〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

『KAIKO(カイコー)のウォレットチェーン』を購入した感想【ダサい?ヤンキー!?】

2022年5月14日

「O 代官山」で買い物をした感想【店員さんの接客の評判が悪い!?】

続きを見る

今回はo代官山で購入した『KAIKO(カイコー)のウォレットチェーン』をレビューしていく。

「ダサい」とか「ヤンキー」とか「女子ウケ最悪」とか散々な言われようなウォレットチェーンだが、俺は買った。

ファッションを切り口にした生活改善情報を発信中!
【SNS⇒ YouTubeInstagramTwitter
最近はインスタをぼちぼち更新してます!

「ウォレットチェーン」がダサいと言われる理由

そもそも、「ウォレットチェーン」がダサいと言われる理由はなんだろうか。

「ウォレットチェーン」が、女子が嫌いな男のファッションアイテムとしてトップに君臨し続ける理由を分析した。

ヤンキーが好む「チャラい」イメージだから

最も大きな原因は「ウォレットチェーン」がヤンキー御用達のチャラいアイテムと思われていることだ。

特に平成のヤンキーの間では「腰パン&ウォレットチェーン」が定番ファッション化していた。腰回りにジャラジャラと付いている「ウォレットチェーン」は見た目のインパクトがデカイし威圧感がある。

「ウォレットチェーン」の発祥・起源

「ウォレットチェーン」の発祥・起源は長距離運転をするトラックの運転手と言われている。

長距離運転をするトラックの運転手は、お尻に財布を入れておくと邪魔なのでポケットから抜いて運転をしている。トラックから降りる時に財布を車内に置き忘れることを防止するために、財布とベルトをチェーンでつなぎ、忘れにくくした事がウォレットチェーンの始まりだという説が有力だ。

若干俺の偏見も混じっているかもしれないが、トラックの運転手自体が"ヤンキー"に分類される人種であることが多い。

先輩のトラック運転手が付けているのを真似して後輩のヤンキーたちに広まっていったという経緯は少なからずあると思う。

真逆のイメージ?!「ひろゆき氏」も使っている

余談だが、ヤンキーとは真逆の人種である2chの創設者「ひろゆき氏」もウォレットチェーンを使っているとの発言があった。

ひろゆき氏いわく「すぐに財布を無くすから25歳からずっと鎖(くさり)の付いた財布を使っています」とのこと。

ヤンキーばかりが付けているイメージの「ウォレットチェーン」だが、実は合理主義者でヤンキーとは真逆のタイプのひろゆきさんもウォレットチェーン支持者の一人なのだ。

お洒落な人も使っている!

最近ではいわゆる”お洒落な人種”の間でもウォレットチェーンを付けている人を見かけるようになった。

シンプルなコーディネートのアクセントとして、細めで上品なウォレットチェーンを合わせるのが流行りはじめている。

もはや「ウォレットチェーン」は怖い人達(ヤンキー)が付けているダサいアイテムではなくなっている。

コーディネートの組み合わせが大切

お洒落になるか、威圧感のある怖い雰囲気になるかは、合わせる洋服の系統で決まる。

無地の白Tシャツやテーラードジャケットなどに合わせて使えばお洒落に見えること間違いなし。

逆に、ダボダボの洋服にティンバーランドのブーツを合わせた日には、近寄りがたいヤンキーファッションが誕生してしまう。

「ウォレットチェーン」を活かすも殺すも、コーディネートの組み合わせ次第なのだ。

【イエローバックスも愛用】ティンバーランドのイエローブーツはダサくない!【サイズ感と履き方】

続きを見る

『KAIKO(カイコー)のウォレットチェーン』の特徴

「ウォレットチェーンがダサいと言われる理由」について解説し終わったので、本題である『KAIKO(カイコー)のウォレットチェーン』のレビュー及び特徴の紹介に移る。

写真の通り『KAIKO(カイコー)のウォレットチェーン』はゴツゴツしているのに主張が控えめで上品な仕上がりだ。

チェーンが「細め」だから"上品"に見える!

『KAIKO(カイコー)のウォレットチェーン』が上品に見える理由は、チェーンが細いから。

サイズ感を分かりやすくするために、横に並べた「iPhone」と比較しても『KAIKO(カイコー)のウォレットチェーン』のチェーン部分は細い。

全体の印象を決めるチェーン部分が細いことで、無骨な雰囲気を抑えることができている。

『KAIKO(カイコー)のウォレットチェーン』は「カラビナ」が付いている

『KAIKO(カイコー)のウォレットチェーン』の大きな特徴として、「カラビナ」が付いていることが挙げられる。

「KAIKO」という刻印の入ったカラビナで、見る人がみれば「あ、KAIKOのウォレットチェーンだな」と分かるそう。

ちなみに、『KAIKOのウォレットチェーン』はチェーンを取り外すことができる。

実際に、俺を接客してくれた店員さんは、チェーン部分を取り外して「キーリング」として使っていた。

『KAIKO(カイコー)のウォレットチェーン』の素材

『KAIKO(カイコー)のウォレットチェーン』の素材は、チェーン部分が真鍮、カラビナが亜鉛合金、リング部分は鉄でできているようだ。

シルバー(銀)でないのが少し残念だが、価格が8,800円とお手頃なのでそこは目をつむる。

『KAIKO(カイコー)のウォレットチェーン』の着用感レビュー

『KAIKO(カイコー)のウォレットチェーン』の着用感はこんな感じ。

シャツの裾を出した状態だと、チラッと見える程度で主張が薄いが、それが逆にお洒落上級者感を出してくれる。

下着のパンツにユニクロじゃなくてカルバン・クラインを選ぶあの感覚。

腕を組んだり、風でシャツがめくれた瞬間にチラリと見えるカラビナがお洒落。

あくまでも主張は控えめにしたい、という人にはこれくらいが丁度よいのかもしれない。

タックインで真価を発揮する!

シャツの裾をタックインするとこんな感じで一気に存在感が増す。

とはいえ、チェーンが細いおかげで上品な印象が保たれるから、ヤンキー感・威圧感は出ない。

『KAIKO(カイコー)のウォレットチェーン』を購入した感想

『KAIKO(カイコー)のウォレットチェーン』を購入した感想としては、マジで買ってよかったと思っている。

世間的に「ダサい」という負のイメージが定着しているウォレットチェーンだが、シンプルなコーディネートのアクセントとして使うことで、一気にお洒落アイテムに格上げされる。

気に入りすぎてここ数週間、外出する時はいつも付けている。デートの日を除いて(笑)

リファインマガジンについて【運営方針・自己紹介・SNS】

ブログを始めてちょうど3年が経った。 なんやかんやこのリファインマ| ...

続きを読む

身長が盛れるメンズの厚底スニーカーまとめ【低身長男子の味方】

今回は身長が盛れるメンズの厚底スニーカーを7つ紹介する。 限定品Ӛ ...

続きを読む

身長が盛れる!厚底コンバースオールスター(ハイカット)を購入レビュー【履き心地&サイズ感】

今回はファン待望の「厚底コンバースオールスター」が登場したから、 ...

続きを読む

【新生活】一人暮らしの8年目の俺が買ってよかった&いらなかった【家具・家電】

今回は新生活に向けた「家具選び」について、一人暮らしの8年目の俺Ӕ ...

続きを読む

【決定版】雨の日が続く梅雨の季節に最適!おしゃれな防水スニーカー・ブーツまとめ特集

今回は「防水対策とおしゃれを両立できるスニーカー・ブーツ」を紹介 ...

続きを読む

【雨の日に】土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン)』レビュー

今回は土砂降りにも耐えられる防水ブーツ『Blundstone(ブランドストーン){ ...

続きを読む

「NIKE(ナイキ)ダンクロー レトロ パンダ」を購入レビュー!【サイズ感や履き心地】

今回は「Nike Dunk Low Retro "White/Black"(ナイキ ダンク ロー レトロ パンダ ブラック/ホワイト ...

続きを読む

【効果検証】リカバリーサンダルで足の疲労は回復するのか?

今回は「リカバリーサンダルで足は回復するのか?」という疑問に答え ...

続きを読む

【徹底解説】BTS(防弾少年団)メンバー愛用の帽子ブランドまとめ

今回はBTSメンバー達が愛用してる帽子ブランドを8つ紹介する。 BTS(防弾少ॲ ...

続きを読む

BTSメンバーがプライベートで愛用しているイヤホン・ヘッドホンを紹介!

今回はBTSメンバーがプライベートで愛用しているイヤホン・ヘッドホン ...

続きを読む

【最新版】BTSメンバーが使っている香水ブランドまとめ【柔軟剤・お香も紹介】

今回はBTSメンバーが使っている香水ブランドを紹介する。 「憧れの人と ...

続きを読む

【まとめ】韓国旅行で行ったショップ・買ったもの【マーティンキム・アダーエラー・ジェントルモンスターなど】

今回は2023年4月の韓国旅行で行ったショップ・買ったものをまとめて紹介 ...

続きを読む

なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか?【メンズ - Gジャン】

今回は「なぜユニクロのデニムジャケットは最高なのか?」について解 ...

続きを読む

Supreme(シュプリーム)はダサい?いいえ、マーケティングの天才です。

今回は、ストリートブランドの王様「シュプリーム」の天才的なマーケ ...

続きを読む

伝説のブランド『VETEMENTS(ヴェトモン)』とは?【ダサい?終わった!?】

今回は、2016年〜2017年をピークにカルト的人気を誇っていた伝説のブランド ...

続きを読む

ニュアンスカラーが美しい『MOHEIM(モヘイム)』のマグカップを購入レビュー

今回はニュアンスカラーが美しい『MOHEIM(モヘイム)』のマグカップを購入し ...

続きを読む

無印良品のリュックがヤバすぎた【肩の負担は大して変わらない】

今回は無印良品の「肩の負担を軽くするリュック」を半年間使用した感 ...

続きを読む

「ADER error(アダーエラー)弘大フラッグシップストア」に行った感想【店内の様子】

今回は韓国ソウルにある「ADER error(アダーエラー)弘大フラッグシップス| ...

続きを読む

THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)に泊まった感想【 ホカンス - 宿泊記】

今回は「THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)」に泊まった感想を書いていく ...

続きを読む

これまで紹介したスニーカー・ブーツ【まとめ】

※この記事は随時更新していきます! この記事では、これまでリファイ ...

続きを読む

-アクセサリー, 買ってよかったもの
-,

© 2023 リファインマガジン Powered by AFFINGER5