今回は2021年の夏にオススメしたい白Tシャツをランキング形式でまとめた。
毎年この時期になると様々なファッション誌でこの手の特集が組まれる。
残念なことに、ファッション誌で紹介されているランキングは大人の事情が絡みまくったランキングであることも多い。協賛企業のアイテムが上位に食い込んでいることなんてざら。
でも大丈夫。リファインマガジンのランキングは大人の事情が一切絡んでいない。なぜなら企業案件がくるほどの知名度がないから(泣&笑)
1位 ユニクロ(UNIQLO)『ドライカラークルーネックT』

堂々の一位はあの世界的ブランド「ユニクロ」だ。
価格、質感、丈感、手に入りやすさ、その全てにおいてユニクロにかなうものはない。一枚590円。サイズ展開はXSから4XLまで実に8サイズも用意されている。圧倒的対応力。ぐうの音も出ない。
適度な薄さで心地よい
薄手で軽い着心地だけど1枚で着ても違和感がない。下着感が出ないのが素晴らしい。
最近は1枚で着るのに特化した肉厚の白Tが主流になりつつあるが、何しろ暑いし着心地もゴワつく。その悩みを全て解決してくれるのがこの白Tだ。
ジャケットを羽織る際のインナーとしても活躍する!

ジャケットやシャツのインナーとしても使える。
白Tの上からサラッとジャケットやシャツを羽織るコーディネートは簡単なようで難しい。何しろインナーの白Tが肉厚過ぎてもシルエットに悪影響が出るし、下着感が出てもダサい。この白Tならその難しい役割を難なくこなしてくれる。
2位 コストコ(COSTCO)『カークランドシグネチャー メンズTシャツ 6枚組 ホワイト』

COSTCOはマジで盲点だった。
俺はこのTシャツを買うためだけにコストコのカードを作って、一日で退会した(笑)
「OMOSSY CHANNEL / オモシーチャンネル」で紹介されていた
普段コストコに行かない俺がこの白Tを知ったきっかけは「オモシーチャンネル」のレンさんの影響。
『コストコの白Tシャツ』は首元のつまり具合が最高

コストコの白Tの何がいいって、それは首元のつまり具合だ。
キツすぎず緩すぎず、絶妙なラインを攻めている。
「コストコ」故にコスパ爆発!!
2598円で6枚入り。一枚なんと433円。
そしてその価格からは想像もできないコットン100%の質感を実現している。適度な肉厚感で安っぽい印象は一切ない。
3位 シュプリーム(supreme)『Tagless Tees(タグレス Tシャツ)』

シュプリームといえば毎週土曜日に各店舗で行列をつくるモンスターブランド。ほとんどのアイテムが高額で転売されている。
オンラインの競争も熾烈で、販売開始15秒後には売り切れているとかざら。最高に意味がわからない(笑)
シュプリームなのに「いつでも買える」
そんな大人気ブランドシュプリームの白Tだが、このパックTに限ってはいつでも買える定番アイテムなんだ。
着倒してボロボロになってもまた買える安心感がウリ。ちなみに、3枚で5,500円。通常のシュプリームアイテムと比べると驚くほど安い。
シュプリームの主張が薄い(いい意味で)

ヘインズとのコラボ商品で、シュプリームの主張はほぼない。下に小さなプリントのロゴがあるだけ。しかも洗濯しているうちに擦れて消える(笑)
なんとも儚いが、それが逆に粋。さり気なくシュプリーム、ってのがいいんだよな〜。
4位 ジーユー(GU)『コットンクルーネックT』

はい、ド定番。
一枚でも着れる肉厚ボディーの白Tがジーユー(GU)のコットンクルーネックTだ。一枚790円。
今まで紹介してきた白Tは基本的にインナーとしても使える比較的薄い生地だったけど、これは違う。インナーとしては着れない。
乳首が透けない!

乳首が透けないかどうかは、男性にとって白Tシャツを着る際に気になるポイントの1つ。
今まで紹介してきた白Tでも十分満足はできるんだけど、GUのコットンクルーネックは生地が分厚いからその心配を完全に取り払ってくれる。
【デメリット】若干ゴワつく
GUの白Tシャツは、肉厚生地の弊害として若干ゴワつく。
また分厚い故に、洗濯した時に乾きにくい。
5位 ヘインズ(Hanes)『ジャパンフィット』

今回最後に紹介するのはパックTの王道ヘインズ(Hanes)の「ジャパンフィット」だ。
通常モデルに比べて着丈を短く、アームホールをしぼり、ネックを細めに設定、さらに袖のパターンも変更するなど日本人の体型に合わせたシルエットは絶妙なフィット感を実現している(らしい)
確かに通常のヘインズのパックTは着丈が長すぎる。
定番ブランド「ヘインズ」の安心感

白Tといえばヘインズという人も多いのではないだろうか。
これを着ておけば間違いない感。
価格は2枚で2970円。一枚あたり1485円。一枚590円のユニクロには敵わないが、王道の安心感を買えるなら決して高くはない。
迷ったら『ユニクロの白Tシャツ』を買おう!

今回はランキング形式で紹介してきたが、結論、迷ったらユニクロでオーケー。
いろんなブランドを試すのも楽しいし、お金に余裕があるならいろいろ買ってみるのもアリだけど、夏の出費は白Tだけじゃないはず。
もっと楽しいイベントのためにお金を残しておくためにも白Tはコスパ最強のユニクロを活用してほしい。
大学生のうちにヒゲ脱毛を始めておくべき理由【体験談】
今回は、大学生のうちにヒゲ脱毛を始めておくべき理由を、俺の実体験をもとに解説する。 1 大学生のうちにヒゲ脱毛をしておくべき理由2 ヒゲ脱毛をするメリット3 ヒゲ脱毛をするデメリット4 ヒゲ脱毛は料金が高い?5 学割の適用ができるおすすめクリニック・エステは?6 迷ったら無料カウンセリングを受けてみよう! 大学生のうちにヒゲ脱毛をしておくべき理由 大学生のうちにヒゲ脱毛をしておくべき理由は下記。 社会人より時間に余裕があるので「通いやすい」 「学割」が適用できる 将来やるより今やった方が「見た目のいい時間 ...
続きを読む
【2022年最新版】韓国好きのメンズにおすすめの日焼け止め4選
今回は、韓国好きのメンズにおすすめの日焼け止め5選を紹介する。 特に日差しが強くなる5月〜10月、日焼け止めを塗らずに外出するのは犯罪(笑) 日焼けは「老化を促進させる」から、外出前は必ず塗ってほしい。 1 韓国人は"一年中"日焼け止めを塗っている2 メイクよりも日焼け止めが重要な理由3 韓国好きのメンズにおすすめの日焼け止め『エンジェルUVスプレー』4 韓国好きのメンズにおすすめの日焼け止め『ニベア UV スーパーウォーター ジェル』5 韓国好きのメンズにおすすめの日焼け止め『NULLウォータープルーフ ...
続きを読む
【おすすめ】「モバイル(ポケット)Wi-Fi」から『光回線』に乗り換えた感想と注意点
今回はポケットWi-Fiから光回線に乗り換えた感想と注意点を分かりやすく解説していく。 俺は今回、乗り換えに失敗してもらえるはずだった”5万円”を失ってしまった。インターネット回線の乗り換え系はマジで複雑。 俺の失敗があなたの参考になれば嬉しい。 1 「モバイル(ポケット)Wi-Fi」の回線がゴミすぎた2 「モバイル(ポケット)Wi-Fi」から『光回線』に乗り換えるだけで超ストレスフリー3 失敗しない「モバイル(ポケット)Wi-Fi」から『光回線』への乗り換え手順4 【キャッシュバックで実質導入費0円】お ...
続きを読む
【大学生・社会人向け】初めてのクレジットカードに楽天カードをオススメする理由【作らないことが損】
今回は初めてのクレジットカードに「楽天カード」をオススメする理由を解説していく。 俺も「楽天カード」を使ってもう5年以上になるが、未だに「楽天カード」を超える最強のクレジットカードは見つかっていない。 1 クソ記事に騙されるな!2 クレジットカードを作るべき理由【現金派が損する理由】3 初めてのクレジットカードには『楽天カード』がオススメ!4 【メリット】楽天カードは『年会費永年無料』5 【メリット】楽天カードは『使うだけで商品が実質1%引きに!』6 【メリット】楽天カードは『貯まったポイントの使い道が豊 ...
続きを読む
【2021年版】『買ってよかったもの』ランキングTOP8
今回は2021年に買ってよかったものランキングということで8つのアイテムを紹介していく。 1 8位 買ってよかったもの『Anker(アンカー)のモバイルバッテリー』2 7位 買ってよかったもの『スタバのタンブラー』3 6位 買ってよかったもの『ピッタマスク』4 5位 買ってよかったもの『楽天で見つけたビジネスリュック』5 4位 買ってよかったもの『無印良品 肩の負担を軽くするリュックサック』6 3位 買ってよかったもの『JINSのカラーレンズメガネ』7 2位 買ってよかったもの『VANS職人シリーズのスリ ...
続きを読む
『AFFINGER6(アフィンガー5)』導入のメリットとデメリット【正直にレビュー】
今回は『AFFINGER6』導入のメリットとデメリットを解説していく。 ぶっちゃけ他のブロガーさんの記事は情報量が多すぎて読んでいて疲れる。 リファインマガジンの主軸はブログテーマの紹介はではないから、俺が『AFFINGER6』を購入する前に知りたかった情報だけに厳選してお伝えしていく。 1 AFFINGER6(アフィンガー5)導入のメリット2 AFFINGER6(アフィンガー5)導入のデメリット3 【なぜ?】AFFINGER6(アフィンガー5)を選んだ理由4 AFFINGER6とAFFINGER5の違い ...
続きを読む
【2022年版】人生が好転する!おすすめ自己啓発本ランキング【20代向けベストセラー】
考え方が変われば行動が変わる。行動が変われば人生が変わる。 そんなわけで、今回は俺の人生に多大な影響を与えた自己啓発本をランキング形式で紹介していく。 1 「紙の本を買いなよ。電子書籍は味気ない。」by槙島聖護2 おすすめ自己啓発本ランキング『ホリエモン系』3 おすすめ自己啓発本ランキング『橘玲系』4 おすすめ自己啓発本ランキング『経営者系』5 おすすめ自己啓発本ランキング『インフルエンサー系』6 おすすめ自己啓発本ランキング『コミュ力・見た目系』7 読書は最もコスパの良い自己投資 「紙の本を買いなよ。電 ...
続きを読む
【お洒落すぎる】新大久保ホテルセン / HOTEL CEN【ホカンス】
今回は新大久保のデザイナーズホテル「Cen」をレビューする。 週末に一人で泊まりに行ってきたんだけど、コンクリート打ちっぱなしの壁がお洒落すぎる空間に満足度は120点だった。 1 HOTEL CENを知ったきっかけは『くうかんChannel』さん2 【新大久保】CEN DIVERSITY HOTEL & CAFE【ホテルセン】3 『Hotel Cen』のルームツアー4 『Hotel Cen』の最大の特徴は【コンクリート打ちっぱなしの壁】5 『Hotel Cen』で迎えた朝6 『Hotel Cen』 ...
続きを読む
ホカオネオネのボンダイ6が最強のスニーカーである理由【HOKA ONE ONE BONDI 6】
今回はホカオネオネのボンダイ6が最強のスニーカーである理由を解説する。 1 『ボンダイ6』はあらゆるシーンで活躍する2 『ホカオネオネ ボンダイ6』は元々ランニングシューズ3 『ホカオネオネ ボンダイ6』はダッドスニーカーの草分け的存在4 『ホカオネオネ ボンダイ6』は身長が超盛れる5 『ホカオネオネ ボンダイ6』は超軽い6 『ホカオネオネ ボンダイ6』は安くない7 『ホカオネオネ ボンダイ6』が最強のスニーカーである理由 『ボンダイ6』はあらゆるシーンで活躍する 俺は『ボンダイ6』のヘビーユーザーだ。 ...
続きを読む