〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

【月刊リファマガ1月号】常に「WHY」を問い続けろ

2023年1月1日

先月号

【月刊リファマガ12月号】YouTube再開、ピンタレスト始めました

続きを見る

2022年が終わった。

そして2023年が始まった。

べつにカレンダーの日付が変わったからといって、俺が何か変わるわけではない

世の中、大逆転は存在しない。俺は元日も変わらずコツコツと、自分がやるべきことを積み上げていく。

ファッションを切り口にした生活改善情報を発信中!
【SNS⇒ YouTubeInstagramTwitter
最近はインスタをぼちぼち更新してます!

リファインマガジンの12月のアクセス/PV/収益

過去1年を含めた12月のリファインマガジンのPVと収益の推移は下記。

12月は半年ぶりに月間5万PVまで回復した。

ブログ収益は2.5万円。

会社が冬期休暇に入ったこともあって時間ができたから25日から1週間ブログの毎日更新をしていた。

おかげで執筆記事数も12本と、それなりに頑張ることができた。

1年間の収益合計は25万円

ブログ運営で得た1年間の収益合計は250,672円。

確定申告必須。

まだまだお小遣いレベルではあるが、好きなことで稼げているのが嬉しい

いつも読んでくれている読者に感謝。

12月のおすすめ記事3選

12月のおすすめ記事は下記3つ。

GUで地元の友人をコーディネートしてみた【予算1万円】

中学から付き合いのある地元の友人をコーディネートしよう!という企画。

ビフォア・アフターで紹介しているから、めちゃくちゃ参考になるはず。

GUで1万円以下で揃えた。

ファストファッションブランドでも、アイテムとカラーの統一感を出すことで一気に高見えするコーディネートが組める。

リファインマガジンのコンセプト”ファッションを切り口にした生活改善情報をお届け”を体現するような素晴らしい仕上がりになったと思う。

印象が180度変わる洋服選びのコツ【外見は内面の一番外側】

続きを見る

【2022年】高価な買い物ランキングTOP5 - ブランド品 • ホカンス • インテリア

2022年にした高価な買い物をランキング形式でまとめた記事。

「買い物の満足度は購入価格ではなく、その先で得られた体験価値の高さで決まる」という本質に迫った。

【2022年】高価な買い物ランキングTOP5 - ブランド品 • ホカンス • インテリア

続きを見る

【ムシキング】金レアカード「ギラファノコギリクワガタ」2004年夏限定ver. を購入レビュー

幼い頃の憧れのカード「ムシキング・ギラファノコギリクワガタ(2004夏限定)」を大人の力(お金)で購入して夢を叶えた。

俺と同世代の読者は「懐かしい!」って楽しんでもらえる記事だと思う。

【ムシキング】金レアカード「ギラファノコギリクワガタ」2004年夏限定ver. を購入レビュー

続きを見る

12月のおすすめ動画2選

ディスプレイ・モニターを購入したこともあって、休止していたYouTubeを再開した。

以前は古いテレビをモニター代わりに動画を撮影していたんだけど、やっぱり最新のモニターの方が見やすいし動画のクオリティも上がる

【Acer EK240YCbi 23.8型 レビュー】在宅ワーク用モニターの及第点。これでいい

続きを見る

プレゼンのクオリティも、昔に比べるとグッと上がっているはずだから是非一度見てみてほしい。

ちなみに、YouTubeは基本的にブログの記事をより洗練させて動画化したものとなっている。

今年買ってよかったモノ12選|BEST BUY 2022【合計20万円】

毎年恒例の「今年買ってよかったもの」紹介した。

「買ってよかったもの系のコンテンツ」は誰が紹介していても、一定興味を持ってもらえそうだと思ったから動画化した。

12月24日に公開して、7日で170回ほど再生された。

また、この動画から2名のチャンネル登録者が生まれた

土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『ブランドストーン』レビュー

最強の防水ブーツ「ブランドストーン」を紹介した記事を動画化した。

マジで水が漏らない。

長らく「エアフォース・ワン」を防水シューズとして使っていたが、「エアフォース・ワン」で耐えられるのは小雨まで

流石に土砂降りには耐えられないから、”土砂降りにも耐えられる”かつ”お洒落な靴”を探していて「ブランドストーン」にたどり着いた。

もう雨の日の靴選びに悩まされる心配がなくなった。

12月の買ってよかったもの【特別編】

先日、久しぶりに「メンズノンノ(雑誌)」を買った。

最近は月額440円の「dマガジン」で雑誌が読み放題だから、紙の雑誌を買う機会がめっきり減っていた。

実家に帰省して、自室にあった高校生の頃に買った雑誌を見返しているとなんとも懐かしい気持ちになった。

やっぱり雑誌は紙がいい。

「カタチに残る」「手元にある」ってのがいいんだ。

メンズノンノはリファインマガジンの原点

じっくりと雑誌を眺めていると「キャッチコピー」「写真の撮り方」「トレンドのアイテム」など色々な学びがある。

リファインマガジンは「メンズノンノやPOPEYEみたいな雑誌を俺も作りたい!」という気持ちが原点となって始まっている。

紙の市場はシュリンクしていると言われているし、実際に緩やかに紙媒体の発行部数は減少の一途をたどっている。

こんな時代だからこそ、改めて紙の雑誌を手にとってみるのも楽しいんじゃないかと思う。

俺の課題は「なぜ?」の思考

年末にかけて職場の上司や先輩、地元の友人など複数名から俺の強みと弱みについてフィードバックしてもらう機会があった。

「やり切る力はあるが、考える力が弱い」そうだ。

色んな人に話を聞いたが、みんな一貫して同じフィードバックだったから、きっとこれが俺の現状なんだろう。

特に「行動力」は自分の強みとして掲げているし、実際、俺は行動力がある方だと思う。

ただし、考えるよりも先に走り出すタイプで、深く考えるのがニガテだ。

WHY?なぜ?

「なぜそうするのか」「どうしてそう思うのか」といった「WHY」の深堀りが弱い。

いわゆる”石橋を叩かずに”渡りはじめるタイプ。

これが俺の強みであり、弱点でもある。

2023年は行動力はそのままに、常に「なぜ?」を問い続ける所存だ。

人は恥をかいた分だけ成長する

人は恥をかいた分だけ成長する。

この1年間も沢山の恥をかいた。社会人としてビジネスマナーや業界知識など、知らないことは山盛りだ。

しかし、恥をかくのは決して悪いことではないむしろプラスだと、俺は思っている。

なぜなら、恥をかくと強烈に自分ごと化されるから。

サワヤマ。

例えば、中学生当時の俺は「沢山(たくさん)」という漢字が読めなかった。

全校集会の場で思いっきり「さわやま」と読み上げてしまい、その日の俺のあだ名は「サワヤマ」になった。

その日から現在に至るまで、俺は”沢山”を読み間違えることはなくなった。

つまり、成長するためのカギは「自分ごと化」であり、最も手っ取り早く自分ごと化するために恥をかくという体験が必要なのだ。

気まぐれでOK。気が向かないことでは成果は出ない!

この1年でInstagramやPinterest、YouTubeなど、ブログ以外にも流入チャネルをつくろうと挑戦してきた。

結論、しっかりと続いているのはYouTubeくらいだ。

InstagramやPinterestは1ヶ月も経たないうちに頓挫した。

サクッとやめるのもOK

そのYouTubeに関しても、以前から何度か挑戦していて、今回が3度目の正直だ。

最初は「イイな!」と思って挑戦するけど、徐々にモチベーションがなくなっていつの間にか消える

でもそれでOKなんだ。

そう、継続するか否かは気まぐれでOK

なぜなら、気が向かないことでは成果は出ないから。

挑戦心を持って取り組むから工夫するし、工夫を凝らして試行錯誤を重ねることによって結果が出る。

だから、気が向かないことはサクッとやめてOKなんだ。

いずれまた興味を持つ日が来るかもしれない。その時にまた挑戦すればいいんだ。

強くてニューゲーム

2回目の挑戦時は、1回目の挑戦で得た学びを活かして再スタートできる。

つまり、”強くてニューゲーム”が適用されるわけだ。

大切なのは挑戦すること。

継続するか否かは気まぐれでOKだ。

2023年も俺は挑戦し続ける。

人生はコスパ。しかし最もコスパが良いのは泥臭い努力

2022年に得た学びをもう一つだけ紹介させてほしい。

それが、「人生はコスパ。しかし、最もコスパが良いのは泥臭い努力である」ということだ。

最近は”合理的でコスパが良いことが正義”とする風潮が強いように思う。

でも本当にそうだろうか?

渋谷のITスタートアップの裏側

俺は今年の5月に渋谷のITスタートアップ企業に転職した。

”渋谷のITスタートアップ”と聞いて、あなたはどんなイメージを思い浮かべるだろう?

まさに”合理主義・コスパマシマシ思考”が強い人達の集団、というイメージを持つ人も多いのではないだろうか。

しかし、実態は違った。

キラキラして見える華やかな仕事の裏側は、泥臭い営業の連続だった。

抜け道なんてない!

人生はとても短い。無駄なことはしたくない、とコスパを重視したくなる気持ちはよく分かる。

しかし、一見無駄に思える仕事が後の成果につながったりすることはよくある。

「予算も少ないし、一人社長のこのお客さんと商談する意味はあるのだろうか?どうせ受注しないし、、」とか思っていたけど、その商談で学んだことが、のちの営業活動に役立つなんてことはざらだ。

裏技とか、抜け道とか、そんなのを探している方が無駄。

そう、実は最もコスパが良いのは泥臭い努力なんだ。

人は人と会うことで爆発的に成長する

今年は例年よりもちょっと早めに帰省して実家でのんびりしていた。

温かい家族に囲まれて、平和な時間を過ごすことができた。

さらに、自分でご飯を買いに行かなくても時間になったら母がご飯を用意してくれる。

心地良すぎて、既に1週間ほど俺は実家に引き込もっている

もちろん、その間もひたすらブログを書き続けて、動画を編集して、と手は動かしているが成長しているか否かで言うとNOだ。

人と会わないと人の成長は急激に鈍化する

人は人と会うことで爆発的に成長する。

例えば、今の会社には「学生時代に起業し、その会社を数千万円で売却した」なんて人がいたり、「個人でブログで月収60万円稼いでいた」なんて人がいたりする。 

そんな戦闘力・フルMAXのビジネスパーソンたちであふれる環境にいると毎日が気づきの連続だし、毎日「昨日までの自分よりも何倍も成長している」という実感を得られる。

逆に、人と会わないと人の成長は急激に鈍化する

リアリティが重要

この記事では繰り返し書いているが、成長するためには「自分ごと化」することが大切「自分ごと化」するためには、リアリティが重要。てかリアリティが全てと言ってしまっても過言ではない。

いくら本やYouTubeで”凄い人たち”の声を聞いたとしても、正直言ってあまり自分ごと化できない。

あくまでも「本の中の人たち、画面の向こうの人たち」となってしまう。

しかし、実際に目の前に凄い人たちがいると「目の前のこの人ができたんだから、俺にもできるかも」と思える。

リアリティが自分を行動に駆り立てる

実際にできるかどうかは別にして、そのリアリティが自分を行動に駆り立てる。

正月休みが終われば、また目まぐるしい日々がスタートする。

2023年も俺は爆速で駆け抜けていく。

2023年の目標 - タワーマンションに住む

最後に、2023年の目標を宣言しておこうと思う。

今年の目標は「タワーマンションに住む」ことだ。

これを実現する。

今の家は飽きた。

俺は学生時代から約5年間、今の家に住んでいる。

友人たちがマンションを購入したり、家賃10万円以上の物件に住んでいる中、俺の家は学生時代のまま。

家賃が安いしアクセスも悪くないから特に大きな不満はないんだけど、飽きた。

なんとなく憧れていたタワーマンション住まいを実現する時がついに来たのかもしれない。

既に友人から紹介してもらった物件で検討中だ。

挑戦にはビビりがつきもの

家賃が今の倍以上に跳ね上がるから正直ビビっている側面もある。

しかし、挑戦にはビビりがつきものだ。

2023年も挑戦の年にしていく。

本気でブログで稼ぎたい人はこちら

現在、俺はブログで月3万円ほどのお小遣いを稼いでいる。

最初はまったく稼げていなかったんだけど、転機は有料ブログテーマであるアフィンガーを導入したこと。

本気でブログで稼ぎたいと思っている人は、クソ高い情報商材とか、そんな無価値なものを買う前にアフィンガーを導入することをおすすめする。

詳しくは下記記事で解説している。

【ブログで稼ぐ】AFFINGER(アフィンガー)導入から1年8か月のPVと収益の推移

続きを見る

オススメのアフィリエイトASP

国内最大手ASP「A8.net」

無料会員登録はこちら

満足度NO.1 アフィリエイトASP「afb」

カンファレンスバナー

無料会員登録はこちら

ブログ運営のノウハウをすべて注ぎ込んだ「note」あります

ブログ初心者〜中級者向けに、俺がリファインマガジンで月間5万PVを獲得するために行った全てのことを解説した。

俺が2年間かけて学んだノウハウを一気に手に入れることができるから、本気でブログを伸ばしたい人は是非読んでほしい。

noteの詳細はこちら

次月号

【月刊リファマガ2月号】行動できないのは道筋が見えてないから

続きを見る

リファインマガジンについて【運営方針・自己紹介・SNS】

ブログを始めてちょうど3年が経った。 なんやかんやこのリファインマ| ...

続きを読む

身長が盛れるメンズの厚底スニーカーまとめ【低身長男子の味方】

今回は身長が盛れるメンズの厚底スニーカーを7つ紹介する。 限定品Ӛ ...

続きを読む

身長が盛れる!厚底コンバースオールスター(ハイカット)を購入レビュー【履き心地&サイズ感】

今回はファン待望の「厚底コンバースオールスター」が登場したから、 ...

続きを読む

【新生活】一人暮らしの8年目の俺が買ってよかった&いらなかった【家具・家電】

今回は新生活に向けた「家具選び」について、一人暮らしの8年目の俺Ӕ ...

続きを読む

【決定版】雨の日が続く梅雨の季節に最適!おしゃれな防水スニーカー・ブーツまとめ特集

今回は「防水対策とおしゃれを両立できるスニーカー・ブーツ」を紹介 ...

続きを読む

【雨の日に】土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン)』レビュー

今回は土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン){ ...

続きを読む

「NIKE(ナイキ)ダンクロー レトロ パンダ」を購入レビュー!【サイズ感や履き心地】

今回は「Nike Dunk Low Retro "White/Black"(ナイキ ダンク ロー レトロ パンダ ブラック/ホワイト ...

続きを読む

【効果検証】リカバリーサンダルで足の疲労は回復するのか?

今回は「リカバリーサンダルで足は回復するのか?」という疑問に答え ...

続きを読む

【徹底解説】BTS(防弾少年団)メンバー愛用の帽子ブランドまとめ

今回はBTSメンバー達が愛用してる帽子ブランドを8つ紹介する。 BTS(防弾少ॲ ...

続きを読む

BTSメンバーがプライベートで愛用しているイヤホン・ヘッドホンを紹介!

今回はBTSメンバーがプライベートで愛用しているイヤホン・ヘッドホン ...

続きを読む

【最新版】BTSメンバーが使っている香水ブランドまとめ【柔軟剤・お香も紹介】

今回はBTSメンバーが使っている香水ブランドを紹介する。 「憧れの人と ...

続きを読む

【まとめ】韓国旅行で行ったショップ・買ったもの【マーティンキム・アダーエラー・ジェントルモンスターなど】

今回は2023年4月の韓国旅行で行ったショップ・買ったものをまとめて紹介 ...

続きを読む

なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか?【メンズ - Gジャン】

今回は「なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか?」について解 ...

続きを読む

Supreme(シュプリーム)はダサい?いいえ、マーケティングの天才です。

今回は、ストリートブランドの王様「シュプリーム」の天才的なマーケ ...

続きを読む

伝説のブランド『VETEMENTS(ヴェトモン)』とは?【ダサい?終わった!?】

今回は、2016年〜2017年をピークにカルト的人気を誇っていた伝説のブランド ...

続きを読む

ニュアンスカラーが美しい『MOHEIM(モヘイム)』のマグカップを購入レビュー

今回はニュアンスカラーが美しい『MOHEIM(モヘイム)』のマグカップを購入し ...

続きを読む

無印良品のリュックがヤバすぎた【肩の負担は大して変わらない】

今回は無印良品の「肩の負担を軽くするリュック」を半年間使用した感 ...

続きを読む

「ADER error(アダーエラー)弘大フラッグシップストア」に行った感想【店内の様子】

今回は韓国ソウルにある「ADER error(アダーエラー)弘大フラッグシップス| ...

続きを読む

THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)に泊まった感想【 ホカンス - 宿泊記】

今回は「THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)」に泊まった感想を書いていく ...

続きを読む

これまで紹介したスニーカー・ブーツ【まとめ】

※この記事は随時更新していきます! この記事では、これまでリファイ ...

続きを読む

-月刊リファマガ
-

© 2023 リファインマガジン Powered by AFFINGER5