動画を参考にした

一応、大阪のグルメはスーツさんというYouTuberの旅動画を参考にした。

一昔前までこういう網羅性の高い情報は、ガイドブックを買って読むしかなかったが、今ではYouTubeをひらくだけで分かりやすく解説してくれている動画が何本も見つかる。

本当に良い時代だ。これを活用しないわけにはいかない。

ノープランと言いつつ、当日の空港のラウンジでこういった動画を見漁って予習をしていた(笑)

「太陽の塔」は内部見学必須!

今回の大阪旅行の目玉はコイツ。

小学生の頃にみたトラウマ映画「20世紀少年」で知った時からいつか見たいと思っていた。

広大な大地にそびえ立つこの不気味な塔は、想像以上にデカい。

「太陽の塔」の内部は2018年に修復工事が完了し、48年ぶりに公開された。

これは一見の価値がある。

これほど圧倒的なインパクトと感動を受けた建築物はスペインのサグラダファミリア以来だ。

作者の岡本太郎氏は名著『自分の中に毒を持て』で知ってからファンになったが、岡本太郎ファンでなくても一生に一度はみてほしい最高の芸術作品だった。

六甲山からみた「100万ドルの夜景」

せっかく関西方面に来たということで、大阪から電車で1時間でいける神戸にも足を伸ばしてきた。

神戸の六甲山からの夜景は日本3大夜景の1つ。

「100万ドルの夜景」と名高いその景色は、たしかに見る人の心を大きく揺さぶるであろう壮大な景色だった。

ちなみに、「100万ドル」の由来は、この名前がつけられた1953年当時、「六甲山から見た神戸の電灯の電気代の総額」を実際に計算した結果が100万ドルだったことからきてるそうだ。

現在は、円高の加速や電気代の高騰などに伴い、主に「1000万ドルの夜景」という言葉が使われているそうだが、俺は「100万ドルの夜景」という響きが気に入っているから、1953年当時の呼び方をさせてもらう。

夜景の街・神戸「メリケンパーク」

神戸は夜景の街と言ってもよいのではないだろうか。

六甲山駅からほど近いエリアにある『メリケンパーク』の夜景も素晴らしいものだった。

特に『神戸海洋博物館』の特徴的な「帆船の帆と波をイメージした白いフレームの大屋根」は前から気になっていたから、今回見ることができて嬉しかった。

ちなみに、『メリケンパーク』の最寄り駅「元町駅」周辺には中華街が広がっている。神戸は横浜と同様、港で栄えた街なのだ。

こうした歴史的背景に紐づく街の景観を楽しむのも、ひとつ”粋”な旅の楽しみ方だと思う。

中3の修学旅行ぶりの京都

当初の予定にはなかったのだが、「せっかく関西にいるなら京都にも行っておこう!」ということで、中学の修学旅行ぶりに京都に訪れた。

「泊まる宿を当日に取るスタイル」で旅をすることで、その時の気分で自由に動き回ることができる。

この当日宿を取るスタイルは学生時代のヨーロッパ周遊旅行で学んだ。計画は立てすぎないほうが上手くいく。

ガチガチに決めすぎても窮屈になるだけだ。これは人生にも同じことが言える。

清水寺、鴨川、と行ってみたい場所を着実に制覇していき、ふと思い出した。

「あの鳥居が並んでいる神社、京都だったよな」と。

そんなわけで、無数に並ぶ鳥居が有名な『伏見稲荷大社』にも足を運んだ。

軽く想像を超えてくる鳥居の数に度肝を抜かれた(笑)

3泊4日の一人旅の最後を締めくくる観光地は『平等院』。

10円玉の硬貨に描かれているあの寺だ。

左右対称のこの美しいシルエットに誰もが心を奪われるはず。

ネットでは「想像より小さい」とか「思ったよりショボい」などと書かれがちだけど、行く価値は絶対にある!!

東日本で一番高い高級ホテルに1人で泊まった【横浜ロイヤルパークホテル】

全力で遊んだ4月だったが、全力で動きすぎて最終週は少し疲れが溜まっていた。

そんなわけで、ニート期間のフィナーレを飾るべく、ステイケーション&ホカンスを決行した。

高級ホテルも平日に行けば「1/3」の価格で泊まれる

宿泊したのは、日本一高い場所にあるホテルとして有名な『横浜ロイヤルパークホテル』だ。

土日に泊まると一番安い部屋でも3万円以上する高級ホテルだが、平日は1万円ちょっとで泊まれる。

残り少ないニート期間の特権を活かさないわけにはいかない!

豪勢な浴室!

部屋が綺麗なのは知っていたけど、この浴室は予想以上だった。

ここ一室で寝泊まりできるんじゃないかってくらい広々としている。さらにガラス窓からは綺麗な景色が楽しめる。

ガラス張りのシャワールームって海外感が出てお洒落だよね。これぞ非日常!

世界の覇者になった気分に浸れる夜景

そして何よりの魅力は窓いっぱいに広がる大都会横浜の夜景。

この写真じゃ全然魅力が伝わらない!!実際はこの100倍綺麗!!

視界を遮るものが何もない。「俺がこの世界の覇者になったのでは?!」という壮大な勘違いを引き起こしてしまうレベルで圧倒される景色がそこには広がっている。

このステイケーションを経て、「〇〇で一番」を体験するのはお金に代えがたい価値があるなと思わされた。

ものは買った瞬間が満足度のピークだが、体験は一生糧になる。

今回は東日本で「高さが一番」のホテルに泊まるという体験だったが、これでまた一つ、自分の人生の豊かさレベルが上がった気がする。

【5月の注力事項】「本場韓国の最新トレンドファッションを探すならリファマガ」状態を作る

最後に、恒例の「今月の注力事項」を発表する。

ズバリ5月は今まで以上に「韓国ファッション」に注力していく。

「本場の最新トレンド」を探すならリファインマガジン、というところまで持っていきたい。

メンズの韓国ファッションという分野に特化したWEBコンテンツはまだあまり多くない。インスタグラムやTikTokなど、SNSを深ぼっていけば最新のトレンド情報にアクセスできるんだけど、そのハードルは高い。

もっと気軽にメンズが「韓国ファッション」を楽しむことができるように、WEBコンテンツ(ブログ記事)を充実させていく。

5月からは新たな職場での業務も始まる。

会社の仕事を全力でやりつつ、ブログもフルアクセルで更新していく。

次月号

【月刊リファマガ6月号】人間は周りの5人の平均になる

続きを見る

本気でブログで稼ぎたい人はこちら

現在、俺はブログで月3万円ほどのお小遣いを稼いでいる。

最初はまったく稼げていなかったんだけど、転機は有料ブログテーマであるアフィンガーを導入したこと。

本気でブログで稼ぎたいと思っている人は、クソ高い情報商材とか、そんな無価値なものを買う前にアフィンガーを導入することをおすすめする。

詳しくは下記記事で解説している。

【ブログで稼ぐ】AFFINGER(アフィンガー)導入から1年8か月のPVと収益の推移

続きを見る

オススメのアフィリエイトASP

国内最大手ASP「A8.net」

無料会員登録はこちら

満足度NO.1 アフィリエイトASP「afb」

カンファレンスバナー

無料会員登録はこちら

ブログ運営のノウハウをすべて注ぎ込んだ「note」あります

ブログ初心者〜中級者向けに、俺がリファインマガジンで月間5万PVを獲得するために行った全てのことを解説した。

俺が2年間かけて学んだノウハウを一気に手に入れることができるから、本気でブログを伸ばしたい人は是非読んでほしい。

noteの詳細はこちら

【自己紹介】リファインマガジンについて

ブログを始めて2年と9ヶ月。 なんやかんやこのリファインマガジンも月& ...

続きを読む

身長が盛れるメンズの厚底スニーカー6選【低身長男子の味方】

今回は身長が盛れるメンズの厚底スニーカーを6つ紹介する。 限定品や} ...

続きを読む

身長が盛れる!厚底コンバースオールスター(ハイカット)を購入レビュー【履き心地&サイズ感】

今回はファン待望の「厚底コンバースオールスター」が登場したから、 ...

続きを読む

【新生活】一人暮らしの8年目の俺が買ってよかった&いらなかった【家具・家電】

今回は新生活に向けた「家具選び」について、一人暮らしの8年目の俺Ӕ ...

続きを読む

【決定版】雨の日が続く梅雨の季節に最適!おしゃれな防水スニーカー・ブーツまとめ特集

今回は「防水対策とおしゃれを両立できるスニーカー・ブーツ」を紹介 ...

続きを読む

【雨の日に】土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン)』レビュー

今回は土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン){ ...

続きを読む

「NIKE(ナイキ)ダンクロー レトロ パンダ」を購入レビュー!【サイズ感や履き心地】

今回は「Nike Dunk Low Retro "White/Black"(ナイキ ダンク ロー レトロ パンダ ブラック/ホワイト ...

続きを読む

【効果検証】リカバリーサンダルで足の疲労は回復するのか?

今回は「リカバリーサンダルで足は回復するのか?」という疑問に答え ...

続きを読む

【徹底解説】BTS(防弾少年団)メンバー愛用の帽子ブランドまとめ

今回はBTSメンバー達が愛用してる帽子ブランドを8つ紹介する。 BTS(防弾少ॲ ...

続きを読む

【最新版】BTSメンバーが使っている香水ブランドまとめ【柔軟剤・お香も紹介】

今回はBTSメンバーが使っている香水ブランドを紹介する。 「憧れの人と ...

続きを読む

【まとめ】韓国旅行で行ったショップ・買ったもの【マーティンキム・アダーエラー・ジェントルモンスターなど】

今回は2023年4月の韓国旅行で行ったショップ・買ったものをまとめて紹介 ...

続きを読む

なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか?【メンズ - Gジャン】

今回は「なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか?」について解 ...

続きを読む

Supreme(シュプリーム)はダサい?いいえ、マーケティングの天才です。

今回は、ストリートブランドの王様「シュプリーム」の天才的なマーケ ...

続きを読む

伝説のブランド『VETEMENTS(ヴェトモン)』とは?【ダサい?終わった!?】

今回は、2016年〜2017年をピークにカルト的人気を誇っていた伝説のブランド ...

続きを読む

ニュアンスカラーが美しい『MOHEIM(モヘイム)』のマグカップを購入レビュー

今回はニュアンスカラーが美しい『MOHEIM(モヘイム)』のマグカップを購入し ...

続きを読む

無印良品のリュックがヤバすぎた【肩の負担は大して変わらない】

今回は無印良品の「肩の負担を軽くするリュック」を半年間使用した感 ...

続きを読む

「ADER error(アダーエラー)弘大フラッグシップストア」に行った感想【店内の様子】

今回は韓国ソウルにある「ADER error(アダーエラー)弘大フラッグシップス| ...

続きを読む

THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)に泊まった感想【 ホカンス - 宿泊記】

今回は「THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)」に泊まった感想を書いていく ...

続きを読む

-ブログで稼ぐ, 月刊リファマガ
-

© 2023 リファインマガジン Powered by AFFINGER5