今回はホットサンドメーカーを購入して半年ほど経った今の俺の心境を記事化していく。
これからホットサンドメーカーを買おうかなと思っている人は必ず読んでほしい。
「ホットサンドメーカー、買っても3回しか使わない説」はガチ。
この記事の結論なんだけど、「ホットサンドメーカー、買っても3回しか使わない説」はガチだ。
基本的に俺は倹約に努めている。新しいものを買う際はそのものが生み出す付加価値について考えるようにしているし、無駄なものはほぼ買っていないという自負もある。
しかし俺は買ってしまった。ホットサンドメーカーを(倒置法)
今年の3月に購入したホットサンドメーカーだが、9月現在まで使用したのは3回だけ。それも最初の2週間だけだ。
ホットサンドメーカーを使わなくなる理由
ホットサンドメーカーを買ったものの、数回で使わなくなってしまうメカニズムを解説する。
食材を揃えるのがめんどくさい
ホットサンドを作るためには最低限パンと具材が必要になる。
食パンは賞味期限が切れるのが早いし、ハムもチーズも揃えるのが手間。
食材を揃えるのがめんどくさいという根本的な問題がある。
調理がめんどくさい
さらに調理がめんどくさい。
パンと具材を挟んで焼くだけとはいえ忙しい朝に調理している時間はない。
掃除がめんどくさい
とにかくパンくずが溜まる。
しょうがないことなんだけど、使うたびにホットサンドメーカーの鉄板が冷めるのを待ってから掃除をする羽目になる。
取り出すのがめんどくさい
ホットサンドメーカーを常に出しっぱなしにしておけるスペースがある家なら良いけど、俺のコンパクトマンション(狭いだけ)ではそうもいかない。
いちいち戸棚にしまって、出して、を繰り返すのがしんどい。
ホットサンドに飽きる
当たり前だけど人間は飽きる生き物だ。
特にホットサンドメーカーが届いてから1週間くらいは嬉しくて毎食ホットサンドを食べてしまうくらいハマるんだけど、2週間もすれば飽きる。
しかし、ホットサンドメーカーはホットサンドしか作れない。
俺はもう飽きた。
ホットサンドメーカーを買うなら安物がおすすめ
もし今あなたがホットサンドメーカーの購入を検討しているのならAmazonに売っている安物をおすすめする。
結局3回くらいしか使わない
俺が安物をおすすめする理由は、結局3回くらいしか使わないから。
安物でも十分焼けるし、ホットサンドはホットサンドだ。
エンタメとして楽しむなら安物で十分。金の使い所を考えないとあっという間に無一文になってしまう。
買わないと得られない満足感がそこにある
ここまで散々ホットサンドメーカーは要らないという話をしてきたが、買ってみないと得られない満足感があることもまた事実だ。
もし気になっているのなら、買おうか思い悩んでいる時間と脳みそのリソースが無駄。
天下のAmazonを使えば2500円くらいで買えてしまうから迷っているならポチってしまっていいと思う。