今回は静岡県下田市にある「黒船ホテル」に宿泊してきたからレビューする。
これから宿泊を考えている人や、下田周辺のホテル探しに迷っている人はぜひ参考にしてほしい。
伊豆下田旅行で「黒船ホテル」を選んだ理由
俺が「黒船ホテル」を選んだ理由は、1万円以下で泊まれるのに海に面した部屋からの景色や温泉施設が充実していたから。
今回は男3人で泊まったんだけど、土日の一泊素泊まりで27,588円だった。
観光ホテルで1万以下は安すぎ
1人あたり9,196円。
都内のホテルはアパホテルでも土日は一泊1人2,0000円はするから、そう考えるとかなりお得。
下田観光を考えている人はぜひ候補に入れることをおすすめする。
「黒船ホテル」の歴史・概要
「黒船ホテル」は伊豆半島の先端にある下田市(しもだし)にある温泉リゾートホテル。
黒船ホテルは1963年開業。バブル景気&不況を乗り越えて、60年以上の歴史を誇る。
館内は非常にバブリーな印象
館内は非常にバブリーな雰囲気。
豪勢な天井照明にグランドピアノ、六本木のバーにありそうな謎の青い水槽。
当時の日本人が思い描く”モダン”が詰め込まれたような、どこか懐かしさを覚える装飾だ。
“かなり年季が入った感”はあるものの、当時の人々の憧れが垣間見えるようでワクワクした。
ホテル名の由来はペリー来航
ちなみに、ホテル名の由来は幕末にアメリカからやってきたペリーの黒船が来航したのが下田だったことからだと思われる。
「黒船ホテル」の客室レビュー
「黒船ホテル」の客室レビューをしていく。
今回俺が泊まったのは最上階の和室。11階からの眺めも楽しみだ。
8階以上の客室に行くエレベーターは謎に金色だった。
おそらく昔はもっとセレブな客向けのフロアだったに違いない。
広々とした和室に歓喜
こちらが今回のお部屋。
3人で泊まるには十分すぎるほど広々とした部屋だ。
昔ながらの和室って感じがして特別感がある。
お茶とコーヒーセット
お茶セット。
男3人で行ったもんだから、結局すぐお酒を飲み始めてしまい、お茶を楽しむことはなかった(笑)
コーヒーセットもある。
結局飲まなかったけど、朝のコーヒーを楽しめるのは良き。
黄ばんだ扇風機がエモい
エアコンも付いているが、昔ながらの扇風機があって、田舎のおばあちゃんの家に遊びに行った時のようなエモさを感じることができる。
この間接照明、ニトリにあったような、、(同じもの持ってる)
窓際のソファーで飲むビールがチルい
こういう和室の奥にあるソファーに座って風呂上がりに飲むビールが最高なんよね。
小さいが、ちゃんとテレビもある。
旅先でテレビを観るとかいう愚行はしないから大丈夫。
昔ながらの固定電話。
最近じゃ置いている家の方が少ないよね。時代の移り変わりを感じる。
お香でチルタイム
なんとお香がおいてあった。
しかも、現代風のお香。
過去にいくつか紹介しているように、俺は大のお香好き。
-
-
【香るマッチ】『hibi 10MINUTES AROMA』 の香りレビューと取扱店について
続きを見る
-
-
【お洒落なお香!】『アポテーケ フレグランス』を購入レビュー!人気の香りランキングTOP3(下北沢の店舗で店員さんに聞きました!)
続きを見る
実際に焚いてみたけど、マジでいい香りだった。
時代を感じさせる洗面所
こちらは洗面所。
可もなく不可もない。
トイレはウォシュレット付き
トイレはウォシュレット付き。
トレイの手洗い場のコンパクトさがまさに俺のおばあちゃん家の仕様とそっくり。
風呂場は年季が入っている感が否めない
風呂場は年季が入った仕様。
深くて狭い風呂ってのがまた味があるねぇ。
大浴場があるから、心配しなくてもOK。むしろ俺は客室内の風呂に入っていない。
黒船ホテルのアメニティ類
アメニティも充実している。
歯ブラシ、ハミガキ粉、櫛、カミソリ、といった一般的なセットは揃っている。
化粧水などはないから持参すると良いだろう。
-
-
乾燥肌に悩む25歳男性が「白潤」の化粧水を使用した感想【効果はあるの?】
続きを見る
部屋着は浴衣
温泉旅館ホテルらしく、部屋着は浴衣。
羽織もあるから、寒い日も安心。
余分にタオルを置いてくれているのがポイント高い
バスタオルとフェイスタオルは1人2枚ずつ置いてくれていた。
これで気兼ねなく大浴場の風呂を楽しめる。
大浴場に行くとき用のかごまであった。
濡れたタオルを持って返ってくる時に何気便利。
せんべい布団でも文句は言わない
和室だから当然だけど、寝具はお布団。
若干背中が痛いけど、たまにはこういうのもアリかもしれない。
畳の質感を直に背中で感じることができる。
、、やっぱり、俺はベッドが好き(笑)
11階からの眺めは素晴らしい
チェックインした頃には日が落ちていたから分からなかったけど、朝になって見えた窓からの景色の良さに興奮した。
目の前に海が広がっている。
高層階の建物がなかった昔の人は”和室なのに11階”のこの眺めにどんな感想を抱くのだろうか?
なんてエモいことを考えながら窓の外を眺めていた。
「黒船ホテル」の朝食レビュー
元々は朝食なしプランを選んでいたけど、せっかく泊まるんだからってことで、追加で朝食を申し込んだ。
1人2,700円。
シンプルに鬼高い。さぞかし良い朝食が食べられるんだろうなぁ〜。
結論から言うと、2,700円は高いと思う。
”学校給食のちょっと豪華版”を食べている気分だった。
ドリンクバー付きだとしても、コーヒー飲み放題だとしても、2,700円の価値を感じることはできなかった。
「黒船ホテル」に泊まった感想
最後に「黒船ホテル」に泊まった感想を書いていく。
結論、俺はめちゃくちゃ良い宿泊体験ができたと思う。
バブル時代を感じさせるレトロモダンな雰囲気はもちろん、土日に一泊1万円以下で泊まれるのは安すぎ。
駐車場に行き場をなくした彫刻がぽつん
地下駐車場に行き場をなくした彫刻がぽつんと置かれていてシュールだったり、急に安っぽいトタン屋根の中庭がでてきたり、色々カオスだったけど、総じて楽しいホテルステイになったと思う。
急に安っぽい中庭
特にゲームコーナーは時代を感じさせるラインナップになっていた。
お子さんも来るであろう施設にスロットゲームって(笑)
昭和のギャンブル狂いのお父ちゃんのために設置しているのだろうか。
和室からの景色は最高!
いろいろツッコミどころは多いし、「カップルで来るか?」と言われたら微妙なところだけど、男旅には最高なホテルだと思う。
ちなみに、写真は撮れないから乗せなかったけど、大浴場はめちゃくちゃいい感じだった。
露天風呂が気持ち良すぎる。
俺が泊まった部屋は昔ながらの和室だったけど、2022年にリニューアルしてできた綺麗な洋室もあるっぽい。
楽天トラベルのサイトからリニューアルした洋室や大浴場の様子が見れるから、よかったら見てみてほしい。
5万円超え!高級ホテル「ホテルインディゴ箱根強羅」に宿泊した感想
-
-
5万円超え!高級ホテル「ホテルインディゴ箱根強羅」に宿泊した感想
続きを見る
THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)に泊まった感想【 ホカンス - 宿泊記】
-
-
THE BLOSSOM HIBIYA(ザ ブラッサム 日比谷)に泊まった感想【 ホカンス - 宿泊記】
続きを見る