今回は、俺が7年間使い続けているコスパ最強のヘアドライヤーを紹介する。
「新しいドライヤーに買い替えたいけど、あれこれ比較検討するのはめんどくさい!」という方は参考にしてほしい。
悩む時間は最小限に
正直、「おすすめドライヤー10選」なんて記事を読むのは面倒。
そんか記事を読んでる暇があったら、Amazonでドライヤーを探してクチコミを見つつ購入した方がよっぽど早いし良いものが手に入る。
悩む時間は人生の無駄
この記事を読んでいるあなたはドライヤー選びに人生の中の限られた時間を使うほど暇ではないはずだ。
人生は一度きり。無駄に悩む時間は最小限に留めたい。
ノビーのヘアドライヤーは全国の美容師さん御用達
ノビーのヘアドライヤーは日本全国の美容室で使われている、いわゆる「業務用ヘアドライヤー」だ。
「美容室に行ったときに使っていたのはこれか!」と思った人も多いはず。美容師さん達から絶大な人気を集めているだけあって使い心地はもちろん、耐久性も申し分ない。
ヘアドライヤー選びのポイント
一般的に、ドライヤー選びのポイントは・風量・風温・マイナスイオンの3つと言われている。
しかしこの中に1つ余計な項目がある。
それが「マイナスイオン」だ。
マイナスイオンに科学的根拠はない
Google検索上位の記事を見ていると、未だに「マイナスイオンが~」などと書かれている。
はっきり言ってしまうが、マイナスイオンの効果は科学的に実証されていない。「マイナスイオン効果が謳われているドライヤーの冷風を20~30分程度髪に当てても具体的根拠となる効果は見られなかった」という検証結果が出ている。
みんながいいと言っているからいいんだろうと勘違いして自分で調べようともしないのが日本人の良くないところ。
大切なのは「風量」と「風温」のバランス
髪へのダメージは、髪に与える熱とその時間で決まる。風量が多ければ多いほど、そして風温が高ければ高いほど早く乾く。
しかし風量が強ければ強いほど、高温であればあるほど良いわけではない。風量が強すぎると一点集中で乾いてしまって変な癖がついてしまうから扱いづらいし、風温が高すぎると髪が痛む上に頭皮を火傷する。
そんなわけで、良いドライヤーとは、風量が比較的多く、風温が比較的低いドライヤーだ。
髪が痛むドライヤーは存在する
ちなみに、昔実家で使っていた〇ナソニックの1990円の安物は風量が少ない上に風温は高くて熱い、いわゆる熱で乾かすタイプのドライヤーだった。
そりゃ髪も痛むわな。
風で乾かすタイプのドライヤーが正解
ノビーのドライヤーは風量が多く、熱すぎない風温で迅速に髪を乾かしてくれる「風で乾かすタイプのドライヤー」だ。
良いドライヤーの条件に完璧に当てはまっている。なかなか乾かない上に髪が焦げることを防ぎたいなら、、というか全国民がノビーのドライヤーを購入すべき。
ノビーのドライヤーは耐久性が高い
ドライヤー選べにおいてなぜか軽視されがちなのが耐久性。効くかどうかもわからないマイナスイオン機能のあれこれよりも、注目すべきポイントは耐久性だと思う。
ノビーのドライヤーに出会う前、Amazonで名もない中華メーカーのドライヤーを買ってみたことがあった。風量、風温ともに満足していたが、2ヶ月ほどで故障した。
ノビーのドライヤーが美容室で使われている理由
ノビーのドライヤーが全国の美容室で使われている理由は、耐久性と使用感が他のドライヤーと比べて圧倒的に良いから。
美容室を経営するにあたってはそこで使う機材についても経営者は最善の選択をする必要がある。「髪が潤うような気がする」みたいな合理性に欠ける理由で選ぶわけがない。
温風と冷風の切り替えについて
温風と冷風の切り替え機能はドライヤーを用いてカールを作ったり、前髪を上げるなどの癖付けを行う人にとって必須の機能。
何故なら髪の毛は熱を持った状態から冷めるときに形が固定されるから。一応、熱を当ててから数秒冷めるまで待つという選択肢もあるけれど、効率を意識するなら熱を与えた後即座に冷風を当てて癖付けする方が良い。
ノビーのドライヤーなら持ち手にあるボタンを押すだけで即座に冷風に切り替えることができる。初めて使った時はその切り替えの早さに感動した。
ノビーのドライヤーのコードの長さ
一般的な家庭用ドライヤーのコードは1.2mほどだが、ノビーのドライヤーは業務用ということもあり3m弱ある。「長すぎても邪魔になるのでは?」と考える方もいるだろうけど、大は小を兼ねる。
コードの長さとは関係ないけど、欲を言えば本体とコードの接合部分がくるくる回転する式だったらよかったのになぁと思う。
ノビーのドライヤーは着脱可能なフードが付属する
ロールコームを使って髪をセットする時など、風を一点に集中させたい時に使う「着脱式フード」が付属している。
少々取り回しが悪くなるので、普段は外しているけどあると便利。
ノビーのドライヤーの重さ
重さは670g(公式サイトより)。
髪の長い女性が長時間使うには少し重いかもしれない。とはいえサロンワークで毎日何時間も使っている美容師さんが未だに使い続けているくらいなので許容範囲。
一応、500mlのペットボトル一本分くらいと思っておけば大丈夫だと思う。
ノビーのドライヤーはAmazonで買える
業務用ドライヤーと銘打っているだけあって、家電量販店には置いていない。
しかし心配無用。Amazonで6000円以下で購入できてしまう。
- 髪と頭皮に優しい風量と風温
- 無駄を一切取り払った実用機能特化型
- 全国の美容室が導入する耐久性と使い心地
正直、この3点がそろって5000円台で買えるとか安すぎる。間違いなく高コスパ。
【後継機種】NB1904がおすすめ
俺が使っているのはNB1903だけど、現在は後継機種であるNB1904が出ているから今から買うならそっちがオススメ。
ホワイトは黄ばむ
本体カラーはブラックとホワイトがあるけど、ホワイトは長年使用していると黄ばんでくるからブラックをおすすめする。
ノビーのドライヤーは最高
この記事を書くにあたって、ドライヤーを紹介している記事を10記事以上見たけど「ノビーのドライヤー」を紹介している記事はなかった。なんで紹介しないのか、意味が分からない(笑)
「人気のドライヤー10選」とかそんな記事ばかり。「いや、結局どれがいいんだよ!?」って思うのは俺だけ?
「新しいドライヤーに買い替えたいけど、あれこれ比較検討するのはめんどくさい」という人は迷わずNobbyのドライヤーを購入してほしい。
美容室で使われているヘアアイロン「アドスト」の紹介記事
プロの現場で長年使われているヘアアイロン『ADST(アドスト)』の紹介記事。
俺は2013年から使っていて、もう9年以上の付き合い。
1本4万円以上する高級ヘアアイロンだけど、使い心地が神がかっているから、もはやヘアアイロンはコレ以外考えられない。
-
-
最強のヘアアイロン『ADST(アドスト)DS』を9年使った感想&レビュー【偽物に注意】
続きを見る