【月刊リファマガ9月号】信じるものは救われない。考えるものが救われる。

先月号

【月刊リファマガ8月号】売上高330万円!人生は「運ゲー」だから悩むだけ無駄

続きを見る

夏の終りで雨の日が続いている。

雨の日は外に出る気力を失うから、結果的にブログ更新が捗る。

、、何事も捉え方次第でポジティブになれるのだ!!!

そんなわけで、今月も恒例の月次報告をしていく。

運営者のけーすけです。
YouTubeやってます

リファインマガジンの8月のアクセス/PV/収益

過去1年を含めた8月のリファインマガジンのPVと収益の推移は下記。

収益源はGoogleアドセンス広告、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、a8.netだ。

8月の結果は上記のグラフのとおり。

記事執筆数は11記事で、PVと収益はなんとか先月を超えたが微々たる結果だ。

今年のPV数に至っては今年の2月時点と同水準まで落ちている。

かろうじて収益2万円はキープ

AdSenseは伸び悩んでいるが、Amazonアフィリエイトと楽天アフィリエイト、いわゆる物販アフィリエイトが伸びているおかげで収益は2万円を維持することができている。

一時期は3万円近く伸びたから、このまま4万円、5万円、と伸びるかと思ったが世の中はそんなに甘くない。

PV数は横ばい

直近数ヶ月の傾向から、やはりPV数は記事の量ではなく、質で決まることが分かった。

読まれない記事を量産してもPV数は伸びない。

韓国アイドル系の記事を書けば書くほどPV数が伸びるのは分かっている。しかし、俺は俺の興味がわかない記事を書きたくない。

読者が興味のある話題かつ、Google検索される話題かつ、俺が興味のある話題、という3つの指標が重なるポイントを見つけ出すのは想像以上に難しい。

【ブログで稼ぐ】AFFINGER5導入から1年8か月のPVと収益

続きを見る

8月に反響があった記事

ここからは8月に反響があった記事を振り返る。

「ヒゲ脱毛」が最高の自己投資である理由【服よりもメイクよりも脱毛が優先】

全記事の上に強制表示させている効果がデカイのか、8月に書いた記事の中では圧倒的にアクセス数があった。

ヒゲ脱毛のアフィリエイトを貼って、収益化を狙っているんだけど、なかなか思うようにはいかない。

ヒゲ脱毛自体は、俺が心の底からやってよかったと思っている自己投資だから、自信を持っておすすめする。

「ヒゲ脱毛」が最高の自己投資である理由【服よりもメイクよりも脱毛が優先】

続きを見る

【全ての女性へ】脱毛していない女性がモテない理由を論理的に解説する

女性から怒られそうな記事タイトルだが、批判覚悟で全男性を代表して書いた記事。

モテる男性の条件として女性がよく言う”清潔感”は、毛に関することが多い。

それは男性目線からでも同じ。

ムダ毛は諸悪の根源だから、早めに消し飛ばしておくに越したことはない。

【人生損する】脱毛していない女性が「モテない理由」

続きを見る

身長が盛れる!厚底コンバースオールスター(ハイカット)を購入レビュー【履き心地&サイズ感】

全低身長男子の希望の星。

清潔感の出るスニーカーランキングNo.1のコンバースオールスターだが、従来のモデルは身長が盛れないことで低身長男子は敬遠しがちだった。

しかしそこに現れたのがこの救世主「厚底コンバース」だ。

しかも、Amazonで7,000円くらいで買えるというお手頃価格!

割とマジで最近のベストバイかもしれない。

身長が盛れる!厚底コンバースオールスター(ハイカット)を購入レビュー【履き心地&サイズ感】

続きを見る

【施策】高単価の脱毛案件アフィリエイトで一発を狙う

8月は脱毛に関する記事を2つも書いた。

さらに、全記事のタイトル上に強制的に脱毛系の記事を表示させている。

ブログの収益化に詳しい人なら分かると思うけど、脱毛の記事は一発のアフィリエイト報酬が段違いに高い。

「ヒゲ脱毛」が最高の自己投資である理由【服よりもメイクよりも脱毛が優先】

続きを見る

【人生損する】脱毛していない女性が「モテない理由」

続きを見る

収益化に本気で向き合う

もちろん、リファインマガジンのポリシーである「自分がイイと思う、役に立つ情報を発信する」は守っていて、脱毛に関しても実際に俺がやっていて良かったと思っているから紹介していることに変わりはない。

しかし、そろそろリファインマガジンを次のステージに進めるため、収益化には本気で向き合っていこうと思う。

【施策】ABテストを開始した

収益化に本気で向き合う施策の1つとして、ABテストを開始した。

ABテストはWebマーケティングにおけるクリック率、成約率を最適化していく施策の1つ。

AのパターンとBのパターンを試し、どちらがより成果に繋がったかを計測する。

その計測結果を元に、最適な方を選択して最も成果がでるパターンを見つけに行くのがABテストだ。

今のところ「赤ボタン」のクリック率が高い

検証を始めて1ヶ月経った。

今のところ「赤ボタン」のクリック率が高いという結果が出ている。

やはり目を引くのは赤色なのだろうか。

「緑」の方が良いという意見もあるが、、

ネットの記事を色々みていると、「緑ボタン」の方が成果が良いと主張する人も多い。

ただし、実際に自分のブログで試してみた結果、今のところは「赤ボタン」が勝っている。

まだまだデータが少ないので、今後も継続して検証していく。

ちなみに、このABテストだが、俺は有料ブログテーマであるアフィンガーの特典機能を用いて行っている。

アフィンガーは収益化に特化したブログテーマだから、気になる人は是非チェックしてみてほしい。

『AFFINGER6(アフィンガー5)』導入のメリットとデメリット【ブログ稼ぐためのチートアイテム】

続きを見る

【私生活シリーズ】はじめてのお盆帰省

今年は7年ぶりにお盆の時期にも実家に帰った。

毎年実家に帰るのは年末年始だけだったから、夏の暑い時期に実家にいるとなんだか不思議な気持ちになった。

リラックスしながらやるべきことをやる

実家では基本的にのんびりしながら地元の友達や家族と出かけて過ごしていた。

ただし、リラックスしながらもやるべきことはやっていた。

俺にとってはそれがこのブログであり、もはやブログを書いてないと逆に落ち着かない(笑)

10年来の友人と神仙のラーメンを食った

中学生の頃からかれこれ10年以上付き合いのある友人と地元金沢のラーメンを食べてきた。

「金澤濃厚中華そば 神仙」というラーメン界隈では有名なお店らしく、友人のオススメで行くことになったのだが、これが美味すぎた。

ちょっと濃い目の醤油味スープがクセになる。

久しぶりにラーメンで感動した。

「銀河の里キゴ山」の夜景を見てきた

ラーメンを食べて解散するのも味気ないってことで、懐かしいスポットをドライブ散策してきた。

石川県金沢市の小学生は皆、小学5年生の時にここでお泊り合宿をする。

右の方に写っている調理スペースで作った水みたいにシャバシャバのカレー(失敗作)が妙に懐かしい。

「21世紀美術館」は超満員!

金沢市の目玉商品「21世紀美術館」は、俺の実家からチャリで行ける距離にある。

そんなわけで、お散歩がてら足を運んでみた。

チャリで来た(行った)

結局、お盆シーズンだから観光客が大勢いて、入る気を失くしたから外にある有名(?)な展示物の前で写真だけ撮って早々に帰宅した。

ちなみに、チャリは母のママチャリ。

東京に7年も住んでいるせいですっかり電車使いのシティーボーイになった気でいたけど、そういえば7年前まで俺の交通手段はママチャリ頼みだった。

高いところからじゃないと見えない景色がある

高いところからじゃないと見えない景色がある。

これは意識高い系のマインド発言ではなくて、単純に、見える景色に違いがあるということ。

向かいのビルが邪魔で2階からでは見えなかった遠くの山が、20階に登ると見えるようになる。

別に遠くの山が見えるようになったところで「だからどうなんだ?」と思うかもしれないけど、これはすごく大切なことだ。

目標を見つけるのが一番難しい

人間は見えている目標に向かってしか行動できない生き物。

1番難しいのは、目標に向かって走ることじゃなくて目標を見つけることだ。

一度目標が見つかれば、あとはそれに向かって突っ走るだけ。

俺に不足しているのは視座の高さ

でも、目標を見つけるためには今いる目線の高さを10倍にも20倍にも引き上げて、高い場所から世界を観察しなくてはいけない。

瞬間風速的でもいい。一瞬でもいいから、自分の目線の高さを跳ね上げて目標を見つけてくる必要がある。

今の俺に足りてないのはそこかもしれない。

本業も副業もフルアクセルで突っ走る

お盆休みで十分にパワーはチャージできた。

相変わらず、1年後のビジョンなど長期的な目標は見えていない。

ただ目の前のハードルを超えていく作業を全力でこなしていく。

一発逆転なんて存在しない

人生は積み上げでしか変わらない。ドカンと一発逆転なんてない。

積み上げていると、チャンスが来た時にチャンスを認識できるようになる。YouTubeブームにしても、仮想通貨ブームにしても、それらは確実に俺の目の前を通っていたんだけど、積み上がっていない俺はそれに気がつくことができなかった。

チャンスに気付けるものまた1つ実力なのだ。

次にチャンスが来た時につかめるように、今の俺は本業も副業もただひたすら全力で結果を積み上げていくしかない。

信じるものは救われない。考えるものが救われる。

数日前、ふとYouTubeのオススメに出てきた与沢翼さんの「信じるものは救われない。考えるものが救われる」という言葉が突き刺さった。

ブログを書きはじめてもうすぐ2年になる。

月数100件だったアクセス数は50,000件を超えるようになり、収益も当時からは考えられなかったほど発生するようになった。

でも、今の状態を続けていても、せいぜい月5万円が限界だと思う。

盲目的に突っ走っても死ぬだけ

これはなんとなくの予想とかではなくて、ブログの収益構造を分析してみた結果だ。つまり、このまま「いつか伸びる」と信じて手を動かすだけではいけない。

ただ盲目的に信じて、考えることをしなかったらその先に未来はない。

考え続けた先にしか未来はない

どうすればもっと稼げるのか、どうすればもっと見てもらえるのか、成功者はどうしているのか、そもそも何をもって成功とするのか、根本的なところから枝葉の施策まで、常に見直しアップデートし続ける必要がある。

つまり考え続ける必要がある。

信じるものは救われない。考えるものが救われる。

この考えを脳に刻み込んで明日からも全力で動く。

次月号

【月刊リファマガ10月号】格上と話すことの重要性

続きを見る

本気でブログで稼ぎたい人はこちら

現在、俺はブログで月3万円ほどのお小遣いを稼いでいる。

最初はまったく稼げていなかったんだけど、転機は有料ブログテーマであるアフィンガーを導入したこと。

本気でブログで稼ぎたいと思っている人は、クソ高い情報商材とか、そんな無価値なものを買う前にアフィンガーを導入することをおすすめする。

詳しくは下記記事で解説している。

【ブログで稼ぐ】AFFINGER5導入から1年8か月のPVと収益

続きを見る

オススメのアフィリエイトASP

国内最大手ASP「A8.net」

無料会員登録はこちら

満足度NO.1 アフィリエイトASP「afb」

カンファレンスバナー

無料会員登録はこちら

ブログ運営のノウハウをすべて注ぎ込んだ「note」あります

ブログ初心者〜中級者向けに、俺がリファインマガジンで月間5万PVを獲得するために行った全てのことを解説した。

俺が2年間かけて学んだノウハウを一気に手に入れることができるから、本気でブログを伸ばしたい人は是非読んでほしい。

noteの詳細はこちら

「ヒゲ脱毛」が最高の自己投資である理由【服よりもメイクよりも脱毛が優先】

今回は、ヒゲ脱毛が最高の自己投資である理由を解説する。 まだヒゲ೫ ...

続きを読む

【マイプロテイン】チョコレートブラウニー味を飲んだ感想【ビビるほど美味い】

今回は『マイプロテイン』のチョコレートブラウニー味を飲んだ感想を ...

続きを読む

「モバイル(ポケット)Wi-Fi」から『光回線』に乗り換えた感想と注意点

今回はポケットWi-Fiから光回線に乗り換えた感想と注意点を分かりやすく ...

続きを読む

【作らないと損】初めてのクレジットカードは楽天カードがおすすめな理由

今回は初めてのクレジットカードに「楽天カード」をオススメする理由 ...

続きを読む

【人生損する】脱毛していない女性が「モテない理由」

今回は、脱毛していない女性がモテない理由を論理的に解説する。 たӗ ...

続きを読む

【2022年】本当に買ってよかったもの12選 - 総まとめ

2022年も沢山のモノを買った。 買った当初はイイなと思っていたアイテム ...

続きを読む

【ブログで稼ぐ】AFFINGER5導入から1年8か月のPVと収益

ブログで稼ぐならワードプレスを使った方が良い、ワードプレスで稼ぐ ...

続きを読む

大学生のうちにヒゲ脱毛を始めておくべき理由

今回は、大学生のうちにヒゲ脱毛を始めておくべき理由を、俺の実体験 ...

続きを読む

【2022年版】人生が好転する!おすすめ自己啓発本ランキング【20代向けベストセラー】

考え方が変われば行動が変わる。行動が変われば人生が変わる。 そんӗ ...

続きを読む

【お洒落すぎる】新大久保ホテルセン / HOTEL CEN【ホカンス】

今回は新大久保のデザイナーズホテル「Cen」をレビューする。 週末に一 ...

続きを読む

ホカオネオネのボンダイ6が最強のスニーカーである理由【HOKA ONE ONE BONDI 6】

今回はホカオネオネのボンダイ6が最強のスニーカーである理由を解説ӕ ...

続きを読む

【雨の日に】土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『ブランドストーン』レビュー

今回は土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『ブランドストーン』を紹介 ...

続きを読む

-ブログで稼ぐ, 月刊リファマガ
-

© 2023 リファインマガジン Powered by AFFINGER5