今回は初めてのクレジットカードに「楽天カード」をオススメする理由を解説していく。
俺も「楽天カード」を使ってもう5年以上になるが、未だに「楽天カード」を超える最強のクレジットカードは見つかっていない。
クソ記事に騙されるな!
まず最初に伝えたいのが、「クソ記事に騙されるな!」ってことだ。
というのも、クレジットカード関連の生地はアフィリエイト報酬稼ぎを目的としたクソ記事が多すぎる。
例えば【オススメクレジットカード10選】とか、「結局どれが一番いいんだよ!?」って話だ。ああいう記事は、10個も紹介したらどれかは登録してくれるかもしれないという魂胆で書かれている。ようするに、オススメとかどうでも良くて、とにかく読者に登録を促すことしか考えていない。
さらに悪質な記事の場合は、”アフィリエイト報酬が高いクレジットカードだから”という理由で紹介していたりする。
読者のことなんて微塵も考えていないクソ記事が溢れすぎているから、注意してほしい。
クレジットカードを作るべき理由【現金派が損する理由】
現代社会は現金支払だと損するようにできている。
毎回現金で支払う人と、毎回クレジットカードで支払う人では、金銭的にも、社会的信用的にも大きな差が出てしまう。
現金派が損する理由は下記。
- 現金を引き出すATM手数料が無駄
- 現金は持ち歩くリスクが大きい
- ポイント還元の恩恵を受けられない
- 信用情報が積み上がらない
- オンラインストアの支払い方法が制限される
- 使った金額を自分で記録する必要がある
クレジットカードを持っていないだけで、これだけの不便を強いられることになるのだ。
現金を引き出すATM手数料が無駄
未だにATM手数料(110円〜)を毎回支払って現金を引き出している人がいる。
普通に考えて勿体ない。
月に10回引き出すとして、それだけで1,100円を失うことになる。トッピング盛り盛りのラーメン1杯分を”ATM手数料”という何の特にもならない出費で失っていることに早く気がついてほしい。
現金は持ち歩くリスクが大きい
現金は持ち歩くリスクが大きい。
現金には名前が書いてあるわけじゃない。誰かがあなたの財布からお金を盗んだとしても、それが元々あなたのお金だったという証明をすることはほぼ不可能。
クレジットカードなら使った記録が必ず記録されるから、不正利用されたとしても、クレジットカード会社が補償してくれる。
ポイント還元の恩恵を受けられない
クレジットカードはカード会社にもよるが0.5%~1.0%のポイント還元を受けられる。
1,000円の買い物をすると10円分のポイントが還元されるから、実質1,000円の商品を990円で買えているようなもんだ。
言うまでもなく、現金支払いはポイント還元の恩恵を受けられない。そもそも、そんな仕組みがない。
信用情報が積み上がらない
現金支払いは信用情報が積み上がらない。
信用情報とは、クレジットやローンの契約や申し込みに関する情報のことで、客観的な取引事実を登録した個人の情報のこと。
この信用情報が積み上がっていないと、住宅ローンなど額の大きなローンの審査に通らない。
クレジットカードは使う度に返済履歴(信用情報)が積み上がる。
使うだけで、だ。
オンラインストアの支払い方法が制限される
クレジットカードを持っていないと、Amazonや楽天などオンラインストアで買い物をした際は、コンビニ支払いか代引き支払いを選択するしかない。コンビニまで支払いに行くのが手間。
さらに、コンビニ支払いや代引き支払いに対応していないオンラインストアの場合はそもそも買い物ができない。
現金支払はオンラインストアをよく使う人にとってかなり不利な支払い方法なんだ。
使った金額を自分で記録する必要がある
現金支払の場合、家計簿をつけるなら、都度使った分の金額を自分で記録する必要がある。
しかし、クレジットカードなら利用明細を見れば一発で「いつ、どこで、何を買ったか」が分かる。
俺は家賃以外の全ての支払いをクレジットカードで行っているから、実質クレジットカードの利用明細が家計簿の代わりになっている。
「3月は〇〇を買ったから支払いが多かったのか。来月は節約しよう」など、計画的にお金を使いたい人にとってクレジットカードで細かく記録が残っているのは思っている以上に便利なはず。
18歳以上は必ずクレジットカードを作るべき!
以上の理由から、クレジットカードは作れる年齢(18歳以上)になった瞬間作るべき。
よく分かんないから怖い、とか多く使っちゃいそう、とか言っている場合ではない。
クレジットカードは作らないことによるデメリットが大きすぎる。
加えて、政府は2018年にキャッシュレス推進協議会を設置し、様々なお得なキャンペーンと共にキャッシュレス化を推奨している。
こうした大きな波には乗るべき。何故なら得だから。
現時点でクレジットカードを持っていない人は、今すぐにでもクレジットカードを作るべき。
初めてのクレジットカードには『楽天カード』がオススメ!
初めてクレジットカードを作る人にオススメしたいのは『楽天カード』だ。
『楽天カード』は楽天が発行する、年会費永年無料でポイント還元率が高いチートカード。
具体的な”おすすめポイント”は下記。
- 年会費永年無料
- ポイント還元率が高い
- 1円単位からポイントを消費できる
- 支払明細が見やすい
- 審査が通りやすい
年会費無料なのに使い勝手が良すぎる。
目を惹くようなトリッキーな特典はないんだけど、痒いとろこに手が届く使い勝手の良い特典が一通り揃っているから全く文句はない。
むしろ、複雑な特典が沢山あると混乱するしストレスでしかないから、楽天カードのシンプルさは最高!
-
-
【オリコカードのポイント還元率が改悪した】メインカードを楽天カードに切り替えた話
続きを見る
【メリット】楽天カードは『年会費永年無料』
楽天カードは『年会費永年無料』だ。
他のカード会社にありがちな「年間○○円以上ご利用いただいた場合に限る。」などの条件は一切ない。
使っても使わなくても無料なのだ。安心感がハンパない。
年会費無料と謳いながらも、「年一回以上の使用で」とかいう狡いカード会社が多い中で、流石は楽天と言わざるを得ない。素晴らしい。
【メリット】楽天カードは『使うだけで商品が実質1%引きに!』
楽天カードは「100円で1ポイント貯まる」高還元率だ。
もちろん、楽天グループ以外でのご利用分でも、100円につき1ポイントが貯まる。
例えば、1,000円の買い物をすると1%ポイント還元(10円分)がつくから、実質990円で買えることになる。
つまり、楽天カードは使うだけで商品が実質1%引きになるに等しいのだ。
【メリット】楽天カードは『貯まったポイントの使い道が豊富』
楽天カードは貯まったポイントの使い道が豊富にある。
クレジットカード会社によっては、Amazonギフトやマイルなど、貯まったポイントの還元先が限定されていることも多い。
その場合「100ポイントから交換可能」などと条件が付いていることが多く、”540ポイント”貯まっていたとしても、交換できるのは500ポイント分だけだったりと、不便なことがある。
コンビニで1円単位で使用可能!
一方、楽天カードで貯まったポイントは楽天市場はもちろん、コンビニなどで使うことができる。
具体的には下記。
楽天カードの支払いに充てる
- 楽天市場で使う
- 楽天ペイを使ってコンビニやファミレスで使う
- フリマアプリ「ラクマ」で使う
- 楽天モバイルの支払いに充てる
- 楽天でんき&楽天ガスの支払いに充てる
- 楽天トラベルの支払いに充てる
- 楽天証券で投資する
上記7つ以外にも多数の使いみちがあるけど、ひとまず代表的な使い道を並べてみた。
特に、1円単位からコンビニや楽天市場で使えるから無駄が発生しないのは嬉しい!
-
-
【オリコカードのポイント還元率が改悪した】メインカードを楽天カードに切り替えた話
続きを見る
【メリット】楽天カードは『支払い明細が見やすい』
あなたは家計簿をつけているだろうか?
生活費の支払いを全て楽天カードで行うことで、家計簿をつける必要がなくなる。何故なら、楽天カードのマイページにこれまでの全ての支払が細かく記録されているから。
楽天カードは上記のようにいつでもどこでも簡単に明細がみれるし、スマホのアプリにも対応しているから『支払い明細が見やすい』というメリットがある。
俺はコンビニで100円の水を買う際もクレジットカードで買うようにしている。クレジットカードを使うことで、自動記帳の家計簿が手に入るようなもんだ。
【メリット】楽天カードは『審査が通りやすい』
楽天カードは審査が通りやすい。
これは明確なメリットだ。
というのも、クレジットカードを作る際には信用情報に基づく審査がある。
例えば、ステータスカードのひとつである「ゴールドカード」は大学生や定収がない人は作ることができない。
他にも審査が厳しいクレジットカード会社でいうと「アメリカン・エキスプレス」は通常のカードでも審査が厳しいと言われている。
その点、『楽天カード』はパート・アルバイトの主婦や大学生でも審査に通してくれる。つまり、簡単にクレジットカードを発行してくれるということだ。
確かにステータス性はないんだけど、そもそもクレジットカードを発行してもらえなかったら話にならない。
数あるクレジットカードの中でも『楽天カード』の審査通過率は異次元。
【ポイントについて】難しいポイントルールは全無視でOK!無駄に買い物をする必要はない!
ちなみに、『楽天カード』には、よりお得にポイントを貯めることができるようになる制度が沢山ある。
例えば、楽天証券と楽天銀行を連携させて行う「マネーブリッジ」などがその1つ。
ただし、こうした難しいポイントルールは全無視でOKだ。1〜3%のポイントアップのために無駄に悩んだり買い物をする必要はない。
難しいことは考えず、「いつも現金で払っていた買い物を楽天カード支払いに置き換えるだけで1%のポイント還元が受けられる」ということだけ覚えていればOK!
支払い方法を変えるだけで1,000円の買い物が990円で済むようになるんだから、それで十分。さらに年会費は永年無料だから損をすることは何もない。
【注意点】「リボ払い」は絶対に使うな!!
基本的に思考停止で使っているだけでお得な『楽天カード』だが、1つだけ注意点がある。
それが、「リボ払い」だ。
これは別に楽天カードだけじゃなく、他社のクレジットカードも行っているサービスなんだけど、「リボ払い」だけには注意してほしい。
「リボ払い」は、毎月の支払い元金を一定にできる支払い方法。例えば、月に合計10,0000円の買い物をしたとしても、毎月定額3,000円のリボ払いに設定してあれば月々の支払いは3,000円で済む。
「リボ払い」は地獄への入り口
しかし、怖いのはここからだ。
楽天カードの場合は実質年率15.00%のリボ手数料がかかる。元々10万円の買い物をしたはずが、支払いを終える頃には総額130,139円を支払っている計算になる。
詳しい計算方法はネットのシミュレーターを使ってほしいが、リボ払いを選択肢したばかりに、3万円も多く支払うことになってしまうのだ。
宝くじが「愚か者に課せられた税金」なら、リボ払いは「悪魔の契約」だ。
この仕組みを考えた人は天才だと思う。ただし、あなたは絶対に使ってはいけない。
【まとめ】楽天カードにはデメリットがない
今回は大学生、社会人に向けて、初めて作るクレジットカードは『楽天カード』がオススメな理由を解説してきた。
確実に言えるのは、「楽天カードにはデメリットがない」ということだろう。
楽天カードは持っておくだけで確実に得するカード!作らない理由がない。作らないことが損。
「はじめて作るカードは楽天カードがオススメ」と書いたが、ぶっちゃけJCBゴールドカードや三井住友カードなど、他にも何枚かクレジットカードを作っている俺も今はほとんど楽天カードしか使っていない。
クレジットカードを使っている人で楽天カードを作ったことがないって人のほうが珍しいかもしれないけど、まだ持っていない人は急ぎ申し込んでみてほしい。
万が一、使わなかったとしても年会費は永年無料だから損をすることはない。
-
-
【オリコカードのポイント還元率が改悪した】メインカードを楽天カードに切り替えた話
続きを見る