先月号
-
-
【月刊リファマガ11月号】人生は意志を持って行動した量で決まる
続きを見る
12月に入ってから一気に寒くなってビビり散らかしている。
気がつけば今年もあと1ヶ月を切っている。早すぎる時の流れにビビりつつ、今月も恒例の月次報告をしていく。
リファインマガジンの11月のアクセス/PV/収益
過去1年を含めた11月のリファインマガジンのPVと収益の推移は下記。
11月はPV数、収益共に10月とさほど変化なし。
目新しい成長はない。
しかし、着実に記事の質は上がっているし、ブログ以外にもYouTubeを再開したり、Pinterestをはじめたりと新しい試みを開始している。
俺はまったく悲観的になっていないし、むしろ「これから爆発するから見とけよ」って思っている。
11月に反響があった記事
ここからは11月に反響があった記事を振り返る。
【カルマパーマ風】メンズ韓国ヘアーの作り方【YouTube動画あり】
久しぶりのYouTube投稿と共に書いた記事。
韓国風のヘアスタイリングに関しては、俺も日々研究していて、YouTubeやインスタを周回しているけどこれとってクリティカルな解決策が見つからなかった。
結局、渋谷にある韓国ヘアーが得意な美容師さんにレクチャーしてもらったスタイリング方法が一番しっくりきている。
SNSが発達して手軽にノウハウを学ぶことができる時代になったように思うけど、なんだかんだ直接コミュニケーションを取って学ぶことに勝るものはない。
俺が美容師さんから学んだノウハウをできるだけ再現性高く紹介したつもり。
この動画に関しては、再生回数と言うより、マジで役に立ったらいいなという気持ちで作った。
韓国ヘアーの作り方に悩んでいた過去の俺みたいな人に届くと嬉しい。
-
-
【カルマパーマ風】メンズ韓国ヘアーの作り方【YouTube動画あり】
続きを見る
【Acer EK240YCbi 23.8型 レビュー】在宅ワーク用モニターの及第点。これでいい
過去に27インチモニターを買ったことがあるけど、実は記事を書いた後に初期不良が発覚して返品していた。
それからしばらくはディスプレイモニターなしの生活を送っていたんだけど、やっぱりデカイモニターで作業したほうが効率がいいのと、YouTubeを再開しようと思った時に綺麗なディスプレイがあると便利だから再度モニターを購入した。
今回は23.8インチにしたんだけど、前回購入した27インチよりも23.8インチの方がしっくりきている。27インチはデカすぎた。
画質に関しても4Kではないんだけど、在宅ワークやブログ執筆くらいの一般的な用途なら別にFHDで十分だと感じている。4Kモニターは高すぎ。
-
-
【Acer EK240YCbi 23.8型 レビュー】在宅ワーク用モニターの及第点。これでいい
続きを見る
【無印良品】大人気の「ルームフレグランス」を3週間使った感想
無印良品でたまたま見つけて、魔が差して買ってしまった。あんなにリードディフューザーをディスっていたのに。
香りもいいし、インテリアとしても優秀。価格もお手頃だから買ってよかった。
過去のに囚われずに挑戦してみるのもアリだな〜と思ったエピソードだった。
-
-
【無印良品】大人気の「ルームフレグランス」を3週間使った感想
続きを見る
Pinterest始めました
11月の新しい試みとして、Pinterestを始めた。
Pinterestとは、いわゆる画像収集サービス。WebサイトやPinterest上に投稿されている画像を自分のボードに集めて楽しむことができる。
ピンタレストはインスタグラムとよく似たサービスで、画像をメインとしたSNSだ。
インスタよりも2年早く登場したSNS
実はインスタグラムよりも2年早くサービス提供が開始されたSNSなんだけど、日本での知名度は圧倒的にインスタグラムの方が上。
日本国内 アクティブユーザー数をみると、インスタグラムが3,300万人なのに対して、ピンタレストは870万人。
その差は歴然だ。
外部リンクを貼ることができる
しかし、ピンタレストはインスタグラムと違い、投稿に外部リンクを貼ることができる。
つまり、ブログとの相性がめちゃくちゃイイ。
さらに、YouTubeの動画も投稿することができる。YouTubeの集客にも使えてしまうんだ。
そしてピンタレストはInstagramよりもマイナーなSNSだから強豪が少ない。
これを利用しない手はない。
リファインマガジンのPinterestアカウントはこちら
リファインマガジンのアカウントはこちら。
よかったらどんなものか、見に来てほしい。
YouTube再開しました
7ヶ月前に投稿して以来、完全に更新をストップしていたYouTubeだけど、久しぶりに再開してみた。
理由は簡単で、ブログのアクセス数が伸び悩んでいるから。
思えば俺がブログを始めるきっかけになったトーマスガジェマガさんもマナブさんもYouTubeでその存在を知ったんだった。
つまり、入り口はブログじゃない。
オーガニック流入に頼るのはもう限界
オーガニック検索からの流入に頼るブログオンリーのスタイルは年々ハードルが上がり続けている。もちろん、そんな中でも2年で月間5万PV、収益3万円を達成できたというFACTはあるんだけど、それでもこれ以上の伸びはあまり期待できない。
それはここ半年間PV数が横ばいで推移していることからもうかがい知ることができる。
より多くの人にリファインマガジンを読んでもらうためにはSEOだけでなく別の太い流入チャネルを作る必要がある。
カルマパーマ風のヘアスタイリング方法を解説した動画
やっぱりヘアスタリング系は記事よりも動画のほうが分かりやすい。
シンプルにヘアスタリング方法に悩んでいる人の役に立ったらいいなと思って作った動画。
それにしてもiPhoneの内カメラを見ながらスタイリングのは難しい。
自分で撮ってみて、改めてヘアスタリング系YouTuberの凄さが分かった。
-
-
【カルマパーマ風】メンズ韓国ヘアーの作り方【YouTube動画あり】
続きを見る
最新のメンズ韓国ファッションを紹介した動画
2022年最新のメンズ韓国ファッション・秋冬コーデを紹介した記事を動画化した。
韓国人インスタグラマーさん達を参考に集めたコーディネート集だから、下手なファッション雑誌より参考になると思う。
さっそく在宅ワーク用に買ったモニターを有効活用できて俺は満足。
-
-
流行りのメンズ韓国ファッション特集【秋冬コーデ】
続きを見る
戦略なき戦術に意味はない
11月は挑戦の1ヶ月だった。
YouTubeを再開し、ピンタレストを始め、これまでのオーガニック検索に頼るスタイルからの脱出を図っていた。
結論、まだこれら新施策(別の流入チャネルを作る)の効果を肌で感じることはできていない。
YouTubeやピンタレストはただの戦術
紀元前500年ごろの中国の軍事思想家孫武の作とされる兵法書「孫氏」に『戦略なき戦術は、敗北の前の戯言である』といった一節がある。
つまり、勝つための作戦がないのに鉄砲や弓矢を揃えても意味がないってことだ。
YouTubeやピンタレストは戦術にすぎない。
「YouTubeやピンタレストを使ってどんな作戦でブログに流入させるか」が明確になっていないまま、むやみやたらに投稿していても成果には繋がりにくい。
その作戦の具体的な内容については、この作戦が実際に上手くいったらまた記事にしたいと思うが、常に「戦略なき戦術に意味はない」という格言を脳裏に刻み込んで動かないことには、リファインマガジンに未来はない。
知っているのとできるのとやっているのは全然違う
知っているのとできるのとやっているのは全然違う。
YouTubeがブログと相性抜群なのは知っているし、自分も撮ろうと思えばできる。でも習慣として”やっている”の状態までもっていくのは至難の技だ。
過去の俺はそれで挫折している。
それでも続けたブログは成果が出た
今までYouTubeをやって、ブログをやって、Twitterをやって、インスタをやって、、色々手を出してきたが、結局続いたのはブログだけだった。
続けた結果、ブログはまったく読んでもらえない最初の数ヶ月を乗り越えて、今や月間5万PV、収益3万円を生み出すまでに成長した。
一方で、「知っている&できる」の領域に留まっているYouTube、Twitter、Instagramはほぼ伸びていない。
やはり、継続して”やっている”の状態を作り出さないことには成果は出ないのだろう。
人間の能力の大差なんてない
とある大物社長が「結局人間の能力の大差なんてない。行動に移しているか否か、それだけの話し」と言っていたのがよく分かる。
戦略なき戦術に意味はないし、戦略を立てて戦術が分かったとしても、行動に移してみなければ、そしてそれを継続しなければ結果は出ない。
YouTube、Pinterestについても”やっている”を常態化させるべく、コツコツと継続していく。
現実は基本、想像以下
ここまで、かなり自己啓発的な”自分を鼓舞するような考え方”を述べてきたが、最後に「現実は基本、想像以下」という話をする。
人間の想像力、夢を見る力は本当にすごい。
それを俺は学生時代に行ったヨーロッパ旅行で思い知った。
漠然とした憧れで決行したヨーロッパ15カ国周遊旅行だけど、俺が想像していたキラキラ世界はそこにはなかった。
花の都・パリは幻想
特にフランスのパリは想像と現実のギャップが凄かった。
たしかに、写真で見るような綺麗な建物は存在してたけれど、スリやぼったくり、ホームレスがそこら中にいるし、想像していた綺麗な大聖堂は思ったよりも小さくてショボかった。
現実は思っているよりもしょーもない
「勝手に期待して勝手にがっかりするなよ」って話なんだけどまさにその通り。
なぜか人は知らない世界を美化したがるし、自分の日常とはかけ離れた空間を想像しがち。しかし、当たり前だけどそこには人々の生活が存在していて、誰もが映画のワンシーンのような生活をしているわけではない。
勝手に自分の中で妄想が膨らんでいるだけで、現実は思っているよりもしょーもない。
世の中はシンプル
よく知らないと、勝手にあれこれ想像して拡大解釈しがちだけど、実は世の中はシンプルだ。
桃源郷は存在しない。
だからこそ、現実に即して考えることが重要。
妄想しながらコツコツ続ける
ビジネスに関しても同じことが言える。
例えば月収100万円のブロガーとか、今の自分とかけ離れた成果を残している人は何か自分が知らない魔法を使っているのかもしれないと思ってしまうけど、蓋を開けてみると今自分がやっていることの延長線上にいるだけってことが分かったりする。
ただし、投下してきた時間と試行回数が違う。
結局、「考えながら(戦略)様々なアプローチ(戦術)を試して結果を分析し、その分析結果を元に再び戦略を立てて戦術を試していく」を繰り返していくしかないのだ。
コツコツ継続していくことが大切だから、どうせ現実は想像以下だと期待値を下げつつ、しかし「コツコツ続けた先にしか見えない未来」の想像を膨らませながら俺はこのまま走り続ける。
次月号
-
-
【月刊リファマガ1月号】常に「WHY」を問い続けろ
続きを見る
本気でブログで稼ぎたい人はこちら
現在、俺はブログで月3万円ほどのお小遣いを稼いでいる。
最初はまったく稼げていなかったんだけど、転機は有料ブログテーマであるアフィンガーを導入したこと。
本気でブログで稼ぎたいと思っている人は、クソ高い情報商材とか、そんな無価値なものを買う前にアフィンガーを導入することをおすすめする。
詳しくは下記記事で解説している。
-
-
【ブログで稼ぐ】AFFINGER(アフィンガー)導入から1年8か月のPVと収益の推移
続きを見る
ブログ運営のノウハウをすべて注ぎ込んだ「note」あります
ブログ初心者〜中級者向けに、俺がリファインマガジンで月間5万PVを獲得するために行った全てのことを解説した。
俺が2年間かけて学んだノウハウを一気に手に入れることができるから、本気でブログを伸ばしたい人は是非読んでほしい。