今回はリードタイプのルームフレグランスを買うべきではない理由を、実際に高級リードディフューザー(¥8000円超え)を購入して半年使ってみた俺が解説していく。

YouTubeやってます
『リードディフューザー(リードタイプのルームフレグランス)』とは?
リードタイプのルームフレグランスとは、木製のリード(スティック)にアロマオイルを染み込ませて使うタイプのルームフレグランス。
お洒落な見た目と、キャンドルや火、電気を使わなくても香りが広がる手軽さが人気の秘密。
『ドットール・ヴラニエス(Dr. Vranjes)』が有名
リードディフューザーとして最も有名なのは、ドットール・ヴラニエス(Dr. Vranjes)だと思う。
「ドットール・ヴラニエス(Dr. Vranjes)」はイタリアのブランドで、リードディフューザーの王者。
俺も実際半年使ってみたが、香りの質が本当に高い。天然由来成分のおかげで頭が痛くなるなんてこともない。
リードタイプのルームフレグランスを買ってはいけない理由
ここからは、今回の本題「リードタイプのルームフレグランスを買ってはいけない理由」を解説していく。
『リードディフューザー』は転倒リスクが高すぎる
リードディフューザーの最大の弱点が転倒リスク。
アロマオイルが倒れたら終わり。「倒さないように気をつければいいじゃん?」って思うかもしれないけど、常にリードに引っ掛けたり、蹴り倒したりするリスクと隣り合わせなのはかなりストレス。
『リードディフューザー』は埃が溜まる
特にリード部分は、常にアロマオイルで湿っている状態だから、埃(ほこり)が付着しやすい。
見た目的に大きなマイナス。汚れていると結構気になるから精神的にもストレス。
『リードディフューザー』メンテナンスが手間
しっかり香らせるためには、定期的にリードの向きを入れ替える必要がある。
地味に都度手にアロマオイルが付着するし、地味に手間。
『リードディフューザー』は香りが持続しない
リードタイプのルームフレグランスは、リードに染み込ませたアロマオイルの香りを楽しむものなんだけど、リードスティックが乾燥してしまうと香りが極端に弱くなってしまう。
安物を使うと頭が痛くなる
安物のルームフレグランスは頭が痛くなる。俺はニトリで買った900円くらいのルームフレグランスの化学的な香がどうしても無理だった。
ちなみに、天然由来成分で作られている「ドットール・ヴラニエス(Dr. Vranjes)」は頭痛に悩まされることがなかった。
『リードディフューザー』は香りに飽きる
常にほんのり香ってくれるのはありがたいんだけど、単純に香りに飽きる。スプレータイプのように換気したら消えるものでもないし、香に飽きてうんざりしても、アロマオイルが無くなるのを待つか、捨てるしかない。
『リードディフューザー』は掃除の邪魔になる
ほとんどの場合、リードタイプのルームフレグランスは床に置いて使う。必然的に、床掃除の際に邪魔になる。誤って倒してしまったら最悪だ。
鼻が慣れて香りがわからなくなる
常にほんのり香っているせいで、1週間もしないうちに鼻が慣れて香りが分からなくなる。
旅行に行って帰ってきた時に、「あ、いい香りだな」と一瞬思うくらい。自分だけが暮らす空間には必要ない。
『スプレータイプ』のルームフレグランスがおすすめ!
リードタイプのルームフレグランスを買うべきじゃない理由を解説してきたが、ルームフレグランスの使用自体は肯定している。むしろおすすめしている。香りがもたらすリラックス効果は無限大。
そんなわけで、ルームスプレー(スプレータイプのルームフレグランス)がおすすめな理由を解説していく。
『スプレータイプ』は転倒リスクがない
当たり前だが、ルームスプレーは転倒してアロマオイルが溢れるというリスクがない。
『スプレータイプ』はメンテナンスフリー
定期的にリードの向きを入れ替える必要があるリードディフューザーと異なり、ルームスプレーはシュッとひと吹きすればいいだけ。
『スプレータイプ』はその日の気分で香りを楽しめる
一度使い始めたらアロマオイルが無くなるのを待つか、捨てるまで同じ香りを強制されるリードディフューザーと異なり、ルームスプレーは部屋を換気したら一瞬で香りをリセットできる。
おすすめのルームスプレー2選
最後に、おすすめのルームスプレーを2つ紹介しておく。
Aesop オロウス アロマティック ルームスプレー
イソップは言わずと知れた、好感度抜群のスキンケアブランド。
「こんなに高いのによく買うわ〜」と思っていたけど、実際イイ。
在宅ワークで気分のリフレッシュが思うようにできない今、最も癒し効果の高いアイテムかも。
-
-
【香り検証】Aesop(イソップ)ルームスプレー『オロウス』を購入レビュー
続きを見る
Dr. Vranjes ドットール・ヴラニエス ルームフレグランススプレー
Dr. Vranjesは、基本的にはリードディフューザーがメインではあるものの、ルームスプレーも販売している。
香りの上司品さ、心地よさは半年間使った俺が自信を持ってオススメする。くれぐれも”スプレータイプ”を選んでほしい。
追記:1年半後、無印良品のリードディフューザーを買いました
この記事ではデメリットをあげまくってボコボコにした「リードディフューザー」だけど、この記事を書いてから1年半後、再び俺はリードディフューザーを買ってしまった。
相変わらず、この記事で述べたようなデメリットはある。
しかし、一概に否定するのも違うなと思っているから、「リードディフューザーの購入を考えている人」はこの記事で紹介したデメリットの数々を知ったうえで購入するかしないかの判断をしてほしい。
-
-
【無印良品】大人気の「ルームフレグランス」を3週間使った感想
続きを見る