【月刊リファマガ2月号】行動できないのは道筋が見えてないから

先月号

【月刊リファマガ1月号】常に「WHY」を問い続けろ

続きを見る

あっという間に2023年が幕を開けて、あっという間に1月が終わった。

毎日が文化祭前夜のような日々に感謝しつつ、今月も恒例の月次報告をしていく。

運営者のけーすけです。
YouTubeやってます

リファインマガジンの1月のアクセス/PV/収益

過去1年を含めた1月のリファインマガジンのPVの推移は下記。

2023年1月のブログのPV数は「54,055」だった。

昨年の5月からPV数が下がり気味だったが、ここ最近は順当に回復している。

特に1月のPVの伸びには、年末年始の毎日更新が効いている気がする。

収益の計算方法を変更する

今年から「成果発生ベース」ではなく「実際の売上ベース」で収益報告をする。

アフィリエイトはその仕組み上、購入キャンセルによる成果発生の取り消しが存在する。

つまり、画面の数字上は収益が発生したけど、実際は入金されなかった「架空の売上」が存在するのだ。

今までの収益報告には「成果発生したものの確定しなかった売上」も含まれており、実際の収益との乖離が生まれていた。

今後は「その月に実際に振り込まれた金額ベース」で報告していく。

1月の収益は過去最高金額

1月の収益は過去最高金額だった。約3万円が俺の口座に投げ込まれた。

年収500万円未満の俺にとっては月3万円の副収入はデカい。

とはいえ別になにか生活が変わるほどの額でもない。

ここで満足するわけにはいかない。

1月のおすすめ記事3選

1月のおすすめ記事を3つ紹介する。

オリコカードのポイント還元率が改悪した件

2年ほどずっとお世話になっていたオリコカードと決別した話。

なぜなら、貯まったポイントの使い道であったAmazonギフト券への交換レートが悪化したから

これを機に改めてメインカードとして使うクレジットカードを探した結果、楽天カードに落ち着いた。

楽天カードはダサいCMの印象が強すぎて、クレジットカードにステータス性を求める人々からは避けられがち。

しかし、そのダサいイメージさえ飲み込めば、楽天カードは最高のクレジットカードなんだ。

今後は楽天カードをメインに使っていく。

【オリコカードのポイント還元率が改悪した】メインカードを楽天カードに切り替えた話

続きを見る

男3人で「東京エディション 虎ノ門」のアフタヌーンティーに行った感想

男3人で東京都港区の一等地にある虎ノ門エディションホテルのアフタヌーンティーに行った体験を記事化した。

「紅茶とお菓子のセットに7,500円とかアホじゃねぇの?」って思ってたけど、俺の考えはあながち間違いじゃなかった。

感想はさておき、写真多めで読んでて飽きない記事だと思うから一読の価値はあるはず。

男3人で「東京エディション 虎ノ門」のアフタヌーンティーに行った感想

続きを見る

「バルクオム(BULK HOMME)」 のトリートメントのレビュー・使ってみた感想

バルクオムのトリートメントを酷評した記事。

いや、別に最初から悪く書こうなんて思っていなかったんだ。

ただ、想像以上に効果を感じられなかった。

“メンズスキンケアといえばバルクオム”のイメージがあって期待していただけに残念だった。

バルクオムのトリートメントを購入するか迷っている人には是非読んでほしい。

「バルクオム(BULK HOMME)」 のトリートメントのレビュー・使ってみた感想【効果はいまひとつのようだ】

続きを見る

1月のおすすめ動画2選

1月のおすすめ動画を紹介する。

1月終わり時点でのYouTubeチャンネル登録者は80名。

うん、伸びしろしかない(言い聞かせ)

洋服選びの3つのポイントを解説【外見は内面の一番外側】

洋服選びのコツについて、友人の協力を元に作成した記事をさらにブラッシュアップして作った動画。

シンプルに守るべき三原則を伝える動画になっている。

5分もないくらいの動画だから、かけた時間に対して得られる効用はめちゃくちゃデカいはず。

高価な買い物ランキングTOP5 - 満足度は価格ではなく体験価値で変わる

2022年に買った高価な買い物ランキングTOP5を紹介し、そこから得た学びを詰め込んだ動画。

わりと魂を込めて作った渾身のプレゼント動画だったが、俺自身の知名度のなさゆえか全然再生されてない。

高額な買い物をランキング形式で紹介したあと、モノの価値の本質について語っているから少なくとも観てくれたあなたの役には立つはず。

ブログの運営情報をまとめた

ブログを始めて2年と4ヶ月。

初めてリファインマガジンのコンセプトや運営者(つまり俺)の情報をまとめた記事を出した。

今まで出してこなかったのには理由がある。

それは、無名の個人ブログの自己紹介なんて誰も興味がないからだ。

ある程度PV・アクセスが集まってきてからじゃないとそもそも読んでもらえない。

現在、リファインマガジンは月間5万PVほど。

年間60万PVを集める個人としてはまずまずの結果を出し始めてきた今だからこそ「理念の言語化・運営者の自己紹介」に意味がある

今は「個別具体の情報」目当てで来てくれている読者が、「俺が発信する情報」目当てで来てくれる日がくるとイイな、なんて思ったりしている。

【自己紹介】リファインマガジン(リファマガ)について

続きを見る

俺の幸せ(成長環境)は東京にしかない

昨年末は約2週間ほど地元金沢に帰省して実家でのんびり過ごしていた。

大学から東京に来てからというもの、10日以上実家に帰省したことはなかったから、ある意味で記録更新ということになる。

実家では、食事の時間になったら母親が美味しいご飯を用意してくれるし、洗濯物も洗ってくれる。

俺は本当に何もしていない。

数回友達と飲みに行ったこと以外は本当に外出せず引きこもっていたし、引きこもることができていた。

快適だけど充実はしてない

この生活はひたすらに快適だったんだけど、充実していたか言われるとそうではない。

思うに、俺は常に刺激がないと、そして成長実感がないと満足できないようだ。

超人が隣にいる生活

年明けに東京の家に帰ってきて、また渋谷のITスタートアップ企業でドタバタと働く日々が戻ってきた。

今の会社は本当に恵まれた環境。

宇宙関係のエンジニアをしていた人、自分で会社を立ち上げて事業売却しうん千万円の資産を築いた人、戦略コンサル出身の鉄人、いろんな超人が身近にいる状態。

ハッキリ言ってバグっている。

毎日が学びだし、刺激に満ち溢れている。

こんな人たちと対面でいろんな話が聞けて、一緒に働けるこの環境は幸せ以外の何者でもない。

今、俺は心の底から楽しい。

東京 > 地元

久しぶりに地元に帰ってのんびりして、それはそれで幸せだったけど、この東京での暮らしに比べたらどうしても魅力に欠ける。

人それぞれに幸せの形はあると思うけど、俺が幸せを感じるには何よりも成長実感が大切で、その環境は東京の暮らしにしかないと改めて実感した。

前提知識がない中で教える難しさ

最近しみじみと感じたのが、前提知識がない中で人に教えるのはめちゃくちゃ難しいってことだ。

なぜなら、自分の頭の中のイメージを相手の頭の中に共有できないから。

具体的なエピーソードとして、年末実家に帰った際に、両親に楽天カードを作らせた。

現金支払いは損でしかない

うちの両親は、未だに買い物は現金派だ。

”派”というか、キャッシュレス決済、クレジットカード決済についてよく分かっていないから現金支払いをせざるを得ない状況になってしまっている。

これはめちゃくちゃ損だ。

同じ10,000円の買い物をするとして、クレジットカードで支払えば1%ポイント還元で100円お得に買える(実質9,900円で買える)が、現金で支払ってしまうと支払金額は10,000円のままだ。

たかが100円。されど100円。

小銭の積み重ねがやがて大きな差になるから、1%であったとしてもお得に買い物するに越したことはない。

【作らないと損】初めてのクレジットカードは楽天カードがおすすめな理由

続きを見る

現状・課題・理想のヒアリング

クレジットカードの必要性を問いて、なんとか作成に成功したものの、今までネット明細なんて使ったことがない両親は、明細アプリにカード情報を登録するだけでも一苦労のようだ。

LINEで質問がくるから、都度対応しているんだけど、前提知識が違うから全く噛み合わない。

結局、電話して「どんな状況で」「どうしたくて」「どこに困っているのか」を聞き出しながらサポートすることになる。

自分を育ててくれた両親だし、別に嫌だ、とかはないんだけど(むしろ声を聞くいい機会だとは思う)、前提知識がなさすぎて状況把握も一苦労。

幼い俺に両親が当たり前にしてくれていたこと

でもこれって、俺が小さい頃、両親が俺に対して感じていたことそのままなんじゃないかと思う。

勉強を教えるにしろ、社会常識を教えるにしろ、幼い俺にはなんの前提知識もない。

だから俺が理解できるように話の「粒度」を揃えて、「例え話」を使って、丁寧に教えてくれていたんだとおもう。

そう思うと俺が理解するまで何度も丁寧に我慢強く教えてくれた両親には感謝でしかないし、今の俺があるのは両親の丁寧な教育の賜物。

跳ね除けるのは簡単だけど、ダサい

「なんでこんなことも分からないんだ?!」と跳ね除けてしまうのは簡単。

でも、それはあまりにもダサいし、うまく伝えられないのは俺のスキルの問題。

ふとしたエピソードで、両親の偉大さを知ることとなった。

コスパ思考の落とし穴

この1ヶ月で気がついたことがある。

それが、コスパに囚われた思考が実は回り道を誘発しかねないということだ。

手間を省くことが凶と出る

特に会社での仕事でこれを実感した。

俺の仕事は基本的に営業で、お客様に提案して受注するのが仕事。提案の際に使う資料は専門チームの方が作ってくれる。

俺の1日のカレンダーは商談や打ち合わせでパンパンに詰まっているし、ぶっちゃけ提案資料を自分で作るのはコスパが悪いからめちゃくちゃ助かる。「専門チームがいるなら、彼らに作ってもらうほうがよっぽどクオリティが高い資料が出来上がるし、わざわざ俺がやらなくてもいい」と思っていた。

しかし、上司に提案内容の相談をした際に言われた。「ちゃんと理解して話してる?自信なさげだけど大丈夫?」と。

考えれば当たり前なんだけど、俺が使っている資料は俺が作ったものではないわけで、自分が作ってないものをプレゼンしても薄っぺらい内容になるのは明白だ。

作ってもらった資料で上手く受注が取れた経験が、手間を省いてコスパよく仕事しようという姿勢が、いつの間にか自分自身の提案の質を下げる要因になっていたのだ。

コスパは悪いけど質は上がる

先輩から指摘を受けて、今俺は一時的にコスパ思考を取り払って自分で資料を作る、というなんとも効率が悪いことに挑戦している。

正直、専門チームの方が作った資料の方が100倍綺麗だし見やすい。

だけど、自分で作った資料の方が理解が深いし、自信を持って提案できる。

コスパ、コスパと言われるけど「コスパ良く回しているつもりが実は回り道になっている」なんてこともあるから、定期的に見つめ直す必要があると学んだ。

行動できないのは道筋が見えてないから

この1ヶ月で改めて実感したことがある。

それが「行動できないのは道筋が見えてないから」ということだ。

これは全てのことに言える。

道筋が見えてないなら相談すべき。もし相談できないなら、それは自分ごと化できてないから。

仕事に行き詰まった時は上司に相談すべきだし、相談しないってことはそもそも行き詰まっている状況を自分ごと化できていないから。

誰かがなんとかしてくれる精神はゴミ箱に捨てる

誰かがなんとかしてくれるだろう、助けてくれるだろう、というモチベだと一生指示待ち人間で終わる。

行動できないのはゴールが見えていないからじゃなくて、道筋が見えていないから。

今の状況を打破したいなら、道筋を見つけるために試行錯誤するより他にない。

これは俺に言っている。

成功するまでやり続けたら成功する

諦めなければいつか成功する。

失敗を決めるかどうかは自分に全てかかっている。辞めたら終わり。諦めたら試合終了。

成功する1番の近道は失敗することだ。失敗した経験が糧となって人は成長できる。

諦めなければいつか成功するし、成功したかったら諦めてはいけない。

俺は成功したい。

だから諦めない。

次月号

次月号はこちらから読めます↓

【月刊リファマガ3月号】社会人に必要なのは体力。

続きを見る

本気でブログで稼ぎたい人はこちら

現在、俺はブログで月3万円ほどのお小遣いを稼いでいる。

最初はまったく稼げていなかったんだけど、転機は有料ブログテーマであるアフィンガーを導入したこと。

本気でブログで稼ぎたいと思っている人は、クソ高い情報商材とか、そんな無価値なものを買う前にアフィンガーを導入することをおすすめする。

詳しくは下記記事で解説している。

【ブログで稼ぐ】AFFINGER5導入から1年8か月のPVと収益

続きを見る

オススメのアフィリエイトASP

国内最大手ASP「A8.net」

無料会員登録はこちら

満足度NO.1 アフィリエイトASP「afb」

カンファレンスバナー

無料会員登録はこちら

ブログ運営のノウハウをすべて注ぎ込んだ「note」あります

ブログ初心者〜中級者向けに、俺がリファインマガジンで月間5万PVを獲得するために行った全てのことを解説した。

俺が2年間かけて学んだノウハウを一気に手に入れることができるから、本気でブログを伸ばしたい人は是非読んでほしい。

noteの詳細はこちら

「ヒゲ脱毛」が最高の自己投資である理由【服よりもメイクよりも脱毛が優先】

今回は、ヒゲ脱毛が最高の自己投資である理由を解説する。 まだヒゲ೫ ...

続きを読む

【マイプロテイン】チョコレートブラウニー味を飲んだ感想【ビビるほど美味い】

今回は『マイプロテイン』のチョコレートブラウニー味を飲んだ感想を ...

続きを読む

「モバイル(ポケット)Wi-Fi」から『光回線』に乗り換えた感想と注意点

今回はポケットWi-Fiから光回線に乗り換えた感想と注意点を分かりやすく ...

続きを読む

【作らないと損】初めてのクレジットカードは楽天カードがおすすめな理由

今回は初めてのクレジットカードに「楽天カード」をオススメする理由 ...

続きを読む

【人生損する】脱毛していない女性が「モテない理由」

今回は、脱毛していない女性がモテない理由を論理的に解説する。 たӗ ...

続きを読む

【2022年】本当に買ってよかったもの12選 - 総まとめ

2022年も沢山のモノを買った。 買った当初はイイなと思っていたアイテム ...

続きを読む

【ブログで稼ぐ】AFFINGER5導入から1年8か月のPVと収益

ブログで稼ぐならワードプレスを使った方が良い、ワードプレスで稼ぐ ...

続きを読む

大学生のうちにヒゲ脱毛を始めておくべき理由

今回は、大学生のうちにヒゲ脱毛を始めておくべき理由を、俺の実体験 ...

続きを読む

【2022年版】人生が好転する!おすすめ自己啓発本ランキング【20代向けベストセラー】

考え方が変われば行動が変わる。行動が変われば人生が変わる。 そんӗ ...

続きを読む

【お洒落すぎる】新大久保ホテルセン / HOTEL CEN【ホカンス】

今回は新大久保のデザイナーズホテル「Cen」をレビューする。 週末に一 ...

続きを読む

ホカオネオネのボンダイ6が最強のスニーカーである理由【HOKA ONE ONE BONDI 6】

今回はホカオネオネのボンダイ6が最強のスニーカーである理由を解説ӕ ...

続きを読む

【雨の日に】土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『ブランドストーン』レビュー

今回は土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『ブランドストーン』を紹介 ...

続きを読む

おすすめYouTube動画

-月刊リファマガ
-

© 2023 リファインマガジン Powered by AFFINGER5