欧米諸国では「白くて綺麗な歯を持つことはステータスの象徴」とされている。
今回は俺が本当に効果があると感じた「NONIOのホワイトニング歯磨き粉」を紹介する。
歯を白く保つべき理由
アメリカの研究機関によると「白い歯は人を5歳若く魅力的にみせ 雇用のチャンスも上がる」という調査結果が出ている。
逆に歯が黄ばんでいる人は以下のような評価を下されてしまうそうだ。
- 不潔
- 口が臭そう
- 歯磨きをしてなさそう (実際なそんなことなくても)
- 笑顔の魅力が半減する
- 採用率が落ちる
歯が黄色く汚れていると第一印象で損をしてしまう。歯の白さは歯並びと同等か、それ以上に大切。
歯が黄色くなる原因は2つある
歯が黄色くなる原因は大きく分けて2つある。
- カレーやコーヒーなど色が濃い食べ物を食べることで付着する汚れ
- 加齢によって歯の表面を覆っているエナメル質がすり減り、内部の象牙質が露出してきたことによる黄ばみ
黄ばみを防ぐ方法
黄ばんだ歯は見た目の清潔感を大きく損なう。
最も効果があるのはクリニックでホワイトニングを行うことだが、自宅で手軽に行える予防方法もある。
黄ばみの原因になる汚れを付着させない
カレーやコーヒー、紅茶を食べないようにすればある程度予防にはなるだろう。とはいえ、食べたい。
コーヒーなどの色の強いものを飲食をした後は、なるべく早めにブラッシングをして汚れを定着させないようにしてほしい。洋服につけたカレーや醤油のシミが、時間が経つにつれ落としにくくなるのと同じで、歯に付着した色素は時間が経つほど落としにくくなる。
また、コーラやサイダーのような炭酸飲料、ミカンなどの柑橘類など酸性の強いものを摂った後すぐは、歯の表面がわずかに溶けた状態になっている。
すぐにブラッシングをしてしまうと歯のエナメル質を傷つけてしまう原因になるので、丁寧に口をゆすぐのがおすすめだ。
ホワイトニング歯磨き粉の活用
歯の黄ばみを防ぐためにはホワイトニング歯磨き粉の活用が欠かせない。
いくら食べ物に気をつけていても、毎回丁寧に歯磨きをしていても、ステイン(着色汚れ)は蓄積されていく。
〈着色を浮かせるタイプ〉の歯磨き粉を使用することでステインを取り除き、白い歯を実現することができる。
【おすすめ】NONIOのホワイトニング歯磨き粉
NONIO(ノニオ) プラス ホワイトニング
製品概要
- 商品名:NONIO +ホワイトニングハミガキ
- 価格:400円〜
- 内容量:130g
- フレーバー:グレープフルーツとライチの香り
他製品との比較 「MARVIS」&「Check-Up standard」
これまで俺が使ってきた「MARVIS」や「Check-Up standard(チェックアップ スタンダード)」と使用感を比較をしてみた。
MARVIS
まずは、百貨店で人気のイタリア製歯磨き粉「MARVIS」との比較。
「MARVIS」は綺麗なパッケージと上品なフレーバーで気分は上がるものの、ホワイトニング効果は実感できなかった。
また、75mlで2100円〜と価格はかなり高め。
Check-Up standard(チェックアップ スタンダード)
少し前までアマゾンランキンング一位だったライオンの「Check-Up standard(チェックアップ スタンダード)」との比較。
チェックアップは低刺激と低発泡性がウリだが、フレーバーが壊滅的に不味いのと、特に歯が白くならないというデメリットがある。
歯を白く保つという観点ではあまりおすすめできない。
ホワイトニング効果、コスパの高さを考えるとNONIOのホワイトニングハミガキが圧勝。
実際に使用した感想
「本当に歯が白くなる歯磨き粉ってあるんだ!」というのが俺の感想だ。
今まで使ってきた歯磨き粉でホワイトニング効果を感じることはなかったから、これには驚いた。
また、歯磨き粉にありがちな”舌がピリピリする刺激”がないのでゆっくり丁寧に磨くことができる。(刺激が強いと早く口をゆすぎたくて歯磨きが雑になりがち)
香りも爽やかなライチの香りだから、歯磨きが楽しみになる。
日本人は歯に対する美意識が薄い
日本人は先進国の中でもダントツで歯に対する美意識が低いそうだ。
欧米諸国をはじめとする先進国では、歯は非常に大切なパーツとして当たり前のようにメンテナンスがなされている。白く整っていることは当たり前、虫歯治療ではなく予防のために歯医者に通うのが当たり前、といった具合だ。
もちろん、歯並びや歯の白さでその人の全てが分かるわけではない。
白い歯は上流階級の象徴
しかし、欧米諸国では歯並びと歯の白さで品格が決まる、つまり「白くて綺麗な歯を持つことはステータスの象徴」とされていることもまた事実なのだ。
綺麗な歯でいるにこしたことはない。安価で簡単に白くて綺麗な歯を手に入れるために、NONIOのホワイトニングハミガキを使ってみてはどうだろうか。
NONIO(ノニオ) プラス ホワイトニング
大学生のうちにヒゲ脱毛を始めておくべき理由【体験談】
今回は、大学生のうちにヒゲ脱毛を始めておくべき理由を、俺の実体験をもとに解説する。 1 大学生のうちにヒゲ脱毛をしておくべき理由2 ヒゲ脱毛をするメリット3 ヒゲ脱毛をするデメリット4 ヒゲ脱毛は料金が高い?5 学割の適用ができるおすすめクリニック・エステは?6 迷ったら無料カウンセリングを受けてみよう! 大学生のうちにヒゲ脱毛をしておくべき理由 大学生のうちにヒゲ脱毛をしておくべき理由は下記。 社会人より時間に余裕があるので「通いやすい」 「学割」が適用できる 将来やるより今やった方が「見た目のいい時間 ...
続きを読む
【第二新卒】転職を成功させるコツ=良い転職エージェントを見つけること【ASSIGN(アサイン)を使った感想】
今回は俺の体験から転職を成功させるコツを紹介する。 俺は『ASSIGN(アサイン)』という転職エージェントサービスにお世話になったから、実際に利用してみた感想も含めて書いていく。 1 【注意】20代で転職できる回数は3回まで2 【注意】第二新卒は新卒より貴重なカード3 転職はエージェントを通した方が良い理由4 転職を成功させるコツ=良い転職エージェントを見つけること5 良い転職エージェントを見つけるコツ6 俺が実際にお世話になった転職エージェントは『ASSIGN(アサイン)』7 転職するのはリスク。しかし ...
続きを読む
【大学生・社会人向け】初めてのクレジットカードに楽天カードをオススメする理由【作らないことが損】
今回は初めてのクレジットカードに「楽天カード」をオススメする理由を解説していく。 俺も「楽天カード」を使ってもう5年以上になるが、未だに「楽天カード」を超える最強のクレジットカードは見つかっていない。 1 クソ記事に騙されるな!2 クレジットカードを作るべき理由【現金派が損する理由】3 初めてのクレジットカードには『楽天カード』がオススメ!4 【メリット】楽天カードは『年会費永年無料』5 【メリット】楽天カードは『使うだけで商品が実質1%引きに!』6 【メリット】楽天カードは『貯まったポイントの使い道が豊 ...
続きを読む
【おすすめ】「モバイル(ポケット)Wi-Fi」から『光回線』に乗り換えた感想と注意点
今回はポケットWi-Fiから光回線に乗り換えた感想と注意点を分かりやすく解説していく。 俺は今回、乗り換えに失敗してもらえるはずだった”5万円”を失ってしまった。インターネット回線の乗り換え系はマジで複雑。 俺の失敗があなたの参考になれば嬉しい。 1 「モバイル(ポケット)Wi-Fi」の回線がゴミすぎた2 「モバイル(ポケット)Wi-Fi」から『光回線』に乗り換えるだけで超ストレスフリー3 失敗しない「モバイル(ポケット)Wi-Fi」から『光回線』への乗り換え手順4 【キャッシュバックで実質導入費0円】お ...
続きを読む
【2021年版】『買ってよかったもの』ランキングTOP8
今回は2021年に買ってよかったものランキングということで8つのアイテムを紹介していく。 1 8位 買ってよかったもの『Anker(アンカー)のモバイルバッテリー』2 7位 買ってよかったもの『スタバのタンブラー』3 6位 買ってよかったもの『ピッタマスク』4 5位 買ってよかったもの『楽天で見つけたビジネスリュック』5 4位 買ってよかったもの『無印良品 肩の負担を軽くするリュックサック』6 3位 買ってよかったもの『JINSのカラーレンズメガネ』7 2位 買ってよかったもの『VANS職人シリーズのスリ ...
続きを読む
『AFFINGER6(アフィンガー5)』導入のメリットとデメリット【正直にレビュー】
今回は『AFFINGER6』導入のメリットとデメリットを解説していく。 ぶっちゃけ他のブロガーさんの記事は情報量が多すぎて読んでいて疲れる。 リファインマガジンの主軸はブログテーマの紹介はではないから、俺が『AFFINGER6』を購入する前に知りたかった情報だけに厳選してお伝えしていく。 1 AFFINGER6(アフィンガー5)導入のメリット2 AFFINGER6(アフィンガー5)導入のデメリット3 【なぜ?】AFFINGER6(アフィンガー5)を選んだ理由4 AFFINGER6とAFFINGER5の違い ...
続きを読む
【2022年版】人生が好転する!おすすめ自己啓発本ランキング【20代向けベストセラー】
考え方が変われば行動が変わる。行動が変われば人生が変わる。 そんなわけで、今回は俺の人生に多大な影響を与えた自己啓発本をランキング形式で紹介していく。 1 「紙の本を買いなよ。電子書籍は味気ない。」by槙島聖護2 おすすめ自己啓発本ランキング『ホリエモン系』3 おすすめ自己啓発本ランキング『橘玲系』4 おすすめ自己啓発本ランキング『経営者系』5 おすすめ自己啓発本ランキング『インフルエンサー系』6 おすすめ自己啓発本ランキング『コミュ力・見た目系』7 読書は最もコスパの良い自己投資 「紙の本を買いなよ。電 ...
続きを読む
【お洒落すぎる】新大久保ホテルセン / HOTEL CEN【ホカンス】
今回は新大久保のデザイナーズホテル「Cen」をレビューする。 週末に一人で泊まりに行ってきたんだけど、コンクリート打ちっぱなしの壁がお洒落すぎる空間に満足度は120点だった。 1 HOTEL CENを知ったきっかけは『くうかんChannel』さん2 【新大久保】CEN DIVERSITY HOTEL & CAFE【ホテルセン】3 『Hotel Cen』のルームツアー4 『Hotel Cen』の最大の特徴は【コンクリート打ちっぱなしの壁】5 『Hotel Cen』で迎えた朝6 『Hotel Cen』 ...
続きを読む
ホカオネオネのボンダイ6が最強のスニーカーである理由【HOKA ONE ONE BONDI 6】
今回はホカオネオネのボンダイ6が最強のスニーカーである理由を解説する。 1 『ボンダイ6』はあらゆるシーンで活躍する2 『ホカオネオネ ボンダイ6』は元々ランニングシューズ3 『ホカオネオネ ボンダイ6』はダッドスニーカーの草分け的存在4 『ホカオネオネ ボンダイ6』は身長が超盛れる5 『ホカオネオネ ボンダイ6』は超軽い6 『ホカオネオネ ボンダイ6』は安くない7 『ホカオネオネ ボンダイ6』が最強のスニーカーである理由 『ボンダイ6』はあらゆるシーンで活躍する 俺は『ボンダイ6』のヘビーユーザーだ。 ...
続きを読む